あのハッシーがA級八段だと??
将棋界の話。
今月の順位戦はラス前。3月が最終局だけれども、
今年はラス前で決着がつくクラスが多い。
羽生二冠は、ラス前で谷川九段に勝ち、無傷の8連勝。
残り一戦を残して、森内名人への挑戦権を獲得した。
いきなりのリベンジがなるかどうか。
渡辺竜王は最終戦を残してA級2位が確定。
A級最終戦の「将棋界で最も長い一日」が、まさかの消化試合になる。
「勝っても負けても、1円も変わらない将棋」だ。w
.
B級1組も、ラス前で勝負が決まってしまった。
昇級候補の橋本七段と深浦九段がそろって勝ち、ライバルがみんな負けたため、
二人のA級昇級が確定した。ラス前に二人昇級確定ってこれもなかなかないぞ。
それにしても、あのハッシーがA級八段になろうとは。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52523133.html
(上記リンクはニュー速vipブログ。ハッシーの過去と壊れっぷりがわかる。)
一線級のネタ(になる)棋士なのに。
いや、将棋が強いのもしっていたけどさ。
竜王戦1組、順位戦A級って、もう完全にトップ棋士だぞ、それ。
あんなのが(褒め言葉)将棋界を代表する棋士でいいのかよ。w
これって、来年には一歩間違えば「橋本名人」ってこともあり得るわけで。
いや、ありえねーな。www
でもまぁ名人はともかく、そのうちにタイトル戦に出てくることはありえるな。
うかうかしてると、もっと若いのに先をこされてしまう。
(実際に、先を越されている、とも言えるし。)
.
女流棋戦でも最近でニュースがあった。
長谷川女流初段が、マイナビ女子オープンの挑戦者に。
ついこないだ(去年の秋)にプロになったばかり。
プロになってから負けなしでタイトル戦。
しかも女子高生(高校1年生)なのにすでにこの大会だけで、
賞金は百万円以上になってる。タイトル戦で勝てば五百万。
(負けても百五十万)
まぁ、同じ賞金額の女流王座を、プロですらない加藤奨励会員が
勝ち抜いたんだから、それほどの驚きって訳でもないけど。
.
しかし、ぽっと出の新人が一気にそこまで駆けあがれるってことは、
女流の層は相当薄いってことかな?
それとも、ただの偶然かも知れない。
しばらく見てみないとわかんないかも。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- Lama -ラマー(2019.07.12)
- ボードゲームアリーナ(2017.04.21)
- スーパーマリオラン(2017.01.17)
- アベカエサルとインカの黄金(2015.11.03)
- 電王戦FINALは、人類が団体戦勝利(2015.04.13)
コメント