維新は大阪だけなら第一党
衆院選挙の結果について、少し。
まず、事前情勢との差異について。
自民党は最終的に294.これ、事前情勢よりもかなり多い。
民主党と際どい勝負をしていた選挙区で、のきなみ勝ってるのが大きいな。
あとは、投票率が低いのが効いてるのかも。
投票率が低いと、組織の強い自民党、公明党に有利。これは昔からだ。
.
民主はかろうじて第2党になったものの、事前情勢よりさらに少ない57.
選挙区でぼろぼろに負けるのは想定内として、比例も少なかった。
比例に関して言えば、維新に負けていて第3党になっている。
逆風を食らった民主党なんてそんなもんだ、ってことかな。
これからどうするんだろうね??
.
維新は事前情勢よりも多くて54.
ただ、橋下さん、石原さんの思惑としては、敗北に近いだろう。
自民、民主に割って入って、自分達が主導権を握りたかったはずだから。
自・公で3分の2を取られてしまうと、たとえ50議席もっていたところで、
国会でできることってかなり限られてしまう。
その気になれば、自民、公明は全部ごり押しでも通してしまえるので。
維新は、関西、大阪に限れば、第一党だったりする。
小選挙区でも大阪では過半数を制した。w
実は比例区でも、関西では自民、民主を押さえて第一党だ。
なんやかんやいっても、関西では人気あるのかなぁ、と。
人気もあるけど、敵も多い人だと思うが。
やっぱり、自民も民主も嫌、という人は維新に入れざるをえなかった。
そういう結果なんだろう。
自民党がダメだから、民主党に。民主党がダメだから、次は維新に。
・・・って、それっていつまで経っても終わるわけないと思う。
有権者の方が、夢を見すぎているんじゃないのか?
全てを解決するような、すごい政治家なんて、どこにもいないのに。
.
さて、自民党政権になる訳だけれども、
さすがに安倍さんも5年前と同じではないだろう。
そもそも、自民党が受け入れられて勝った訳じゃないことは理解しているようだ。
3年前の民主党は、その理解が足りなかったように思う。
まぁ、初めての政権で浮かれてしまったんだろうけどさ。
今回、自民党は 選挙区では勝っているけど、
比例区での得票率は3割にも満たなかった。これは、「敗北」に近い。
民意が自民党を推している訳ではないのがよくわかる。
5年前の安倍さんは、小泉郵政選挙の与党2/3を小泉さんから受け継いで、
政権運営にあたった。いろいろあって、失敗してしまうんだけど。
今回の安倍さんは、少なくとも自分が総裁として戦った選挙で、
郵政選挙なみの議席を手にした訳だ。それは前回よりもプラスの点。
参議院選挙でも、まだ何とかなるだろう、と思う。
野党が団結して「反自民、公明」とされると厳しくなるけれども、
そうなるような気がしない。
少なくとも、民主党と組もうと考える政党は、まだまだ出てこないんじゃないかな?
維新とみんなの合流はありえるかも知れないけれども・・・。
今回の安倍さんは、(個人的には不本意だが)、
割と長期政権になるんじゃないのかな?と予想する。
.
民主党は・・・再建できるのかな?
自民党に対抗する軸が、維新になってしまうと、ちょっと困る。
今回だって、選挙区は自民か維新の二択ってきつかったし。
.
もっとも、先に参議院の制度自体をどうにかしてくれよ、と思う。
衆議院よりもひどい違憲状態だし。
定数削減もそうだけど、とりあえず来年の夏の参議院選挙は、
早急に制度から手をつけて欲しい。
・・・自民党としては、そのままの方が有利なのかも知れないが。
いくらなんでも、定数是正くらいしないと、今度こそ「選挙やり直し」
と言われかねないぞ。
| 固定リンク
「('10~)コラム」カテゴリの記事
- 国会はどうなる?(2024.11.03)
- 衆議院選挙2024(2024.11.02)
- 不幸な事件(2022.07.17)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 東日本大震災と新型コロナ(2020.03.11)
コメント