金正日総書記が死去
ニュースより。
昨日、北朝鮮の金正日総書記が死去した、と報じられた。
もっとも、亡くなったのはもう少し前らしいが・・・。
年末になって入ってきた、大ニュースだ。
.
いいニュースなのか、悪いニュースなのか。。
人が亡くなったのに、いいニュースってことはないだろうが。(苦笑)
良くも悪くも、北朝鮮は変わると思う。
金正日総書記が生きている限り、あの国は変わりようがなかった。
それは、確かだと思う。
亡くなったことにより、変わる。
しかし、日本(というか、韓国や米国)にとって、良いほうに変わるか、
悪いほうに変わるかがわからない。
後継者と見られる正恩氏、あるいはその周辺次第か。
強硬な姿勢になるのかも知れないし、逆に融和姿勢になるのかも。
あくまで私の勘だけど、強硬姿勢を見せそうな気がするなぁ・・・。
もう、南北朝鮮が分かれて60年以上が経っている。
第二次大戦(あるいはそれ以降)の結果、分かれてしまった国として、
統一されていないのは朝鮮半島だけだ。
どうにかして、平和的に統一できないものか。
もっとも、統一して困るのはむしろ韓国という話もあるが、
いずれ統一する気であるならば、早い方がダメージが少ないと思う。
.
しっかし、かの国は何で世襲なんだろうねぇ。激しく謎だ。
他の社会主義の国で、世襲しているところなんてないし。
独裁者にしても、2世代でも珍しいが3世代世襲って、近代以降で例がないと思う。
北朝鮮という国は、本当に不思議な国だ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント
儒教の思想が根底にあるからでしょうか?
まあ、なんにせよ
軍部が暴走して変なことをしなければいいですが。
投稿: マサ | 2011-12-21 16:01
そうですね、国民性ってのはあるような気がします。
革命、というか反発がおきにくい国民性というか。
日本や韓国も、そういうところはあるのかも知れません。
他の崩壊してしまった独裁国家よりも「うまく」
コントロールしている、という面もあるでしょうけど。
投稿: kitten | 2011-12-21 22:24