スリープしてるから
6歳の娘の話。
.
昨日、夜遅く(といってもせいぜい10時前だが)に帰ってきて、
食事を終えてパソコンに向かう。
そうすると、ディスプレイにメモが貼ってあった。(文字通り)
.
「スリープしてるから め!」
.
明らかに娘の字だけど、、最後の「め」って何だろう?
娘本人は(当然)寝てるからどういうことなのか分からない。
ただ、血管の浮き出るようなマーク(怒ってる?)が書いてあったりして。
まぁ、私に対する注意なんだろうけど。
.
娘のパソコン好きは相変わらず。
最近はもっぱら嫁のノートPCではなく、私のデスクトップPCを使う。
ちょっと前はピグライフとかもやっていたけど、最近はそうでもないのかな。
そのかわりに、子供向けのプラウザゲームとか、
ニコニコ動画とかを見ていることが多い。
.
ただ、パソコンの操作は、キーボードは使えないし(ほぼマウスのみ)、
漢字が読める訳でもないので、「一度見たページを、もう一度見る」ことは
かなり難しいようだ。
特にニコニコ動画だと、適当にリンク踏んでるだけなので、
多分、お目当ての動画(たいがいがゲーム実況系なんだけど)に
もう一度たどり着くことは難しいんだと思う。
そこで、彼女は、パソコンの電源を切らずに放置する。
でも、私は当たり前だけど電源を消す。もったいないし、
そもそも状態を保存しなきゃいけないのかどうかも分からない。
その辺で、娘とかなり衝突したので、
「じゃぁ、消されたくないときはパソコンをスリープで落としなさい」
ということになった。(カタカナは読めるので、スリープの操作はできる。)
うーん、そもそも私のパソコンなんだけどな。
.
その後、彼女はかなり的確にパソコンをスリープで落とすようになった。
その状態の時は、私も自分が使い終わった後はスリープで終了する。
・・・でも、時々間違えてシャットダウンしてしまうこともある。(苦笑)
また、シャットダウンしなくても、ついうっかりプラウザのウィンドウを
全部閉じてしまったり、とか。
あるいは、動作が重いから再起動かけちゃったり、とか。
そして、娘に怒られることがしばしば。
.
その結果が、これ・・・なんだろうな。
「スリープしてるから、め!」という注意。
過去に娘から何度か手紙をもらったことはあるけれども、
(娘の)怒りを感じられるような手紙は初めてで、
これはこれで面白い。w
実際のところ、どういう意図でメモをはっているのかは、
聞いてみないとわかんないけど。
ウィンドウズのパソコンで、複数の人間が使うような設定って・・・
あったような気がするけど、どうすればいいのかはわかんないな。
お気に入りの使い方を教えてもいいんだけど、そもそも漢字読めない子だから
まだまだ使いこなせないだろうし。w
でも、ちゃんと文字が読めるようになってきたらなってきたで、
目に触れさせてはいけないような情報もあるだろうから。
(ニコニコ動画でも、結構際どいのもあるけど。)
そろそろ、ちゃんと考えないといけないのかも知れない。
| 固定リンク
「('11~15)育児」カテゴリの記事
- 2015年の記録とカテゴリ変更(2015.12.31)
- 幼稚園最後の運動会(2015.10.13)
- 子ども絵画コンクール、入賞(2015.10.03)
- 9歳になりました(2015.09.05)
- 6歳の誕生日(2015.08.13)
コメント