« 売り時は難しい | トップページ | ドラフト2012 »

ポリオ不活化ワクチンで死亡例?

 一応、ニュースになっていたので。

「ポリオ不活化ワクチン後に死亡=移行後初、因果関係を調査」

ヤフーニュースより、引用。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000028-jij-soci

.

手足のまひを引き起こすポリオ(急性灰白髄炎)の不活化ワクチンの予防接種を
受けた後、乳児が死亡していたことが24日分かった。不活化ワクチンは従来の
生ワクチンより安全性が高いとして9月に導入されたが、死亡が確認されたの
は初めて。厚生労働省はワクチンと死亡の因果関係を調べている。

 厚労省によると、死亡したのは6カ月以上1歳未満の女児で、9月上旬にポリオ
の不活化ワクチンの接種を受けた。18日後、おう吐したため病院に運ばれたが
死亡した。
 接種した医師は、時間がたっていることから因果関係はないと判断。
救急医は食べ物などが気管に入った可能性があると考えたが、
念のため厚労省に報告したという。

.

 引用終わり。

 赤ちゃんが亡くなるってのは、想像を絶するほど悲しい事態で、
ご遺族の心中を察すると、本当にやりきれない思いになる。

 でも、おそらくこのケースで因果関係があるとは認められないだろう
18日という経過日数で、よく報告する気になったな、と思う。
9月に不活化ワクチンに移行してから200万回分が供給されたそうだ。
そのうち、死亡の報告がこの1件ってことは・・・
 当たり前だけれども、このワクチンが悪さしたってことはありえなさそうだ、
と言えるだろう。

 以前、肺炎球菌やHibの時にも書いたけれども、
そもそも乳幼児突然死症候群、というよくわからない病気もあるし、
原因不明でなくなる乳幼児は、年間150人くらいいる、というデータもある。

 年間150人もいれば、そのうちで「ワクチンを接種してすぐ」の例は
いくらでも出てくるのは、当たり前の話だ。
因果関係がなくったって、「ワクチン接種後に死亡」することはありえる。

.

 もっとも、「ポリオ不活化(単独)ワクチン」自体が、ほぼ使われなくなるだろう。
今年の11月からは、今までの3種混合にポリオを追加した4種混合ワクチンが
使われるようになる予定だ。

 そういえば、ポリオ不活化(単独)ワクチンを接種後に
4種混合ワクチンに切り替えられるのか?という問題があったけれども、
「原則として、最初に使用したポリオワクチンを使用してください」
ということらしい。

 つまり、今年の9月~10月にポリオ不活化ワクチンを接種した子は、
最後(3回接種+追加接種)まで、ポリオ単独ワクチンでやって欲しい、と。

「原則として」ってまた微妙な、と思ったけれど、
医学的には(当たり前だけど)4種混合に切り替えても問題ないらしい

 でも、ワクチンの需給バランスが崩れるから、
使い始めたワクチンを最後まで使って欲しい、そうだ。

 みんなが4種混合に流れると、3種混合やポリオ不活化ワクチンが余って、
4種混合ワクチンが足りなくなるから、っていうのが、「需給バランス」問題。
移行期間中の人は面倒くさいけど、それでいくしかないのかな。

.

 もっとも、同時接種してしまえばそれほど問題はないと思う。
以前、Hibや肺炎球菌ワクチンの時に、同時接種が叩かれたけど、
今はどうなんだろう?
 正直、今の予防接種スケジュールを同時接種なしでこなすのは
かなりハードなので、同時接種を容認する方向で進んでいる、と思うけど。

|

« 売り時は難しい | トップページ | ドラフト2012 »

('10~)健康情報」カテゴリの記事

コメント

本当に、ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの同時接種は死亡の可能性も~なんて騒がれたのが嘘みたいに 今は同時接種当たり前ですよね(*_*; 本当は大丈夫なんですかね

投稿: すみぱん | 2012-10-28 19:08

 同時接種問題は、どうなっているんでしょうね?
「できれば控えること」みたいな風潮があったはずですが、
気がつけば「同時接種当たり前」みたいに。
 個人的には全く問題ないと思ってますけど、問題視していた人は結構多かったはず。
「4種混合」なんて、ある意味で強制同時接種ですよね。

投稿: kitten | 2012-10-28 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポリオ不活化ワクチンで死亡例?:

« 売り時は難しい | トップページ | ドラフト2012 »