« ジェネリック医薬品を生活保護に勧めるには? | トップページ | たばこ死亡年間12万9千人 »

救急車x渋滞x原付

 先日、原付で道を走っていると、救急車が後ろから近づいてきた。
ルールなので、左端によって、道をあける。
他の車も、もちろん同様にしていた。

.

 ところが、道がかなり渋滞していたので、
救急車はなかなかスムーズに進めない。
結果として、しばらく救急車と追いかけっこをするような状態になった。

.

 さて、原付のよいところは、渋滞を気にしなくてもよいところだ。
自動車は混んでいても、左端をすーーーっと通り抜けてしまえばよい。

 中には、思い切り「キープレフト」で左端に抜けるスペースがないことも。
そんな時は状況にもよるけれども・・・
完全に渋滞状態であれば、逆に右側から抜いてしまうこともある。

.

 さて、この状態で救急車が通るとどうなるか?
救急車を通すためには、自動車はかなり左に寄せる。
つまり思い切り「キープレフト」状態。

 そうなると、原付としては困る。かといって、右側で抜けようとすると、
それって・・・

 サイレンをならす救急車の真後ろを追いかける!

 ってことになる。w
それはそれで、ちょっと心理的にきついもんがある。
確実に一番早いんだけど、それってやっていいもんかどうか。

.

 結局、私はそこまでの度胸はなかった。
でも、あえてそのルートに突っ込んだ原付もいた。w

ただ、いつものように運転していると、やっぱりたまには右から抜くこともあり、
そうなると、結局のところ・・・救急車に追いついてしまった。(苦笑)

 最初っから救急車の真後ろにつけるのと、結果的には同じだったわけ。

.

 まぁ、急いでいないんなら、正解としては
「渋滞にはまって待ってなさい」ってことかも知れないけれども。
原付で渋滞って慣れてないからなぁ・・・。
ついつい、前に前に行ってしまうんだよなぁ。

|

« ジェネリック医薬品を生活保護に勧めるには? | トップページ | たばこ死亡年間12万9千人 »

('12~14)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 救急車x渋滞x原付:

« ジェネリック医薬品を生活保護に勧めるには? | トップページ | たばこ死亡年間12万9千人 »