小宮山厚生労働大臣が、就任早々、物議をかもしている。
たばこ税を徐々に増税して、一箱700円を目指す、というもの。
「たばこ1箱700円目指す」(Yahooニュース・時事通信)
以下、一部引用
小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこ税について、
「昨年私は毎年100円ずつ上げようと(政府税制調査会で)提言した。
いろいろなデータからすると(1箱当たり)700円台ぐらいまでは税収
が減らないので、少なくともそこまではたどり着きたい」と述べ、
今後、毎年一定額を値上げし、増税すべきだとの考えを示した。
引用終わり
.
私は小宮山さんに負けないくらいの嫌煙派なので、w
基本的には、大賛成である。
でも、大臣就任早々のこの時期に、わざわざこんなこと言わなくても。
なんだか、思いつきで言っているような感じを受けた。
野田首相や藤村官房長官(愛煙家らしいw)からは、
「小宮山さんの個人的意見だと思う」と言われ、
それがまた、「閣内不一致だ」などという報道を呼んでいる。
.
でも、ちょっと調べてみると・・・うーん、マスコミの力を感じるな。
大本となった9/5の大臣記者会見の概要が、厚生労働省のHPに
アップされているので確認してみた。
http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/2r9852000001nymg.html
これ読んでみると、大臣の発表としては、台風や震災対策、
社会保障に雇用対策といっや内容をメインに発表している。
たばこ税の話は、というと、「質疑」の最後にちょろっと出ているだけ。
ようするに、どこぞの記者が「たばこ増税についてどうお考えですか?」
とボールを投げたわけだ。小宮山さんはそれに答えただけ。
その部分だけをマスコミが大々的に報道した。
多分、記者はわかっていてやっているはずだ。
嫌煙派でかつ、厚生労働大臣に就任した小宮山さんからなら、
そういう返答が返ってくるだろう、と。
さらに、野田首相の財務大臣時代の発言と対比させたら、
閣内不一致の雰囲気がだせる、と。(苦笑)
まさに、思うツボにはまったわけだ。
とはいえ、これをかわす手段も難しいだろう。
厚労省のトップとしては、厚労省の意見を言う必要があるわけだから、
そりゃ、厚労省としては、「たばこ税増税」と言うしかないだろ。
ずっと言い続けてきてるわけだから。
.
基本的に、全部財務省がやるべきこと、というのはもちろん把握しているが、
かといって厚生労働省が意見するのがおかしい、ということはないだろう。
それを言い出すと、予算なんて何をやっているのかわからないぞ。w
どこの言い分も聞かずに、財務省だけで決めている訳ないっしょ。
もちろん、最終決定権は財務省でいいんだけど、
厚生労働省として、大臣として意見を言った、というだけのこと。
(さらに言うなら、「意見を言わされた」だ。)
この点に関しては、私は小宮山さんに同情的である。
.
ただ、100円ずつ増税、700円まで、というのは、私は反対だ。
そもそも、厚生労働省は税収の問題ではなくて、国民の健康のために
たばこ税を増税したい、という話なんだから。
だから、「700円までは税収が減らない」という意見がおかしい。
税収なんか気にせずに、がつんと1000円くらいまで上げろ。
まぁ、そんなこといっても財務省に却下されて終わるだろうが。(苦笑)
.
100円ずつ増税というのも、「搾取」という感じがする。
一気に700円まで上げれば、一気にやめる人が増えるだろうに。
厚生労働省としては、その方がいいはずだ。
ちょっとずつ上げよう、というのは、税収を期待しているとしか思えない。
ここでも、財務省に対する遠慮が見えるな。
.
さて、これに対してJTが反論をしているので、
それも紹介しておこう。
「増税およびJT株売却に関する会社コメント」
以下、一部引用
たばこ税につきましては昨年10月に大幅な増税がなされ、その結果、
販売数量は約20%の大幅な減少となっております。たばこ税の更なる
増税は、販売数量の減少を一層加速することとなり、持続的な税収増
には結びつかないことは明らかです。
引用終わり
.
なぜか、小宮山さんとのからみで報道されているけれども、
小宮山さんは、そもそも税収を期待して増税と言っていない。
「700円台までは、税収は減らない」と言っている。
それに対して、「税収増に結びつかない」は反論になってないだろ。
まぁ、このコメントは小宮山さんに対してではなくて、
政府与党に対して行われたもの、と考えれば辻褄は合うけれども。
いかにも「小宮山さんに対してコメント」したかのように、
報道されているので、話がかみ合っていないように感じた。
.
ようするに、小宮山「厚生労働大臣」としては、
「たばこ税を増税して、最終的に一箱700円まで上げたい」と言ったけど、
これを「(復興)財源として」というような文脈では出てきていない。
単に、国民の健康のための「たばこ税増税」の提案だということ。
たばこ税をこれ以上増税しても、増収になるかどうかは微妙なところだ。
(これは、JTの言い分が正しいと思う。)
でも、別に「厚生労働省」としては、増収にならなくてもいい。
たばこによる健康の害は、放射線なんかよりはるかに明らかだ。
放射線対策にあれだけの労力をかけるのであれば、
たばこの害に対しても、もっとしっかりと取り組むべきだろう。
.
そういえば、「たばこに含まれる放射性物質が気になる人」という
笑い話のような話があるらしい。w
どうも、喫煙者ってのはたばこの害を無視しようとする傾向にあるような。
最近のコメント