風邪引き中
週末から風邪引き中。
たぶん、息子のをもらったと思われる。
症状は、鼻と喉の痛み。微熱あり。
.
正直、仕事休みたいけどそういう訳にもいかず。
風邪薬で誤魔化しながら仕事を続けている。
昨日は一日薬をのまず・・・。やっぱり治っていない。
風邪薬のみ続けると症状は誤魔化せるんだけど、
治ったかどうかわかりにくいので、休日はのまない。
まぁ、少しはマシになっていると思うけど。。
.
風邪を治すには・・・ゆっくり休むのが一番。
あとは、栄養をつけること。
食事は消化のよいものがいいんだろうけど、
私は消化のよいものはあまり好きじゃない。w
なので、消化のわるいもの(=いつもの食事)に
胃腸薬(消化酵素)を追加して、栄養をつける作戦。
・・・ってこれって効果あるかな?
抵抗力を高めるためには、とりあえず食事摂るのは必須だと思ってるけど。
最善は、有給休暇とること、なんだけどなぁ。
ちょっと休み取れる状況じゃないもんで。
| 固定リンク
「('12~14)日記」カテゴリの記事
- 2014年の記録&カテゴリ変更(2014.12.31)
- 2014年を振り返る(その2)(2014.12.27)
- 2014年を振り返る(その1)(2014.12.26)
- クリスマス2014(2014.12.25)
- 林修の「今でしょ」(2014.12.16)
コメント
kittenさんも風邪ですか(x_x) 私も、しつこい風邪に1週間近く悩まされてます. 同じく、なかなか休めない状況なので薬服用で治るの待ってます(^。^;)が・・・
お大事にしてくださいね~(^_^)
投稿: すみぱん | 2012-12-10 02:11
一般的に消化にいいといわれてるもの(おかゆや麺などの炭水化物類)は実は消化が悪く、肉などのたんぱく質類が消化がいいと思います。
二日酔いで吐いたとき、米や麺は消化されずにそのまま出てくる事が多いですけど、肉類は消化されてますから。
炭水化物は小腸までいかないと、消化酵素に接触しませんが、たんぱく質は胃のペプシン系で分解されますし。
投稿: マサ | 2012-12-10 13:02
>すみぱんさん
コメントありがとうございます。
どうも今回は息子からもらったっぽいですが、
明らかに息子よりも症状がひどいです。なぜだろう。
>マサさん
そういう意味では、卵酒って理にかなってるんですね。
でも、それならなんでおかゆにするんだろう??
もっとも私は昔からおかゆきらいですが。
でも、さすがに脂質はまずいでしょうね。w
普通に油モノ食べましたが。(消化薬つきで)
投稿: kitten | 2012-12-12 22:35