2012年の記録
この1年のブログの記録。
(記事自体は2013年に書いていますが、
後々見やすくするために、投稿日時を大晦日に変更しています。)
2012年は、268本の記事を書いている。
カテゴリ別の主な内訳は以下の通り。(ただし重複あり)
('10~)仕事(薬局) 49記事
('12~)日記 47記事
('11~)育児 26記事
確定拠出年金 20記事
ニュース 19記事
スポーツ 17記事
絵本 18記事
('10~)健康情報 14記事
('10~)コラム 13記事
疑義照会 10記事
「雑記帳」のタイトルに偽りはない。
本当に雑多な記事を山ほど書いている。w
ただ、最も多くの記事を書いたカテゴリが「仕事」だったのは、
ブログ始まって以来、初だ。
今までは、「日記」カテゴリが圧倒的に多かったのに。
これも、せっかく薬剤師ブログタイムズに参加したのだから、
それっぽい記事を多くしたほうがいいのかな?という見えない圧力によるもの。
コラムがえらく少なくなってるなぁ・・・。
(2010年 26記事、2011年 29記事)
仕事の記事を書くのにいっぱいいっぱいで、コラムまで手が回らんのだろう。
疑義照会は、1ヶ月1記事が目標。
.
年間記事数の管理は、カテゴリを管理するために行っている。
1カテゴリの記事数が多くなりすぎると、後から探すのが面倒くさいため、
カテゴリ内の記事数を100記事くらいを目安に、カテゴリ名を変更する、
予定だった・・・。
ただ、あんまりこまごまと切ってしまうと、
今度はカテゴリの管理が面倒くさくなってくる。(苦笑)
今回、本来なら100記事を超えている「仕事(薬局)」カテゴリは
仕切りなおした方がいいんだけれども、あと1年引っ張ってみる。
ちょっと、管理方法を見直したほうがいいのかも。
過去記事を年数管理する必要あるのかなぁ??
年数管理はバックナンバーでも可能な訳だし。
後から読み返したとき、どうしておけば読みやすいかな?
もっとも、同じような悩みを抱いている人はいないだろうから、
自分で考えて解決するしかないんだけど。
これだけ雑多な内容で、これだけの記事数を誇るブログって、
自分で言うのもなんだけど、相当にレアだと思うぞ。w
本来なら、日記、育児系と、仕事(薬局)関係、確定拠出年金関係に、
ブログを3つに分けるべきなんだろうな。
今からやるのは非常に面倒くさいし、今後もさらに面倒くさくなるので、
やらないと思うけど。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ再開後1年(2021.03.04)
- 製本できました。(2018.01.10)
- ブログ編纂中(2017.12.13)
- 薬剤師Kittenの雑記帳、終了宣言。(2017.11.09)
- 500万PVも、減速中(2017.09.14)
コメント