父の日
昨日は父の日だった。
父の日は、「日ごろお仕事に頑張っているお父さんに感謝する日」
そんなに仕事頑張ってるつもりはないけど。w
幼稚園では父の日参観があった。
去年は、(娘が)休んでしまったので、今年で2回目。
2年前は年少さんだったしなぁ・・・。
今回は、最初だけ娘が変なテンションだったけど、
まぁ、昔よりは落ち着いてやれたんじゃないかと。
(娘は、父が一緒にいるとぐだぐだになる傾向がある。)
父の日参観は、ストローやタコ糸と絵の具を使った、
「芸術的な」作品作り。抽象画?みたいな感じになった。
絵に関しては、幼稚園児に確実に負ける私にとっては、
ありがたいお題だった。w
だいたい、絵の具を使うことからして、20年ぶりとか・・・。
どう考えても現役の幼稚園児の方が上手だろうよ。
.
さて、せっかく天気がよかったので、昼から娘と散歩にでかけた。
(下の息子は、昼寝に入ったのでお留守番)
今回の目的は「かたつむりを探そう」
昔を思えば考えられないが、実は、かたつむりってかなりのレアキャラ。
イメージ的には、あじさいの葉っぱについているんだけど・・・
あじさいはたくさんあるけど、かたつむりなんかいやしない。
去年、(シーズン後に)かたつむりの殻を見つけたことがある、
近くのたんぼの用水路を捜索。
コンクリートの壁にひっついているのを、運よく発見できた。
これは、ちゃんと生きていた。
そのほか、道に転がっている(こっちは殻だけ)のを一匹発見。
これは、普通の歩道に「落ちていた」
.
実際のところ、「アジサイにかたつむり」なんて、
イメージでしかないんじゃないかな?かたつむりを探し始めて3年。
死骸も含めて、発見例は4例。
2例は、「コンクリートの壁についていた」
2例は、「何もない道の上に落ちていた」
・・・むしろ、コンクリートや石がすきなんじゃないか?<かたつむり
.
さて、父の日。父としての立場からみると、
「父親であることを、自覚させられる日」じゃないかと思う。
父の日だから、感謝はされるけれども、
楽をさせてもらえるわけではない。w
むしろ、いつも以上に父親をしなきゃいけない、というか。
以下、足が痛くなって歩けないー抱っこ、とねだった娘との会話。
娘「だっこー」
私「いいけど、今日は父の日だよ」
娘「そうだねー」
私「いつもがんばっている父に感謝するんじゃないの?」
娘「そうだねーー」
私「それなのに、だっこしてるの?」
娘「うん、よかったねー」
.
なんだろ、「抱っこさせてもらえて、ありがたく思えってことか?」
まぁ、あながち間違っている訳じゃないが。w
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント
あれま〜なんだか疲れた父の日になってしまいましたね
お疲れ様でございましたm(__)m
投稿: すみぱん | 2012-06-18 13:37