ゆうびんひこうきこうのとり号
絵本の話。
といっても、最近借りた本ではなくて、かなり前の本。
(例によって、上記リンク先は絵本ナビ)
.
確か、幼稚園で借りてきた本だと思う。
簡単にストーリーを説明すると、かつて大活躍した「ゆうびんひこうき」が、
長いこと倉庫に眠っていた。(擬人化されてる)
あるとき、みずから飛び立った。まだまだ動ける、仕事が出来る。
かつて、子ども達にとって憧れの存在だったゆうびんひこうきが、
再びよみがえった、、という話。
.
この絵本の特色は、、とにかく、リズム感のよさ。これにつきる。
もともとはドイツの絵本を、日本語に和訳しているはずなんだけど・・・。
なんで、五・七調とかにできるんだ?
翻訳した人が、うまくやっているんだろう。
(翻訳者をすごい、と思ったのは初めただ。w)
元々のドイツ語も、こんな感じなのかな?
子どもを寝かせるには、最適の絵本だった。w
最後まで起きていることの方が珍しいくらい。
まぁ、それはそれで絵本としてどうか、とも思うが、
親としてはありがたい。
.
ただ、話が面白くない訳ではない。
このバランスがよかった。
(リズム系の絵本は、話としては面白くないものが多い)
行きつけの図書館にあれば、また借りてみたい。
| 固定リンク
「絵本」カテゴリの記事
- 赤ずきん(2013.07.24)
- かちかちやま(2013.07.10)
- 読み聞かせサボリ気味(2013.06.26)
- ミーノのおつかい(2013.04.17)
- 11ぴきのねことあほうどり(2013.03.20)
コメント