« 医薬品ネット販売訴訟、高裁は逆転判決 | トップページ | 連休の予定 »

小沢さんに無罪判決

 ニュースより。

 これも、少し前の話になるが。

.

 民主党の元代表、小沢さんが起訴されていたけれども、
一審では無罪判決が出た。控訴されるかどうかは、微妙なところ。

 一応、流れのおさらい。何回か書いているけど。

.

 元々、検察は「証拠不十分」ということで不起訴にした。

 それを、検察審査会が「起訴しなさい」ということで、
強制的に起訴されて、裁判が開かれることになった。

 初公判があったのが、去年の10月の話。私も記事書いてる。

「小沢氏初公判」(2011.10.7)

http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-4663.html

.

 この裁判が、とりあえず1審では「無罪判決」となった。
まぁ、予想通り、といえる。

.

 予想外なのは、政界の動きだ。
あの連中、この結果を見てから動き出しているように見える。
いや、十中八九無罪になることは分かっていただろう?
素人の私でも分かるんだから、分かってなかったとしたら勉強不足だ。

 やれ、党員資格停止の解除を検討だとか、消費税政局がどうとか。
これくらいで解除するんなら、そもそも党員資格停止なんかにすべきじゃない。

.

 検察が証拠不十分で不起訴にした。
でも、素人集団の検察審査会は、「裁判で白黒をつけるべき」と
強制起訴させた。

 検察が「勝ち目がないからやりたくない」と言った裁判を、
代理の弁護士がやらなきゃいけない訳で。
私は、当初から「無理ゲー」と評している。w

 控訴するかどうかも微妙。
検察がやってるなら、控訴するのが当然だとは思うが・・・
この無理ゲー、まだやりたいのか?

.

 前にも書いたような気がするけど。
法廷で真実が明らかになるなんてことは、物語の中でしかおこらない。

 裁判官が捜査する訳じゃないんだから。
裁判官は、あくまで双方の主張を聞いて、判断するだけだ。

.

 検察審査会の是非を問うなんて話もあるけれども。
そんなもん、最初から素人集団だってわかってるんだからさ。w
この「強制起訴」の問題点は、結局のところ・・・

 起訴されただけで、悪人扱いされてしまう日本の文化が問題

 この根底にあるのが、起訴された人に対する有罪率の高さ。
起訴されたらほとんど有罪になるんだから、起訴=悪人でよい、という流れ。

 日本の有罪率が高いのは、有罪にできそうな事案を選んで起訴しているから。
つまり、検察が不起訴にしているのは、有罪にできない可能性が高いから。

 これを起訴したところで、有罪になる可能性が低いのは分かるよね?
・・・これを、今までのように「起訴されたから悪人とみなす」とやって
いい訳がないだろう?
 そもそも、政界がそんな素人のような考えで動いているような。

 この、強制起訴の制度を続けるのであれば、社会の側の認識を
変える必要がある。起訴されること自体は、全然悪いことじゃない、と。
それが無理なら、強制起訴の制度自体を考え直すべきだ

.

 社会、文化でいう「悪人」が、そのまま法で裁かれるわけじゃない。
裁判では、あくまで「法」にのっとって裁かれるわけだから。
たとえ、どんな極悪人だろうが、法的に問題なければ有罪にならない。

 じゃぁどうするの?あとは世論の問題じゃないのかな?
少なくとも小沢氏はこの問題で手痛いダメージを負ったぞ。
それでいいんじゃないの?

|

« 医薬品ネット販売訴訟、高裁は逆転判決 | トップページ | 連休の予定 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢さんに無罪判決:

« 医薬品ネット販売訴訟、高裁は逆転判決 | トップページ | 連休の予定 »