新たな生活
今週から、嫁が働き始めた。
といっても、せいぜい週3回くらい(予定)で、
上の娘が幼稚園に行っている間だけの、アルバイトなんだけど。
幼稚園に行っている娘は、ほとんど影響がない。
自分が幼稚園に行っている間に、仕事に行って、帰ってきているので。
問題は、幼稚園にもいっていない下の息子(3歳)
彼は、無認可の保育園で一時預かりしてもらっている。
.
もともと、引っ越したときから「そのうち働いてもらう」つもりではいた。
私の実家が徒歩圏内になったことで、子どものフォロー体制が整ったから、
以前よりも働きやすくなった。
ただ、タイミングとしては、来年の春、上の娘が小学校、下の息子が幼稚園に
入る時期が、一番自然だと思っていたんだけど・・・。
.
問題になったのは、学童保育だ。
嫁が働くからには、学童保育を申し込む必要がある。
これは、平日遅くなる日のフォローもさることながら、
夏休みなどの長期休暇のため、だ。
学校が夏休みだからといって、仕事休めるとは思えないし、
そうなると小学校低学年の娘を誰が見るのか?という問題が出てくる。
(実は、幼稚園は夏休みでも対応してくれる)
そこは、市の学童保育を申し込んで通れば、クリアできる。
夏休みでも学校に通ってもらえれば問題ないわけで。
ただ、この学童の申し込みが、来年の春では間に合わない可能性があった。
.
学童に入れるためには、両親が働いている証明が必要になる。
ってことは、申し込み(年明けすぐくらい)の時点で働いてなきゃいけない訳だ。
小学校に入ってから、と悠長にかまえていると、
「働くためには、子どもを預ける先が必要」
「子どもを預けるためには、働いていることが必要」という
どないせーっちゅうねん
な状態が発生する危険性が高い。
.
まぁ、私の実家にフォローをお願いすればいいんだけど、
それにしたって全部任せてしまうのは、あまりにも負担が大きいかな、と。
.
そこで、早めに働き口を捜すことになった。
適正としては、事務仕事の方が向いているとは思うんだけれども、
そういう仕事って、なかなか休みにくいんじゃないかな、と。
それなら、昼間だけのバイト、それも週3回くらいで、、
となり、条件にぴったりあったのが、飲食店のホールスタッフ、と。
ランチタイムの忙しい時間だけなら、幼稚園の送り迎えに支障はないし。
そうなると、下の息子の処遇が問題になる。
毎日働くんなら、えいやっと保育所を探すこともできるんだけど、
どうせ、来年の春からは幼稚園に行くことが決まっている訳で。
半年たらず、それも週3回くらいなら、近所にある一時預かりしてくれる
(無認可)保育園でいいんじゃないかなぁ、ということになった。
ここでも、全部実家に丸投げすることは控えた。
熱が出て預かってくれない、とか、そういう時だけでもフォローしてくれれば十分。
.
さて、昨日が初日。
一応、3歳の息子には事情を話したけど、どこまで分かったのやら。w
それでも、「絶対に泣くだろう」という周りの予想を裏切って、
初日は聞き分けよく、保育園に行ってくれた。
しかも全く泣かなかったらしい。
「チチも、カカも、仕事頑張ってくるから、
頑張って遊んでおいで!」という私の言いつけをちゃんと守ったらしい。
.
ところが、二日目。
やっぱりというか、予想通りに大泣きしたらしい。w
まぁ、そうなるだろうとは思っていたが。
1日なら我慢できても、それがずっと続く、となるとイヤだろうな、そりゃ。
.
嫁は嫁で、専業主婦歴は6年を超えているわけで、
アルバイトとはいえ、仕事に戻るのはそれは大変だと思う。
慣れない間は、色々苦労するんだろうなぁ。
私と娘は、基本的には生活に変化はない。
でも、ちゃんと、嫁と息子を支えてあげなくちゃいけない。
家事の分担・・・は、今までは全部任せてきたけど、
もう少しフォローしないと大変かなぁ。
あとは、6歳の娘にも協力をお願いしたい。
仕事で疲れてきた嫁をいらいらさせることのないように。
また、3歳の息子のフォローもよろしく・・・
って、どこまで聞いてくれるかわかんないけど。w
(でも、お願いはする。)
.
明日は、私だけ仕事が休みなので、
息子と思い切り外で遊ぶ予定。
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント
息子さんと楽しく休日過ごせましたか?優しいkittenさん,是非とも家事も分担して頑張ってください(。・_・。)ノね~
親も子も大変だね(^_^;)
投稿: すみぱん | 2012-11-01 09:51
全力で遊びすぎて、子どもより長く昼寝しました。w
下の子と1対1でこれだけ長時間ってのは、
意外に初めてだったかも知れません。
上の子と1対1は、結構ありますが、
下の子の場合は、私一人に子ども二人のパターンか、
私と嫁と、下の子の組み合わせが多かったので。
投稿: kitten | 2012-11-01 18:53