面倒くさい隣国
最近のニュースより。
韓国との間のいざこざが、ひどいことになっている。
私は、それほど愛国心が強いわけではないし、
いわゆる「嫌韓」な人間でもない。
それでも、このところの韓国の反応には、
苛立ちを隠せない。はっきり言うと、怒っている。
どちらかというと、ネトウヨに叩かれそうな思想を持っている私でさえ(苦笑)、
今の韓国の態度は我慢がならない。
明らかに、韓国は、というか、李明博大統領は、やりすぎだ。
.
ことの発端は、現職大統領の竹島上陸だ。
オリンピックのサッカー3位決定戦まで巻き込んだ騒動になったけど、
オリンピックの話は、竹島がどうこう、というのはあまり関係ない。
あくまで「オリンピックの場で」ふさわしくないことをやらかしたのが問題。
韓国サッカー協会が謝罪した、なんて話もあるけど。
謝罪したのは、あくまで「問題行動をやらかした」ことに対してだかんね。
その辺、ごっちゃにしてしまうのはよくない。
韓国の人は、そのあたり、ちゃんと理解できているのかな?
.
決定的にまずかったのが、天皇に対する謝罪要求だ。
これはもう、ケンカを売っているとしか思えない。
いや、どちらかといえば天皇制そのものに疑問をもっている私でさえ、
非常に不快な気分になった。
なんでそんなこと言われなきゃならないわけ??
私を基準にするのもなんだけど、国内の「反韓」感情は
未だかつてないくらいに高まっているだろう。
ただ、感情に任せていては話は先に進まない訳で・・・。
.
相手(韓国)は、悪がきのような感じだけれども、
日本が同じレベルで相手するのはまずい。
あくまで、かの国の「幼稚さ、未熟さ」を、第三者(世界)に
アピールする必要がある。
これは、二国間だけでカタがつく問題ではなくなっている。
(というか、二国間でカタをつけると、非常にまずい事態になる)
国内世論の問題もあるから、弱腰になる訳にもいかないけれども、
あくまで日本の国益を忘れてもらっては困る。
ここで韓国とケンカするメリットは・・・ほとんどないんじゃないか?
韓国としても、本気で日本とケンカしても何もいいことがないだろう。
.
例えば、スワップの700億ドルにしても、通貨安定は日本のためでもある。
ウォンが暴落すると、結果的に日本企業にもダメージが大きい。
(ウォン安→韓国企業の輸出が伸びる→円高の日本が韓国に勝てない)
それはそれ、これはこれ。物事は切り分けて考えるべき。
.
最終的には、竹島問題は宙に浮いたままでもよいから、
韓国側の「言い過ぎた」という反省が欲しい。感情的には。
でも、本気で対立しても何もいいことはないんだよなぁ・・・。
韓国が非常識なのは、今に始まったことじゃないから(苦笑)、
他の国は日本の味方をしてくれるかな?
でも、あの国は敵に回すと非常に面倒くさいからな。w
.
国際司法裁判所に提訴、なんていっても、
最初から韓国がのってくる訳のない話なんで、
単なるパフォーマンスにすぎないんだけどね。
でも、日本は平和だなぁ・・・。
あれだけのことを言われても、反韓デモが起きない。
ひょっとしたら起きてるのかも知れないけど、
少なくとも大きく報道はされていないよなぁ。
.
これ、どうやって始末つけるんだろうね?
経済交流があるから、どうせ本気でやりあえる訳はないんだけど。
お互いにトップが替わったら、自然とよくなるんじゃないかな?甘いかな?
.
竹島に関しては・・・難しいねぇ。
というか、領土問題というのが難しい問題なんだろう。
どうしても感情論になってしまいがちで、合理的な解決方法が
受け入れられにくいから。
まぁ、韓国の人が竹島にもっている想いってのは、
日本人が尖閣にもっている想いと似たようなものだろうな、と想像できる。
正しいかどうかは別にして、「わが国固有の領土だ」と硬く信じている訳だから。
お互いの立場や、感情を少しでも理解しようとするのは、
悪いことじゃないと思うんだけど、どうだろうか?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
- 菅(すが)内閣発足(2020.09.16)
コメント
この時期に この竹島やら 尖閣諸島やら 北方領土やらと かなり多国から自分達の国のものだと騒がれてるのは 野田内閣がしみじみしないからなんですかね〜


投稿: すみぱん | 2012-08-25 13:31
もちろん、日本の問題もあるでしょうけど、
アクションを起こす側のトップの問題でしょう。
対外問題ではあるんですけど、国内向けのパフォーマンスですし。
投稿: kitten | 2012-08-25 22:38