« 筋トレでも効果はある。 | トップページ | デュロテップMTパッチを慢性疼痛に »

計画停電なかったけど、原発再稼動必要だった?

 昨日で、関西電力の(万一の時の)計画停電の期間は終了。

 まだまだ残暑が厳しいけれども、学校も始まったし、もう大丈夫なんだろう。
色々と準備したけれど、計画停電が実施されることがなく、本当によかった。

.

 さて、大飯3号機と4号機なんだけど、これ再稼動しなくても電力足りたんじゃね?
という指摘が出てくると思う。当然だ。

 一応、関西電力からプレスリリースが出ているな。

「この夏の節電期間の終了にあたって」

http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0907-1j.html

.

 以下、一部引用。

大阪で7月26日から9日連続で猛暑日となるなど、平年以上に暑い夏となり
ましたが、最大電力が2,682万kWとなり、想定していた2,987万kWを
約300万kW下回りました

 引用終わり(強調は引用者)

 想定よりも300万kw少なかった、と。

 経済産業省は、「原発ナシでもギリギリ電力は足りた」と試算したとの記事もある。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/opinion/news/20120907ddn003040035000c.html

.

 以下、一部引用

経産省によると、関電管内で今夏最大の需要を記録した8月3日に全原発が
停止したままだったとしても、需要は2682万キロワットだったのに対して、
供給力は2746万キロワットを確保。電力不足を回避できた計算だ。

 引用終わり(強調は引用者)

.

 ただ、毎日の記事では「再稼動自体は妥当だった」と書いてある。
どゆこと?

 タイトルだけ読んで記事を読まないと、誤解しそうだな、これ。

.

 私の考えを書いておこう。

 まず、この夏を原発ナシで乗り切るのは結果論として、可能だった
これは間違いのない事実だと思う。
でも、私も「再稼動自体は妥当だった」という政府の判断を支持する。

.

 いろんな観点があるけれども、一つに絞ってみよう。
 今回の結果は、あくまで結果論に過ぎない、ということだ。
そりゃ、今となってみては「原発いらんかったんじゃね?」というのは言える。
最大の需要が2682万キロワットだって分かっているんだから。

 でも、それを再稼動決定する6月の時点で予想するのは不可能だ。
タイムマシンで見てくる訳にいかないんだから。
もし、再稼動が妥当ではなかった、とするならば、
6月下旬時点での電力需給予想が妥当でなかった、とする必要がある。
わかるかな?

.

 ちょっと例をあげてみよう。
例えば、とある国家試験に向けて勉強していたとする。
試験の2ヶ月前の時点で、模擬試験で合格判定が出ていたとする。

 そっから2ヶ月、勉強するか、しないか?

 結果としてちゃんと勉強して、試験は楽勝で通ったとき、
「あぁ、もったいない。勉強しなくても大丈夫だったのに」と思うだろう。w

 でも、2ヶ月前の時点で「勉強しない」という判断はあまりにもリスキーじゃない?
どの程度の問題が出るかもわかんないし、
例年よりも難しい問題が出る可能性だってあった訳で。

 つまり、「2ヶ月前」の時点で、将来(合格)が完璧に予測できているのであれば、
「勉強しない」という選択肢はありえただろう。
でも、合格してから「勉強しなければよかった」ってのは、間違っているのは
誰にでも分かるんじゃないか?

 これが、「結果論で批判しちゃいけない」ということだ。
その時点の情報で、その時点の判断を吟味しなければならない。

.

 そう考えると、「原発動かさなくてもギリギリ」ってのは、
結構危ない橋だった、とも言える訳で、それは再稼動も妥当と言えるだろう。
セーフティネットとしての計画停電をおこしたとしても、
混乱がおこるのは目に見えていたわけで。
ましてや、大規模停電なんてことになったら、死人が出てもおかしくない。

 そこまでのリスクを背負って、再稼動しない、という判断はちょっとない。
事故のリスクと停電のリスクを秤にかけた場合に、
再稼動という判断は妥当だったんだろう。

.

 さて、今後はどうするんだろうか?
電力会社は、もちろん他の原発も再稼動に動くだろう。
大飯の再稼動は、実際のところ「緊急避難」的な措置にみえる。
とりあえず夏がヤバいから動かす、みたいな。

 一息ついたところで、今後原発をどうしていくか、
もう一度ちゃんと考えないといけない。
将来的に、原発ゼロを目指すとして、何年後を目指すのか。
それまでの過程をどのようにするのか、などなど。

|

« 筋トレでも効果はある。 | トップページ | デュロテップMTパッチを慢性疼痛に »

('10~)コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 計画停電なかったけど、原発再稼動必要だった?:

« 筋トレでも効果はある。 | トップページ | デュロテップMTパッチを慢性疼痛に »