« 最近のこと | トップページ | 花粉症の季節 »

確定拠出年金記録

2012年3月の記録。

 100p=一ヶ月の拠出金額として、記録する。
(先月+拠出金+収益=今月)

        先月  拠出金  今月  収益
定期預金   1235    -400       835      0
海外株式   5065     +90      5667    +512
海外債券   1872     +90      2112    +150
国内株式   1492    +110     1738    +136
国内債券       647    +210      857       0
合計          10309    +100     11210   +801

 これは、3/1のデータ。
個人的には過去最高の上げ幅を記録したことになる。
一応、過去のマイナスを全て帳消しにして、プラスに転じた。

 この時期で一喜一憂する意味はないんだけれども、
ついつい、毎日残高をチェックしてしまう。w

.

 急上昇のきっかけは、日銀による金融緩和。
それに伴う円安→日本株上昇。
さらに、ギリシャ危機の緩和による海外株の上昇。

 とはいえ、この辺は全て密接に絡み合っている気がするなぁ。

 もともと、投資先を分散するのはリスクを下げるためなんだけど。
あまり意味がない気がする。国内債券はともかく・・・。
海外資産と、国内株式が、どちらも為替相場に連動している
ようは、円安に触れると全部上がる訳だ。
円高が進むと、全部下がる、と。

 金融緩和によってインフレが進むと、
今度はお金の価値そのものが減るってことだから、
見た目の評価額が上がっても、あまり意味はない・・・けど、
このご時勢でそこまでインフレが進む気もしないな。

.

 今回のスイッチングは、全面高の展開だったので、
唯一上がっていない日本債券に半分を突っ込んだ。
バランスを取る意味合いもある。
 この調子が続けば、たぶん来月も似た感じにするだろう。
もっとも、定期からのスイッチングはあと残り2回だけど。
今後はどうしようかなぁ?

 結局のところ、毎月スイッチングの指示を出した訳だから、
毎月「運用割合変更」だって可能ということだけど・・・。
なんか、そんなチマチマやってもあんまり意味がなさそう。

 あと2ヶ月で初拠出から、まる1年。しばらくじっくり考えるか。

|

« 最近のこと | トップページ | 花粉症の季節 »

確定拠出年金(401k)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確定拠出年金記録:

« 最近のこと | トップページ | 花粉症の季節 »