« ジェネリック医薬品と生活保護 | トップページ | ダルビッシュがレンジャーズと契約 »

インフルエンザ注意報・その2

 昨年末、個人的にインフルエンザ注意報を出したけれども、

 実は、年明けは予想に反して比較的落ち着いていた。(苦笑)
学校が始まってからも、1週間ほどは平穏無事だったんだけれども、

今週からまた患者さんが増えてきている

.

 聞けば、そろそろ学校や幼稚園などでも増えてきている様子。
もう、完全に流行に入りそうな勢いだ。

 厳重な注意が必要。

.

 まず、外出後の手洗いは必須。もちろん、食事前にも。
あとは、マスクやうがいなどの防衛策もあってもよいと思うが。

 個人的にやっている感染対策として、
みんなが触るところに、指で触らない」という作戦。w
例えば、ボタン式の自動ドアであったり、ドアのノブであったり。
 ヒジを使ってあける。ちょっと行儀悪く見えるかも知れないが。

 ようは、指先を使ってしまうと、何かの拍子に顔や口を触ってしまって
体内に入る可能性があるけど、ヒジならそんなことはないだろう、と。
(くしゃみを抑えるのに、手のひらではなく、袖口を使った方がよいのと同じ)

.

 あと、抗ウイルス薬(タミフルなど)の治療の望む人は、
まず、前もってインフル検査をクリアする必要がある場合が多い。
(医師や流行状態によっては、いらんこともあるが)

 そうなると、発熱してすぐに行っても検査できない。
検査に最適な時間帯は、発熱後12時間以降。
でも、発熱後48時間たってしまうと、今度は抗ウイルス薬の意味がない。

.

 なので、病院に行くタイミングは十分に考えたほうがよい。
また、この時期に「大したことない」病気で病院に行くのは注意。
逆に、インフルエンザをもらうようなことになれば、目もあてられない。

 もちろん、判断がつかなければ受診するしかないんだけど・・・。

.

 まだ、流行初期だし、あくまで私の個人的主観なんだけど、
今年のインフルエンザは、去年とくらべて、症状が重い感じがする。
具体的には、熱が高い人が多い、というか・・・。

 これだけだと、あくまで主観だけど、客観的な情報として、
今年流行しているタイプは、A香港型がメインとなっている。

 去年、あるいは2年前のシーズンは、いわゆる「新型」がメインだった。
いわゆる「新型」の一番の特徴は「症状が軽い」こと。
熱もそれほど高く上がらなかった。(その分、胃腸症状があったけど)

 今年は、「新型」は比較的少ない・・・ってことは、去年に比べて
症状が重い人が多い、ってのは言えるかもしれない。

.

 最後にもう一つ。
タミフルの異常行動ばかりが問題になったが、
他の抗ウイルス薬にしても、異常行動がありえない訳ではない。

 また、そもそもタミフルに関係なく、異常行動はありえる。
(因果関係ははっきりしないけど)

 なので、発熱後二日間は、服薬の有無に関わらず
異常行動に注意したほうがよい、ということだ。

|

« ジェネリック医薬品と生活保護 | トップページ | ダルビッシュがレンジャーズと契約 »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インフルエンザ注意報・その2:

« ジェネリック医薬品と生活保護 | トップページ | ダルビッシュがレンジャーズと契約 »