バリ島旅行記(後編)
バリ三日目。(つっても初日はご飯食べて寝ただけだから、実質二日目)
この日は、女性陣(嫁と母)はエステ、子ども達は動物園、と別行動。
動物園は、サファリではなくてbalizooに。まぁ、普通の動物園だった。
ついた瞬間、セミの声。3月なのにセミかよ・・・。
この日の昼間は天気がよかったこともあり、いかにも「夏」だった。
ゾウに乗るプランもあったんだけど、時間かかりそうだからパス。
日本では見れなさそうな動物としては、オランウータンがいる。
ぼーっとしてたけど。
コウモリが普通にぶら下がっているのにびっくりした。
一応展示されているんだろうけど、日本では動物園にコウモリはいないな。
ベアキャットを触らせてくれたり、鳥(大きなインコ)を腕に止まらせて
写真を撮らせてくれたり。
日本よりも、動物との距離が近いように感じた。私は、鳥に激突されたし。w
ようは、日本は必要以上に安全面に気を使っているんだろう。
途中で、明らかに最近倒れたばかりの木がそのまま放置されていた。
たぶん、台風の被害だろうけど、トイレの天井に穴が開いていたりとか。
これも、日本ではそのままにすることはないだろうなぁ。(苦笑)
ここは、最後に虎の子供(6ヶ月)と一緒に写真を撮らせてくれた。
一緒といっても、さすがに抱っこはさせてくれなかったけれども、
それでも普通に触れる距離だ。これも、日本ではできないだろうなぁ。
.
女性陣と合流して、軽食にマクドナルドに入る。
・・・日本とほとんど変わらない。(値段も含めて)
ポテトとか、パッケージからして同じだったし。
これ、全世界共通なんだろうか。
.
夕方から、ケチャダンスを見に行く。
これは、子ども達にも好評だった。
前日のレゴンダンスと比べて、非常にわかりやすい。
ケチャの特徴として・・・。楽器はなし。
炎を囲んで、数十人くらいの男の人(上半身裸)が、
声だけで音楽を奏でて、踊る。
音楽・・・と言っても色々。
基本的には、みんな「ケチャケチャ」言ってるんだけど。w
リズムの声の人(一人)や、メロディーを歌う人(たぶん一人)など、
細かくパートや役割が決められているようだ。
基本的に、この男の人たちとは別に、踊り手が何人かいて、
その人たちが物語を演じているようだった。
ケチャケチャ言ってる人達の中には、台詞をしゃべっている人もいた。
もちろん、何を言ってるのかはわからんかったけど。
.
結局、男の人たちは、
舞台上の音楽担当であり、台詞担当であり、
効果・演出も担当している。
(手の動きや身体の動きで、舞台上の動きを表現していたりする。)
うーん、実際に見なきゃどんなの、とは説明しにくいな。
探せば、どっかに動画があるかも知れない。
これは、わかりやすくて面白かった。
.
このあとは、食事をして寝るだけだったんだけれども・・・
ここで、事件発生。ケチャダンスの後から、下の息子がどうもおとなしい。
様子がおかしいなーと思っていたら、すごく熱かった。
体温計は40℃・・・。んげ。
熱以外に症状はないし、ぐずるわけでもなくぐったりしている。
原因は不明だけど・・・疲れたのかな?
比較的熱には強い子だから大丈夫とは思うが、、、
そもそも、日本に帰れるのか?(汗)
.
色々と薬をもってきていた。解熱剤ももちろんあったけど、
粉薬で用意していて、坐薬はもっていなかった。
ここまで熱があがってぐったりしてしまうと、
そもそも薬を飲む元気もなさそう・・・。坐薬が欲しい。
ということで、ガイドさんにお願いして薬局に。
日本の薬はないだろうけど、一応薬剤師だし、ある程度大丈夫。
坐薬を説明しようと苦戦したけど、「サポ」で通じた。
こちらで薬を選ぶことはできなかった。(OTCじゃなかったから)
成分も、私が見たことないような物質。
いや、日本で使われている薬の成分なら英語でもわかるはずだから、
日本では使われていない成分なんだろうな・・・。
基本、日本人は薬が効きやすい体質なので、少なめでちょうどよいと判断。
それに、一旦熱を下げてしまえば、あとは体力のあるうちに
内服で(持参してきてる)解熱剤をのませればなんとかなるし。
結局、次の朝起きたときには熱は38度台だったが元気は元気。
あとは、帰りの飛行機(真夜中)に乗る直前に解熱剤を使えるように
タイミングをはかりながら、子どもの様子を見ることに。
.
ちなみに、最終日は子どもたちはプールの予定だった。
下の子は、絶対無理だから、私がついていたけれど、
上の娘は、絶対に入りたいと主張。せっかく暑いところにきたんだし。
幸い、大人の人数に余裕があったから、なんとかなるか、と思ったんだけど、
天気が悪すぎて、プールに入れそうにない。。
.
いや、雨季っていっても、ずっと雨がふっている訳ではない。
ガイドブックにもそう書いてあるし。スコールのような雨が大半で、
降ってもせいぜい、1日に3時間程度だ、、と。
時間ぎりぎりまで天候の回復を待ってみたが・・・
この日は一日中、雨が降り続いた。(泣)
.
仕方なく、私と息子はホテルに残したままみんなで買い物へ。
(結局、私は最初から最後まで、一銭も1ルピアも出してない。w)
うーん、これはちょっと心残りかな。
せっかくの南国なのに、南国っぽいこと何もできず。
.
息子は、熱が上がったり下がったり。
薬をのませれば熱は下がるが、薬の効果が切れると上がる。
ただ、食欲もあるし、水分もちゃんと摂れていたから、
それほど心配はしていなかった。日本にさえ帰れれば大丈夫だろう。
帰りの飛行機。娘は、空港についた時点で寝た。
息子は元気に騒いでいた(熱は高かったはずだけど)が、
飛行機の中ではそれなりに寝てくれたようだ。
.
ちょっと日程の詰め込み過ぎで、無理をさせたのかも知れない。
私も、相当体調を崩してしまったし。(いまだに鼻の調子おかしい)
ゆっくりとバカンスって、なかなか難しいなぁ。。
バリ旅行記に関しては、もう少し書くつもり。
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント