« マイコプラズマ肺炎にオゼックス細粒? | トップページ | 奨励会員が女流タイトル獲得 »

「なまえはなあに?」

 水曜日なので、絵本の紹介。

 これは、だいぶ前に借りた絵本だけど、かなり笑った記憶がある。

「なまえはなあに?」(作・絵 かさいまり)

http://www.ehonnavi.net/ehon/12514/%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%82%E3%81%AB%EF%BC%9F/

(リンクは絵本ナビ)

.

 きょうりゅうの赤ちゃんシリーズの2作目、らしい。

 きょうりゅうのお父さんとお母さんが、生まれた子どもに名前をつける話。
森の動物の子どもたちに名前を聞いて、真剣に考える。

「なまえはなあに?」

まみまみ

.

「なまえはなあに?」

ぶりぶりだいごろう

.

「なまえはなあに?」

」(注:名前です。)

.

 まぁ、まみまみはまだいいだろう。

ぶりぶりだいごろうって何さ?確か豚だったと思うけど。
また、それを聞いたお父さんの反応も普通なのが逆にツボ。
読みながら親が笑ってしまう絵本って、なかなかないと思う。

 次の「ぽ」もなぁ・・・。そんな名前でいいのかよ?w
逆に、名づけの難しさがわかるってものなんだろうか。

 ちなみに、この3人は、次回作でも出てくるらしい。

.

 結局、きょうりゅうのこどもは「りんりん」という(まともな)名前になるんだが、

・・・この絵本を読んだときに
娘に名前をつけさせる、という遊びをやった。

前もって名前を決めてもらって、全て読み替える、と。

 名づけの難しさ、少しでもわかってくれればいいな、と。

|

« マイコプラズマ肺炎にオゼックス細粒? | トップページ | 奨励会員が女流タイトル獲得 »

絵本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「なまえはなあに?」:

« マイコプラズマ肺炎にオゼックス細粒? | トップページ | 奨励会員が女流タイトル獲得 »