« 11年連続はならず | トップページ | 続・自転車の練習 »

起床前に服用しないで?

 薬の話・・・だけど、半分以上「ネタ」系。

 先日もちらっと書いたけれども、骨粗しょう症の新薬で、
ボノテオ/リカルボン(これ、同成分だけど2社が別の名前で発売している。)
の、マンスリー製剤がでた。

 マンスリーって書くとわかりにくいな。monthlyの方がいいか?

 えっと、骨からのカルシウムの流出を抑える薬(ビスホスホネート系)は、
現在、骨粗しょう症治療薬としては、最もよく使われている。

 食事の影響を受けやすいので、基本的に「起床時」に服用する。
毎日服用する薬だったんだけど、毎朝、起床時に服用ってのは
ちょっとしんどいこともあり、

「1週間に1回」服用という薬が発売された。これが、ウィークリー製剤。
ただ、1週間に1回だと逆に忘れやすいという難点もあるんだが。

.

 それをさらに発展させたのが「月に1回服用」というマンスリー製剤。
毎月受診する患者さんなら、飲み忘れも少なくなると思う。
「受診日の翌朝、起床時に服用」なら、忘れにくいだろう。

.

 さて、じっと添付文書を読んでいたら、気になる記述があった。
<用法及び用量に関連する使用上の注意>で、
「投与に当たっては次の点を患者に指導すること」の、(2)の3)

就寝時又は起床前に服用しないこと。」

.

 えっと・・・意味がわからん。(汗)

ネット上のくすりの説明書にも「用法・用量」に同様の記載がある。

 調べてみると、別にマンスリー製剤だけに限らないようだ。
ビスホスホネート製剤なら、そんな注意書きが現れることがある。

.

 ようするに、寝ている時に服用しないこと、ってことなんだけど、
そもそも寝ている時にどうやって服用すると?(苦笑)

 日本語って難しい・・・。w

.

 何かの誤植のネタにしか見えない。
就寝時ってのは微妙だけど、寝る直前と言うことだろうなぁ。
こっちはまだわからんでもないが・・・。
起床前って・・・??それは完全に寝ていないか?w

.

 起床=床から起き上がる状態、ということであれば、
目は覚めているけれども、身体が横になっている状態は、
「起床前」と言えるだろう。そんな状態で薬がのめるとも思えないが、
まぁ、理屈として間違っているわけではないな。
 寝起きの悪い子どもが「あと5分~」とか言いながら粘っている状態か?w

.

 結局のところ、「身体を横にしたまま服用しない」って意味なんだろうな。
実際に患者さんに説明するときはそう言うし。

「起床前に服用しないで」なんて患者さんに言ったら・・・
すごい勢いで突っ込まれても文句は言えないような。w

.

 添付文書を眺めて目を疑ったのは、アリセプト以来だなぁ。
よく読めばわからなくはないけれども、やっぱりわかりにくいな。

|

« 11年連続はならず | トップページ | 続・自転車の練習 »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

それをいうなら、
就寝時・起床「時」なのでしょうか。

ところで、横に寝たまま薬を飲んでいけないのはなぜ??

投稿: かぐら | 2011-10-02 05:41

>かぐらさん

 ところが、この薬は基本「起床時」に服用するんです。
就寝時はダメ。起床前もダメ。起床時に服用、と。

 この系統の薬は、薬自体に刺激性があり、
食道とかで薬が止まっちゃうと、そこで炎症が起こる
可能性があるのです。

 なので、「コップ一杯の水で服用」して、
「服用後30分、横にならないこと」という注意があります。

投稿: kitten | 2011-10-02 08:05

初めまして。
本日フォルテオが終了し、ボノテオを新たに処方されました。
こちらに記載のありますMonthly製剤です。
要介護の母が服用します。

早速ですが、質問いいでしょうか?
「起床時」って一体どの範囲でしょうか?
・枕元に用意して起床と同時に服用?
・起床して台所に向かうまでの4~5分は範囲内?
・明け方にトイレが多いのですが、服用はその時ですか?
 それとも通常の起床時でいいですか?
 (もう一度寝かしたいので30分座位は正直キツいです…。)

本当に日本語って難しいです(汗)

投稿: あのん | 2013-05-13 15:45

「起床時」ですけれども、
ようは、「空腹時」かつ、座位(立位でも可)で30分、
その間は食事しないこと、が条件です。
この条件を満たしやすいのが「起床時」ってだけです。

この系統の薬は、食事の影響を受けやすいので、
空腹時でなければ、効果を十分に発揮できません。

 また、服用後30分は、横になってはいけません。
これは、錠剤が食道あたりでひっかかってしまうと
副作用がおきやすいため、です。


 例えば、起床後30分くらいで服用したとしても、
その後30分、食事を取らず、横にならずに起きていられれば
OKです。

投稿: kitten | 2013-05-14 00:32

ご説明ありがとうございます。
分かりました。
やっかいな薬を処方されてしまったと思いましたが、心配が緩和されました。

明日から服用開始です。
どうもありがとうございました

投稿: あのん | 2013-05-14 15:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起床前に服用しないで?:

« 11年連続はならず | トップページ | 続・自転車の練習 »