« 女子柔道・園田監督が辞任へ | トップページ | ピアノ練習中 »

ジルテックもスイッチOTCに

 花粉症シーズンに合わせて、市販の医薬品に新製品が続々登場している。
昨シーズンはアレジオン10、昨年にはアレグラFXと、
医療用からスイッチされた1類医薬品が相次いでいるが、
 2/1から、もう一つ、新発売される。

 セチリジン塩酸塩(先発医薬品:ジルテック)が、スイッチOTCで登場。

 メーカーは、2社から。
グラクソ・スミスクラインのコンタックブランドからは、「コンタック鼻炎Z

http://contac.jp/products/con_bien_z.html

佐藤製薬のストラリニブランドからは、「ストラリニZ

http://www.stona.jp/rhini-z/index.html

.

 内容はどちらも同じ。適応が鼻炎しかないのも、用法、用量も。
(1日1回、寝る前に10mg1錠)

 ・・・どっちにもついている「Z」の意味はなんだろう??

.

 お値段は、10錠(10日分)で税込み1880円。

 他と比べてみよう。

アレジオン10  6錠 1280円(213円/日)
           12錠 1980円(165円/日)

アレグラFX  14錠 1380円(197円/日)
          28錠 1980円(141円/日)

ストラリニZ  10錠 1880円(188円/日)

ちなみに、1錠あたりの薬価についても(後発は最安値を表記)

アレジオン10mg(医療用)109.5円
エピナスチン10mg(後発) 24.0円
アレジオン10(OTC)     165.0円   

アレグラ60mg(医療用)  75.6円
フェキソフェナジン(後発)    52.9円
アレグラFX(OTC)        70.7円

ジルテック10mg(医療用)109.9円
セチリジン(後発)        28.9円
ストラリニZ(OTC)        188.0円

.

 という訳で、1日あたりの値段でも、
医療用の薬価と比べても、アレグラFXが安い、という結果。

 もっとも、花粉症の薬って、好みというか、
人によって、合う、合わないがあるので、
アレジオンの方がよい人もいるだろうし、ジルテックの方がいい人もいるだろう。

 この中では、アレグラが一番眠くなりにくいと思うけど、
アレジオンやジルテックは1日1回でよい、という利点があるし。
 
.

 医療用では、ジルテックの位置づけは・・・どうだろう。
数年前に、ジルテックのバージョンアップ版とも言うべき、
「ザイザル」が出ているし、後発品もたくさん出ているから、
アレグラほど使われているイメージはないなぁ。
(アレジオンよりは上だと思うけど。)

 インパクトとしても、やっぱりアレグラの方が上だろう。
せめて、アレグラより前に発売されていたら・・・。
と思うのは、私だけではないと思う。

.

 消費者にとっては、選択の幅が広がったと思う。
個人的なお勧めは・・・アレグラ>ジルテック>アレジオン、かな。
もっとも、眠くなってもいいなら、他の(第一世代の)薬でもよいし、
漢方薬(小青竜湯など)という選択肢もある。

 1シーズン服用し続けるなら、医師にかかる方が安上がりだろうけど、
病院に行く時間がない場合なら、薬局で買ってもいいだろう。
もっとも、「薬剤師のいる」薬局に、薬剤師のいる時間に行かなきゃ
いけないけどね。

 仕事が終わってからドラッグストアに行ったりすると、
薬剤師も「仕事終わってていない」とか、ありがちかも。(苦笑)

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

|

« 女子柔道・園田監督が辞任へ | トップページ | ピアノ練習中 »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

いつも貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m(^^)
今シーズンは 例年以上に花粉が飛散するといわれているだけあって、各メーカーは競走のように市販薬やら後発品やら 出してきますね(*_*)

投稿: すみぱん | 2013-02-02 06:32

>すみぱんさん

 アレグラのジェネリックも、発売されましたしね。
ウチでも、金曜日発売で、すでにもう箱が開いています。

投稿: kitten | 2013-02-03 23:15

アレロックどうなったかご存知ありませんか?

>薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会は(2010年12月)24日、
>消化管運動調整薬のドンペリドン(医療用販売名:ナウゼリン錠)と、
>抗アレルギー薬のベポタスチンベシル酸塩(タリオン)、オロパタジン塩酸塩(アレロック)、
>セチリジン塩酸塩(ジルテック)について、医療用から一般用への転用を認
>めることを了承した。

投稿: | 2013-02-09 12:44

 アレロックは、まだ発売されないようですね。
少なくとも、発売が近いとか言う情報は入ってきていません。

投稿: kitten | 2013-02-11 23:36

ZはずばりZirtecのZでしょう。
大正製薬のパブロン鼻炎ZもZaditenのZでしょうし。
あえてジルテックの名前を使わなかったのはGSKが「OTCの鼻炎薬のブランドはコンタックが確立している」からと想像します。

でもアレグラに先を越されたのは痛かったのは同感ですね。

投稿: (93) | 2013-02-15 23:17

>(93)さん

 なるほど、Zirtec(ジルテック)ですね。

てっきり、マジンガーZとか、Zガンダムとか、
ももいろクローバーZとか、そっち系かと。w

投稿: kitten | 2013-02-18 19:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジルテックもスイッチOTCに:

« 女子柔道・園田監督が辞任へ | トップページ | ピアノ練習中 »