« 絵本の読み方 | トップページ | 不規則な睡眠時間 »

虫さされには・・・

 虫さされには、ムヒ・・・。

 いや、別にウナコーワでもいいんだけれども。

.

 前の夜中、大量に蚊にさされて目が覚めた。
ものすごくかゆい。でも、どこを探してもかゆみ止めがない。
去年使ったやつがあるはずなのに。

.

 実は、市販薬ではない医療用の塗り薬なら色々ある。
何かの時に処方してもらったものの残り。

 しょうがないので、リンデロンV軟膏を使ったけれども・・・。
すぐにはかゆみがおさまるわけもなく。。

.

 虫刺され、特に蚊に刺された場合は、市販薬の方がよいと思う。
かゆみや炎症を鎮める成分としては、医療用の薬(ステロイド)の方が
よっぽど効果があるんだけれども・・・

 即効性に劣る。

 「かゆみにムヒ」のムヒの何がいいかっていうと、
メントール、カンフルが入っているところだ。

 とりあえずスーッとするので、かゆみがごまかせる。w
かゆみ止め成分自体は大したことはないんだが。

 虫刺されの場合、この「とりあえずごまかす」の力は強いぞ。
スーっとしないかゆみ止めだと、効いてくるまでがまんできない。

.

 医療用でも、メントール、カンフルを配合している薬もあるんだが、
一般的には肩こりに使用されることが多いな。

「スチックゼノール」だ。

 サロメチール、メントール、カンフル・・・。スーッとする成分しか入ってない。
抗炎症作用がないわけじゃないけど。

 ちなみに、この薬の効能には、

下記における鎮痛・消炎
打撲、捻挫、筋肉痛、関節痛、骨折痛、虫さされ

.

 と書かれてある。虫さされにも効くんだ。w
対症療法というか、ほとんどごまかしみたいな薬なんだけど。

 同じような薬で「スミルスチック」という薬があるが、
こっちはちゃんと「フェルビナク」という消炎鎮痛剤が配合されている。

・・・でも、スチックゼノールの方が好きって人、絶対いると思うぞ。

スミルスチックは、虫刺されには効かない。
(いや、スチックゼノールも根本的には効かないと思うが。w)

|

« 絵本の読み方 | トップページ | 不規則な睡眠時間 »

('10~11)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虫さされには・・・:

« 絵本の読み方 | トップページ | 不規則な睡眠時間 »