« 100万ヒット | トップページ | 2012年を振り返る(その2) »

2012年を振り返る(その1)

  年末恒例の、1年を振り返る記事。
(その1)は、ニュースやスポーツなど、世の中の話。

.

 仕事関係では、診療報酬改定。
今回は、お薬手帳・・・よりも一般名処方がひどかった。
さすがに慣れたけれども、まだ「これ」という対応策がない。

 あと、今年はトクホを話題にすることが多かった。
「脂肪の吸収を抑える」といわれるトクホ。
メッツコーラや、ペプシスペシャル、スタイリースパークリングなど、
次々と発売されている。実際の効果はどうなのかなぁ。

.

 政治では、野田さんが消費税増税を決めて、最終的に解散。
選挙では、日本維新の会などの「第三極」が入り乱れた結果、
自民党が圧勝。自・公で衆議院の3分の2を押さえた。

 政権交代に関する記事は・・・年末、忙しいので書いていない。
来年早々に書く予定。

 原発再稼動にゆれた一年でもあった。
再稼動ができない状況で、一時期は日本での稼動原発がゼロになる。
が、福井県の大飯原発が夏を前に再稼動。
結果として、計画停電を免れた。
 もっとも、再稼動なしでもよかったんじゃね?という意見もあったが。

 来年はどうするんだろう。
比較的、原発に甘い・・・というか財界に甘い自民党政権だから、
あっさり再稼動を進めていくんじゃないかと思う。
少なくとも、民主党よりは進めやすいだろう。身内に反原発の人間も少ないし。

 小沢さんは、民主党を離党して、国民の生活が第一を結成して、
衆議院選挙前に、日本未来の党に合流して、
・・・結局、また分かれるらしい。忙しい人だ。(苦笑)

.

 尖閣諸島の問題(国有化)、竹島の問題があり、
日中、日韓とも、関係が悪化している。
特に中国では、例によって反日デモと言う名のただの暴動が起きるし。

 ただ、日本、中国、韓国では、
秋から冬にかけてきれいに首脳が入れ替わったから、
こっからは、関係改善に進む・・・んじゃないかと。

 安倍さんが本気を出せば、近隣との関係はこじれそうだけど、
おそらく本気を出すことはないだろう。w

.

 スポーツでは、なんといってもロンドン五輪。
過去最高の数のメダルを獲得した。

 特に、サッカーの躍進が目覚しい。
なでしこは初の銀メダルだし、男子も予選でスペインに勝ってのベスト4.
卓球や、アーチェリー、フェンシングなんかも団体でメダル。
競泳でも、毎日のようにメダルラッシュ。
期待はずれだったのは柔道くらい。もっとも、これもある意味予想通り。w

 サッカー、ワールドカップの最終予選。
日本代表はここまで3勝1分でダントツ。
清武、乾といった若手がドイツで活躍しているし、
香川は、マンUに移籍した。怪我とかもあって、あまり活躍できてないけど。
本当に、日本は強くなったなぁ。

 ・・・ガンバ大阪がJ2落ちしたな。一年で帰れるかなぁ、これ。

.

 今年からダルビッシュがメジャーにわたったけれど、
1年目の成績は・・・ま、あんなもんじゃないかな。
1年間ローテ守った訳だから、もちろん及第点だけど、
・・・なんだろう、少し物足りない気もする。w

 イチローがマリナーズからヤンキースに電撃移籍。
これは本当にびっくりしたな。
結局、ヤンキースに行ってから調子を取り戻し、
オフでもヤンキースと2年契約をむすんでいる。

 高校生から直接MLBを目指した花巻東、大谷は、
日本ハムの説得に負けて(?)、日本ハム入り。
これ、日本でも活躍できなかったらちょっと恥ずかしいぞ。

 ドラフト1位でも、何年も芽が出ないまま消えていく選手も
結構いるんだから。現在進行形で消えつつある選手もいるし。

.

 フィギュアスケート。
女子は、安藤が事実上引退?状態なので、鈴木と浅田の2強状態。
浅田真央は、トリプルアクセルを再び跳べるのかな??

男子は、長い間日本を引っ張ってきた高橋を押さえて、
羽生が全日本初優勝。他にも無良、町田といった若手もいるし、
本当に層が厚くなった。
今シーズンのパーソナルベスト、世界トップ10の中に、日本人が6人。
世界選手権の出場枠3つって少ないよ。w

 今シーズンは、羽生と高橋が抜けているけど、来年はどうかな?

.

 と、今日はここまで。
明日は、主に「個人的な」話で2012年を振り返る。

|

« 100万ヒット | トップページ | 2012年を振り返る(その2) »

('12~14)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年を振り返る(その1):

« 100万ヒット | トップページ | 2012年を振り返る(その2) »