夏休み中のこと。
えと、一応ブログ夏休みは終了。
また、ぼちぼち更新していく、、、けれども、
その前に、8/13にひとつ記事をアップした。
息子の誕生日であるからして。
「祝・2歳」(2011/8/13)
.
ここでは、ブログ夏休み中のことについて。
先週は・・・非常にきつかった。
ここ数年で、いちばんきつい1週間だったように思う。
スタートは、日曜日だ。
プール&花火で疲れきっていたはずの子どもたち。
普通は、朝までぐっすり寝るだろう・・・
と思ったが、
下の息子がまさかの夜泣き。さらに上の娘も、
容赦なく朝早くから起こしてくれた。
前日の疲労が回復することなく、仕事に突入。
月曜から、嫁と子ども達が帰省することは決まっていたので、
ここに仕事を集中させていた、、というか、休みをほかに振ったので
仕事が集中していた、という方が正しいか。
.
そもそも、一晩寝たくらいで体力が回復するような便利な身体じゃない。
それを、前日プール+寝不足という悲惨な状態で、多忙な1週間を
乗り切るしかなかった訳で。
これはかなり、きつかった。
1週間程度の一人暮らしはこれまでにも何度も経験があるけれども、
たいがい、1日くらいは休みがあったり、半休の日があって、
そこで洗濯などを行う余裕があったんだが、
今回はその余裕もなく。
朝早くおきて、洗濯機を回すしかない・・・。
たかだか10分程度の仕事量だけど、朝の10分は貴重だ。
一人暮らしなら当たり前の話なんだけど、
長い間ぬるま湯につかっていたもので。。
自炊する余力は・・・なし。朝だけはご飯炊いたけど。
夜は、毎日食べて帰る、、というとそうでもない。
1日1時間の休憩時間を30分ー30分に分割して、
昼食、夕食に分けるという作戦を実行した。
お弁当を買うほうが、安上がりと言うのも理由のひとつ。
もう一つの理由は、「早く帰れる」という点。
帰りに外食して帰ると、帰宅が10時を過ぎてしまう。
これも、地味にしんどいので。
いや、それくらい当たり前という人の方が多いだろうけど。w
そこまでしなくちゃいけないくらい、疲れきっていた。
というのが実情かな。
.
土曜日に嫁の実家に向かい、月曜に戻ってきた。
火曜日からは、また仕事、、だけれども、
実は今週はかなり余裕のあるシフトにしてある。
ようやく、身体が元に戻った、と感じた。
.
実際のところ、家族の存在はありがたい。
体力的には疲れることの方が多いと思うんだが、w
精神的には、かなり癒されているんだと実感した。
昔に比べて、疲労がたまることが少なくなっていたのは、
そういうことなのかも知れない。
ひさびさにきつい目にあって、ありがたみが実感できた。
| 固定リンク
「('10~11)日記」カテゴリの記事
- 2011年の記録&カテゴリ変更(2011.12.31)
- 2011年も終わり(2011.12.29)
- 2011年を振り返る(その2)(2011.12.28)
- 2011年を振り返る(その1)(2011.12.27)
- クリスマスは・・・(2011.12.26)
コメント