ドラフト2012
プロ野球のドラフト会議が行われた。
といっても、そもそもプロ野球なんてろくに見てないなぁ。
テレビ放送自体が少なくなっているし。
高校野球は相変わらず好きだから、その延長上でプロ野球も見てるけど。
.
今年のドラフト、一番の目玉の花巻東、大谷は日本ハムが交渉権獲得。
といっても、本人はメジャー挑戦を公言していてるので、
日本のプロに行くつもりはないようだけど。
それにしても、また日ハムか。w
去年は、「巨人以外はお断り」といっていた菅野を強行指名したけど、
結局契約は成立せず。
(その菅野は、今年、無事に巨人入りが決まった)
そりゃ、もし口説き落とせれば大きいけど。
戦力としてももちろんそうだし、話題性もバツグン。
うまく育ててポスティングでメジャーに売れば、またダルビッシュの時のような
莫大な利益が発生するかも知れないし。
でもね・・・2年連続でドラフト1位に断られるなんてことになったらどうなの?
なんでそんなリスキーなことするんだろうか。今年ペナント優勝してるから、
その余裕なのかな?w
.
大学生では、東浜が3球団の競合になったが、ソフトバンクが引き当てた。
確か、もともとは沖縄尚学のセンバツ優勝投手だったはずだ。
福岡の方が地元に近くていいんじゃないのかな?
高校生では、甲子園、春、夏連覇の大阪桐蔭の藤浪。
4球団が競合になったが、なんと阪神タイガースがアタリクジを引いた。
阪神は、ドラフト1位のくじびきは、1985年の清原以来12連敗中。
その中には、野茂秀雄や松井秀樹といった大物も多数含まれている。w
あまりにもクジ運が悪いので、あえて抽選にならないような戦略を
立ててるんじゃないか?という疑念もあった。
今年の春、夏と甲子園で勝ち続けた藤浪が、阪神に入るってのは、
なにか、運命のようなものを感じるな。
.
で、阪神の2位指名がかかったのが、甲子園3期連続準優勝、
青森、光星学院の北條。ライバル、藤浪と同じチームになるんか。
阪神にしては珍しく、高校生を二人も上位指名。
それも、今年甲子園で大活躍した二人だもんなぁ。
もっとも、甲子園で活躍したからといって、ちゃんと一軍で活躍できるか、
というと、それはまた全然違う話なんだけど・・・。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フィギュア全日本と代表選考(2022.12.26)
- サッカーワールドカップ (2022.12.20)
- 北京オリンピック(そのほか)(2022.02.24)
- 北京オリンピック(フィギュア)(2022.02.21)
- 全日本フィギュア(2021.12.27)
コメント