ピアノ発表会
先日、娘のピアノの発表会があった。
色々とイベント続きだ・・・。忙しい。
.
ドレスきて、おめかしバッチリ。
練習の方は・・・まぁ、それなりに。w
結局、音の強弱(ピアノ、フォルテ)まで表現することができなかった。
つーか、娘の力で弱く弾くと、おそらく聞こえないと思われる。(苦笑)
アップライトですら苦戦するってのに、グランドピアノなんだから。
.
毎日練習・・・しているわけでもなかったな。二日に一回くらいか。w
もっとも、課題曲はそれなりに弾きこんでいたので、暗譜は完璧。
・・・というか、彼女は楽譜を覚えている、というか音で覚えている。
どうも、すっきりと楽譜を読めているような様子がないんだが・・・。
.
それでも、最終的には練習でも「ミスなく」通して弾くこともできた。
ノーミスで弾ける確率は、だいたい50%程度かな。
「ここはいつも失敗する」というような難所は、すでになくなっていたし。
あとは、その日の調子しだい、と。
.
結局、2回ほどミスが出てしまったけど、おたおたすることもなかったし、許容範囲内だろう。
やっぱり、グランドピアノに慣れなかったのかな?という感じは(少し)あった。
初めての発表会にしては、比較的落ち着いてやれてたんじゃないかな?と思う。
.
私は、ピアノの発表会、なるもの自体が初めてで、
どういう雰囲気で行われるのかも全くわかんなかったし。
他の子の演奏を聴けるのも、結構楽しかった。
上手な子はホントに上手。家にちゃんとピアノあるんだろうなぁ、とか思った。
(ウチは、電子ピアノ)
.
下の息子は・・・というと、一緒に来てはいたんだけれども、
静かに騒いでいた。
なんというか、席に座り続けている訳ではなく、
あちこちをうろちょろしていたし、時々「トイレー」や「だっこー」な感じで、
ごちゃごちゃやっていたけれども、
「大きな声を出してはいけない」ということだけは、ちゃんと理解できていたらしい。w
.
さて、来年はどうするかなぁ?
いちおう、ピアノは続ける気らしいけど。
| 固定リンク
「('11~15)育児」カテゴリの記事
- 2015年の記録とカテゴリ変更(2015.12.31)
- 幼稚園最後の運動会(2015.10.13)
- 子ども絵画コンクール、入賞(2015.10.03)
- 9歳になりました(2015.09.05)
- 6歳の誕生日(2015.08.13)
コメント