3びきのくま
絵本の紹介。
今回も、古典的なもので、「3びきのくま」
http://www.ehonnavi.net/ehon/724/3%E3%81%B3%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%BE/
(上記リンクは絵本ナビ)
これ、作者がトルストイになっているんだけど・・・。
まぁ、絵を描いたわけじゃないんだろう。w
以下、紹介文を引用
大きいお父さんぐま、中ぐらいのお母さんぐま、小さな子どものくまの3びきが
森にでかけた間に、女の子がくまの家にはいりこんで……。
芸術性豊かな文章と絵で作られた絵本です。
引用終わり。
元々、どこぞの民話だったのかな?
それをトルストイが童話として書いた・・・のかも知れない。
とりあえずこの絵本で強烈なのは、くまの名前だ。
お父さんぐまが、「ミハイル・イワノビッチ」
お母さんぐまが、「ナスターシャ・ペトローブナ」
小さなこぐまが、「ミシュートカ」
名前、長!!!(さすがロシア)
.
しかも、この名前が結構な頻度で出てくるもんだから。
お父さんとお母さんで、姓が違うように見えるけれども・・・
まぁ、ロシアだし。イワノビッチやペトローブナは、
ファミリーネーム(いわゆる姓)ではないようだ。
ちなみに、ロシアではファミリーネーム(姓)が性別によって変化する。
けど、語幹まで変化するわけはない・・・はず。
ちょろっと調べてみたところ、「父姓」ってのがあるみたい。
基本的には父親の名前なんだけど、これもまた(本人の)性別で変化する。
ややこしくてよくわからん。
.
女の子が3びきのくまの家に(知らずに)無断で忍び込んで、
荒らしている(?)ところを、帰ってきた熊に見つかって
逃げる・・・。それだけの話。
主にひどい目にあうのは、ミシュートカだ。
結構、かわいくて面白い。
子どもがどこまで理解できているかは微妙なトコだけど。
| 固定リンク
「絵本」カテゴリの記事
- 赤ずきん(2013.07.24)
- かちかちやま(2013.07.10)
- 読み聞かせサボリ気味(2013.06.26)
- ミーノのおつかい(2013.04.17)
- 11ぴきのねことあほうどり(2013.03.20)
コメント
はじめまして。
絵本の紹介、楽しいですね
また遊びにきます。
投稿: メディくま | 2013-02-14 09:38