すでに理系?
娘の幼稚園、個人懇談についていったみた。
さすがに、毎回ついていく訳じゃないんだけど、
今回は予定を合わせることができたので。
通算2回目かな、3回目だったかも?w
.
基本的に、先生の話は嫁に聞いてもらってる。
私は、半分は一緒についてきている息子の相手だ。
息子と一緒に家で待っててもよかったんだけど、
聞いておいた方がいい話もあるかも知れないし。
.
基本的には、活発でいい子なんだそうな。
ただ、興味のあることにはすごい集中するが、
なんというか・・・あまり周りが見えていない、と。
一人だけ違うことをしていたり、やるべきことをやってなかったり、と。
周りと合わそう、という気はないんじゃないかな、と。
それは、他の子と遊んでいてもそう。
基本的に、誰とでも遊ぶし、問題ないんだけれども、
「○○ちゃんが好きだから、一緒に遊ぶ」ということは、ない。
遊んでいること、そのものに興味があるから、○○ちゃんと一緒に遊ぶ、と。
極論すれば、面白ければ一人でも構わない。
一人を苦にしない子だ、と。w
.
いろんなことに興味がある。
それでいて、難しいことを発見する楽しみがあって、
それを他人に教えるのが好き。
「文系、理系で分けると、この子は理系」と言われた。
5歳にして早くも先生から理系宣告を受けるという。w
.
嫁は頭が痛いようだけど・・・、
こりゃ、間違いなく私の血だな。そっくりだ。w
他人に迷惑をかけるのはまずいので、
もう少し周りを見て動いてほしいとは思うけれども。
まぁ、そういう性格の子だから、ある程度しょうがないんじゃないかな?
無理してまで周りに合わせる必要はない、と思う。
・・・そう思う親がいるから、そういう子になるんだろうけど。w
でも、この子は私よりは空気読めると思うんだけどなぁ??どうだろうか?
| 固定リンク
「('11~15)育児」カテゴリの記事
- 2015年の記録とカテゴリ変更(2015.12.31)
- 幼稚園最後の運動会(2015.10.13)
- 子ども絵画コンクール、入賞(2015.10.03)
- 9歳になりました(2015.09.05)
- 6歳の誕生日(2015.08.13)
コメント
なるほど
やっぱり娘さんにも薬剤師になってほしいのかな??
投稿: すみぱん | 2012-07-03 13:02
薬剤師になってほしい、とは思わないですね。
そういう意味では、どうして欲しいとかはないかなぁ。
ただ、周りに流されずに自分を貫ける姿勢は、好きです。w
投稿: kitten | 2012-07-03 22:36