« さすがに薬剤師の娘 | トップページ | 暑すぎる・・・。 »

ぐりとぐら

 水曜日は絵本の話。

「絵本」と聞いて、私が真っ先に思い出したのは「ぐりとぐら」だ。
もちろん、私が子どもの頃に読んだ絵本だけれども、
今でもバリバリ現役である。

.

 やっぱり、大きなカステラを作る話は強烈に印象に残っている。
そりゃ、ねずみから見たら大きなカステラになるよなぁ・・・。

 絵も話も好きなんだけれども、
言葉自体にリズムがある。意外にリズム系だったりする。

.

 ぼくらのなまえは ぐりとぐら
 このよでいちばん すきなのは
 おりょうりすること たべること
 ぐり ぐら ぐり ぐら

 うーん、きれいに8音+5音。この、耳に心地よい感じもすばらしい。

.

 あとは細かい話。

 ぐりとぐらシリーズを読むときに気をつけるのは、
絵をみて、「どっちがぐりでどっちがぐらか」を考えることだ。
実は、色を見れば一発でわかるんだけれども。w

 服や帽子が青いのがぐり、赤いのがぐら。

でも、本文中で明示されていることはない。
もっともタイトルでは「ぐりぐら」のように色分けしてあるんだが。

基本的には、本文を読めばどっちがぐり、どっちがぐら、とわかるようになっている。

.

 ところで・・・あの手順でカステラってできるんだろうか?
そんなに簡単にいくとは思えないんだけれど。

|

« さすがに薬剤師の娘 | トップページ | 暑すぎる・・・。 »

絵本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぐりとぐら:

« さすがに薬剤師の娘 | トップページ | 暑すぎる・・・。 »