寝る子は育つ・・・けど
下の息子(2歳)の話。
上の娘の時は、私が寝かしつけをすることもあったけど、
下の息子の場合は、そんなに寝かしつけをすることがない。
抱っこしてゆらゆらしても、歌を歌っても、
この子は基本的に眠くないときは寝てくれない。
逆に、眠たい時は放置しておいても勝手に寝る。
眠たいけど眠れない、みたいなぐずり方はしない。
.
嫁によると、この子は眠たくなったら、
一人で毛布にくるまって眠っているそうな。
「あれ、見かけないな?」と思って探しに行くと、
寝室で勝手に寝てることが多い。
なんて、楽な子なんだろう。w
(嫁ブログ参照のこと。)
http://ameblo.jp/hareharefamiry/entry-11266128379.html
.
寝室に限らず、リビングにいても眠くなると、
勝手に毛布を引っ張り出してきては、寝る体勢に入る。
えっと・・・暑くないかい??(汗)
季節的に、相当暑いと思うんだけど。
白い毛布にくるまって寝るのが、習慣になっているんだな。
見てるこっちが暑くなってくるわ。w
.
なんというか、蚕の繭みたいなイメージだ。w
昆虫(幼虫)が大きくなる前にさなぎになって
眠っているような印象。
まぁ、寝る子は育つっていうから、間違ってはないんだろうけど。
しっかし、真夏にこんなことやったらあせもできるんじゃないかな?
| 固定リンク
「('11~15)育児」カテゴリの記事
- 2015年の記録とカテゴリ変更(2015.12.31)
- 幼稚園最後の運動会(2015.10.13)
- 子ども絵画コンクール、入賞(2015.10.03)
- 9歳になりました(2015.09.05)
- 6歳の誕生日(2015.08.13)
コメント
スヌーピーに出てくるライナスの毛布みたいな感じでしょうか?
安心するのかな??
投稿: わんこ | 2012-06-27 09:13
まさしくそんな感じです。w
投稿: kitten | 2012-06-28 00:17