« 頭痛にぺリアクチン | トップページ | 確定拠出年金・1年の記録 »

金環日食当日

 さて、いよいよ金環日食当日。

 日曜日の夜には雨がぱらついたりしていたし、
直前の天気予報も、「曇」な感じで、微妙だったけれども・・・

 いざ、朝になってみると、確かに雲はあったけれども
全然問題にならなかった。事前に日食メガネも用意していたので、
しっかりと見ることができた。

.

 娘にも少し前から「月曜日の朝は日食みようね」と言っていた。
また、ドラえもんなど、色々なアニメで金環日食をネタにした回が
放送されていたし。

(特に、ドラえもんの説明はわかりやすかったと思う)

 まぁ、どこまで理解できたかは謎だけど、
とりあえず、「めったにない特別なイベント」ということくらいは、
理解できたんじゃないかと思う。

「日食に備えて、明日は早く起きてね」と言うと、
「目覚ましをセットしなくちゃ・・・」といって寝た。

 早起きって言っても、いつも7時過ぎに起きている訳で。
それもぐだぐだして7時20分くらいになることも多いわけで。
せいぜい、7時前に起きればよい。
 7時過ぎにぴしっと起きていれば問題ない・・・。と思っていた。

.

 今朝、娘の目覚ましがなったのは、朝の6時前だった。(苦笑)

いや、明らかに早すぎ。w
私は抵抗して少し寝ていたけど。

 実は、先週から今週にかけて、公私とも非常に忙しい状態。
日曜日はもう疲れきっていて、子どもと一緒に9時半に寝たとはいえ、
それでも疲れは残っている。

 実際、今日は月曜日とは思えないほど身体が重かった。

.

 日食の感想としては・・・
7時半とは思えないくらい、暗かったなぁ・・・。
やっぱり、特別な日なんだなぁ、という印象。
あと、意外に月って小さいんだな、と思った。
いや、見た目の大きさだけだけどさ。

 完全に重なっている時間が、5分くらいはあったけれども、
これって長いほうじゃないのかな?とか思ったりして。
この「金環時間」(今、勝手に命名w)は、見た目の大きさの差が
大きければ大きいほど長くなるはずだ。

 ほんの少しだけ月が小さい状態であれば、
金環日食になる時間は短いはずだから。
どっかに、記録とかまとめられてないかな?

 思ったほど暗くならない、というのもあるかな。
金環日食も、それはそれで神秘的ではあるけれども、
やっぱり暗くなる皆既日食の方がインパクト強いだろうな、と思う。

 例えば、何の情報ももってない人が金環日食にであっても、
「今日はちょっと暗いかな、なんでだろう?」程度しか気づかないかも。
実際、昔の人なら太陽を直接見ることも難しいだろうし。

.

 その点、皆既日食はもっと暗くなるから、誰でも気づくだろうな。
やっぱり、一度皆既日食も体験したい、と思ってしまった。

 まあ、これはツアーにでも参加しない限り不可能なんだろうけど・・・。

|

« 頭痛にぺリアクチン | トップページ | 確定拠出年金・1年の記録 »

('12~14)日記」カテゴリの記事

コメント

確かに貴重な体験でしたが、皆既日食のほうを観たいですよね ところで娘さんの感想はどうでしたか

投稿: すみぱん | 2012-05-22 06:16

 子ども達は、周りを走り回ってました。

上の娘は、日食グラスを見ては「欠けてるー」と
興奮していました。朝からハイテンションだこと。
どこまで理解しているのかは謎ですが。w

日食グラスは一個しか用意してなかったので、
3人(下の息子のぞく)でかわるがわる見てました。

 下の息子は、理解できないのもさることながら、
日食グラスをつけた状態で太陽を探せないので、
ちょっと無理ですね。
 関係ないトコで遊んでました。w

投稿: kitten | 2012-05-22 23:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金環日食当日:

« 頭痛にぺリアクチン | トップページ | 確定拠出年金・1年の記録 »