« 予定利率 | トップページ | 注射で暴れる »

アレグラのジェネリックが発売に!?

 アレルギー疾患治療薬のアレグラ。
ジェネリック医薬品が2社だけ、薬価収載された、ということを書いた。

「アレグラのジェネリックは?」(2012.12.22)

http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-7f82.html

 エルメッドエーザイ、小林化工が薬価収載までこぎつけたけど、
他の後発品がいっせいに発売された12月に販売しなかった。

 詳しくはよく分からないけど、特許が残っているのかな?
サノフィ・アベンティスと訴訟になるのが目に見えている訳で。
ひょっとしたら、薬価収載だけで、販売しないのかなぁ?なんて思っていたが。

.

 エルメッドエーザイのHPによると、

「フェキソフェナジン塩酸塩錠30mg/60mg「EE」を2月1日に発売します

 とのことだ。花粉症のシーズンにぎりぎり間に合わせてきたか・・・。
添付文書の効能効果は、アレグラと全く同じに見える。

 ちなみに、現時点で小林化工の方は情報がでてきていない。
「発売準備中」にはなっているけれども。
同時期に発売するのかな?
 もっとも、エルメッドエーザイの商品も、製造は小林化工みたいだが。

 実際のところ、後発メーカーとしての知名度なんかを考えると、
シェアは圧倒的にエルメッドエーザイが取ってくると思う。

.

 発売されてしまえば、特許とか訴訟とかどうなるかわかんないけど、
薬局としては・・・使わざるを得ないような気がするなぁ。
患者さんの希望があれば、だけど、希望がない訳がないし。

 サノフィ・アベンティスとしては、結構な打撃じゃないだろうか。
まぁ、自前のアレグラFXをOTCで売れば、自社のアレグラもろとも、
他者のジェネリックのシェアも(ついでに医師の取り分も)取れるのかな?w

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

|

« 予定利率 | トップページ | 注射で暴れる »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m とうとう発売されるんですね(^_^;) 早速用意しないとというかんじですね~   かなりの割合でアレグラを使用してる薬局としては注目です(*_*) なんとなくOTCのアレグラをあえて購入す人は,はさほど多くないかんじがしますが・・・花粉症にあわせ,これから増加するんでしょうか?

投稿: すみぱん | 2013-01-17 10:17

昨日アレグラFXを買いに薬局に行きました(以前のkittenさんの記事を見て買うのを決心!)。これからの季節、顔の皮膚の薄い部分がかゆくなるので(+_+)以前は病院で処方してもらっていたのですが、仕事が変わり、内勤で病院に行けないので仕方なくなのですが・・。中身は本物のアレグラとそっくりで(というか一緒?!)びっくりしました。そっくりということは効き目も変わりがないってことなのでしょうかね(笑)
後発品の方が安いし処方箋をもらって薬剤師さんの説明を聞いたほうが安心なのかもしれないのですが、病院に行く時間がないっていうのはつらいです。

投稿: | 2013-01-17 12:48

すみません、コメントに名前を付けるのを忘れていました。アレグラFXのことをかいたのはみょんです(汗)

投稿: みょん | 2013-01-17 17:26

>すみぱんさん

 実際、どうなんでしょうね。
テレビCMも始まりましたし、こっからが勝負でしょう。
ちなみに、ドラッグストアの方は売る気マンマンです。
ロキソニンを超える大型商品として期待しています。

>みょんさん

 病院に行くヒマがなけりゃしょうがないですよね。
OTCでできることが増えるのはいいことだと思います。
(国の)医療費削減にも貢献できますし。

 薬局の経営者の観点だと、(処方箋の)売上げが減って
困るかも知れませんが、働いている薬剤師としては、
インフルエンザで忙しい時期に、他の患者さんが減ることは
ありがたいことです。

投稿: kitten | 2013-01-18 23:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アレグラのジェネリックが発売に!?:

« 予定利率 | トップページ | 注射で暴れる »