« マジ? | トップページ | だんごむしのぼうけん »

アレジオン10は就寝前に服用?

 仕事の話。

 花粉がそろそろピーク・・・をこえたかな、という気がする。
宣伝もよくやっているけれども、今年の一番人気はやっぱり
スイッチOTCのアレジオン10だろう。

.

 この薬の特徴は、とにかく「眠くなりにくい」こと。
医療用では、アレジオンよりも眠くなりにくい薬はあるけれども、
(アレグラとかザイザルとか)
OTCでは一番、眠くなりにくいと思う。

 ザジテン(ケトチフェンフマル酸塩)がスイッチされた時に、
「眠くなりにくい」と宣伝されたときには、「なんでやねん!」と突っ込んだ
薬剤師も多かったんじゃないだろうか。w

 そりゃクロルフェニラミンマレイン酸塩に比べれば眠くなりにくいかも知れないが、
医療用で普通に使われる薬の中では、ザジテンは眠くなりやすい方だ。

.

 ところで、この「アレジオン10」なんだけど、用法を見てみると、

「1日1回、就寝前に服用

となっている。

なんで寝る前なの?寝る前にのんで次の日一日効果あるの??
そういう質問をお客さんから受けることも多い。

 なんで寝る前なの?と言われると・・・どこにも書いてないけど、
推測するに、「少しは眠くなるから」じゃないかなぁ?
医療用で抗アレルギー薬を寝る前に服用することもあるが、
たいていそういう理由だし。

.

 じゃぁ、「寝る前に服用して、24時間効果があるの?」と言うと・・・
アレジオン10の半減期は8時間訂正(10時間)くらい・・・。
ちょっと怪しいかも知れない
毎日服用すれば、体内に少しずつ蓄積されるから効果はあるだろうけど
(これも訂正。インタビューフォームによれば大して蓄積されない。)

例えば、「どうしてもしんどい日だけ服用したい」という人、
つまり、毎日服用する気はない人だと、寝る前の服用はどうだろうか??

 それなりに高価な薬なんで、毎日服用するのはもったいない、
と思う人も多いんじゃないかと思うし。

.

 少々の眠気を覚悟した上でなら、朝に服用してもいいんじゃないかな?
注意:メーカーは推奨してません。あくまで自己責任です!)

 まぁ、仮に眠気がないにしても、「インペアードパフォーマンス」なる
意識されない能力低下、ってものがあると言われているので、
車の運転とかする人や、大事な試験がある人とかは、朝服用は
避けた方が無難かも知れない。

(そういう人は、医療機関にかかってもっと眠くなりにくい薬を出してもらうとよい)

|

« マジ? | トップページ | だんごむしのぼうけん »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

アレジオンのインタビューフォームを見る限り、10mg投与ではほぼフラットな血中濃度曲線を描いていますね。(ピーク16ng/ml、トラフ10ng/ml位、t1/2=11.4±3.8と半減期も20mg投与時より延長)
なので、24時間効果が持続するのは問題ないかと。
ピーク時の眠気やインペアードパフォーマンスを抑制するために就寝前の服用となっているのかもしれません。

投稿: マサ | 2012-03-26 13:53

とても興味深い話題なのでお邪魔しました。
マサさんの書いておられる血中濃度曲線というのは、下記PDFの23−24ページにあるグラフでしょうか?
http://www.tanabe.co.jp/product/di/filedownloader4mtrx.php?pid=65&ftid=8

このグラフを10と20で比べると、最高濃度が倍になるわけではないんですね。

投稿: あつのすけ | 2012-03-26 18:02

>あつのすけさん

 コメントありがとうございます。
「http:」はNGワードなので、コメントは承認制になってます。
(承認したので、もう大丈夫です。)

マサさんの言うインタビューフォームは、
本家のものですね。下記リンクの19pです。

http://www.bij-kusuri.jp/products/attach/pdf/al_t10_if.pdf

>マサさん

コメントありがとうございます。

 えーっと、実は、私は大チョンボをやらかしてまして(苦笑)
参考にしたインタビューフォームを間違えてたんですよ。

 どうやら、アレジオンドライシロップのIFを見ていたようです。

http://www.bij-kusuri.jp/products/attach/pdf/al_ds1_if.pdf

そこでは、(今確認すると20mgですね)半減期8時間くらいです。
20mgと10mgで半減期がこんなに違うものか。(汗)

 しかしこれ、何を信じていいかわかりませんね。
あつのすけさんの提示されたものはアレジオンの後発品の
インタビューフォームですが

 これ、血中濃度曲線はフラットではないですよねぇ・・・。
この曲線を見ると、24時間の効果は怪しそうな感じです。

 本家のインタビューフォームでも、血中濃度曲線の次にある
「食後反復投与」のグラフを見ると、(20mgですが)
これも、24時間効果がありそうな気がしない・・・。

 所詮n=6、それほど信頼できるデータではないのかも。
ある程度傾向がつかめりゃいい、くらいの。

 むしろ、食事の影響の方が大きいのかも知れませんね。
20mgでは食事の影響でCmaxもAUCも7割未満になります。

 あえて「就寝前」なのは食事の影響を考えているのかも。

 

投稿: kitten | 2012-03-26 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アレジオン10は就寝前に服用?:

« マジ? | トップページ | だんごむしのぼうけん »