« 正露丸の話 | トップページ | 薬剤師国家試験 »

横浜薬科大「不適合」

 ニュースより。

 横浜薬科大学に「不適合」評価・・・大学基準協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00001603-yom-soci

以下、引用。(強調は引用者)

大学などの第三者評価を行う「大学基準協会」は28日、横浜薬科大が評価基準に
「不適合」だったと発表した。同大は不服として同協会に異議を申し立てた。

横浜薬科大の認証結果では、評価した10項目のうち4項目で重大な問題があったとし、
「入学者の能力判定を適切に行わず、通常では薬剤師になれない学力の学生も入学させている
と指摘。多数の留年者、退学者を出す状況を早急に是正するよう求めた。

引用終わり。

 大学基準協会の、評価書にも直接リンクしておく。http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/university/2012/yokohamayakka.pdf

 以下、一部引用。

(成果の項目より、強調は引用者)

 毎年、各年次に留年者や退学者を多く出していることから、初年度入学者において、
修業年限の6年間で卒業できた割合が30.5%
留年せずに国家試験にストレートで合格した割合が25.4%と低い。学習効果が上がっておらず、
「薬剤師を育成する」という目的・教育目標の達成が不十分であるので、改善が望まれる。

 引用終わり。

.

 実は、具体的に留年者数や退学者数というデータを探したかったんだけれども、
簡単に見つかるところにはなかった・・・。無念。

.

 まぁ、この大学は、薬科大学の中では底辺に近いところ。
でも、これはこの大学に限った話じゃなくて、底辺に近い薬科大はだいたい同じだ。
(単に、今年度評価されたのが横浜薬科大だった、というだけの話)

 私が引用したところもそうだけど、ニュースでも問題にされているのは
留年や退学が多く、まともに教育されてないんじゃないか、というところだけど、
実際の評価書を読んでみると、それ以外にも問題点は色々とあったようだ。
 色々と積み重なった結果が「不適格」という結果につながったんだと思う。

 ただ、私が問題にするのは、やっぱり留年や退学が多いところだな。(苦笑)
むしろ、早めに退学できれば勝ち組かもしれん。

.

 まず、留年が多い理由としては、薬学共用試験の合格率を上げるため。
全ての薬科大で同じ試験が使われる。合格率を上げるためには、
落ちそうな人間を進級させないのが、一番手っ取り早い。
 卒業できないのも、ほぼ同じ理由。薬剤師国家試験の合格率を上げるためだ。
落ちそうなヤツは、卒業させない。これも留年だな。
もっとも、それにしてもこの大学の国家試験合格率は高くないけれども。

 ストレート合格率25.4%。
つまり、この大学に入学して、留年なしでストレートに卒業して、
かつ薬剤師国家試験に合格して薬剤師になれるのは、4人に1人ってことだ。

.

いや、勉強しない学生が悪いんじゃね?」っていう意見もあると思う。もちろん、正しい。
気になるのは、この大学に入る学生って入学時にこの現実を知っているか、ってことかな。
これは、在校生に聞いてみないとわからないなぁ。
 もっとも、新設校なんでその辺のデータはなかった・・・けれども、
同じ系列の大学から考えると、わかりそうなもんだよ。(苦笑)

.

 薬剤師が6年制になり、新設校も増えた。
結果として、私立の薬科大、薬学部の偏差値が下がっている。
昔ならとうてい薬科大に入れなかったような学生も、入ることができるようになっている。

 でも、薬剤師国家試験のレベルはそれほど落ちていない。
ようは、薬科大に入るハードルは、おそろしく下がっているけれども、
最後に国家試験に通るレベルになる(そうならなきゃ卒業できない)ハードルは、
それほど下がっていない。

 結果として、底辺校では留年が増えるのは当たり前だ。

 ちなみに、私立の薬科大6年制を卒業するのに、学費は最低でも1000万円かかる。
横浜薬科大の場合は、1年210万だから、1260万、かな。
1年留年すると、210万余計にかかる計算だ。
大学の立場からみると、一人留年させれば(辞めなければ)210万プラス。

 ・・・やっぱ、問題じゃない?これ。

.

 ただ、大学として存在価値がない、ということはない。見方を変えれば、
「こんな底辺校しか通らないような学力の受験生」を、4人に1人ではあるが、
ちゃんと6年間で薬剤師に育て上げてるじゃないか。w

 個人的には、退学率を見てみたいんだけどなぁ・・・。
何人が夢破れて大学を去ったか。
1年や2年留年しても、最終的に薬剤師になれるならまだマシだ。
また、1年や2年で早々に「これは無理だ」と見切りをつけて退学するのも、やむを得ないだろう。
最悪は、留年をを繰り返して6年、7年かかっても共用試験(4年終了時)を
突破できずに退学するパターンかな。

 まぁ、かろうじて卒業できても、国家試験に落ち続けていつまで経っても薬剤師になれない、
なんて人も(大勢)いるだろうから、それはそれで地獄かも知れない。

.

 これから薬科大、それも底辺に近い薬科大に入学する人は、現実を見るべきだ。
大学入学は、地獄のサバイバルレースのスタートであり、決してゴールではない。
みながどんどん脱落していくだろうが、やり遂げる覚悟をもって必死に勉強して欲しい。

 また、あきらめるなら早い方がいい、とも言っておく。(苦笑)
薬剤師になるだけが人生じゃないよ。
どれだけ頑張っても、無理、ということはありえる。

 留年を繰り返して、何年もかけて最終的に勝てないくらいであれば、
早々に撤退するほうがまだマシだ。

.

 これから薬科大を目指す、という人も、よく現実を知っていて欲しい。
気にしなきゃいけないのは、共用試験や国家試験の合格率じゃない。
どれくらいの人間がストレートで卒業できているのか、だ。
 大学を選ぶときには、十分に考えて欲しい。

 また、安易に奨学金(貸与)に頼るべきでもない。
少なくとも、6年で卒業できる自信とメドのある人しか頼っちゃダメだろう。
大学卒業と同時に、数百万の負債をかかえている・・・くらいならまだしも、
大学卒業できずに負債だけ残ったら最悪だ。

 底辺の薬科大学に入るってのは、ある意味ギャンブルだ。
しかも、無事に薬剤師になれたとしても、投資に見合うだけのリターンがあるかどうかは・・・
なかなか難しいところだ。

 まぁ、学力は厳しくても、人間に魅力があってコミニュケーション能力のある人なら、
社会に出ても十分やっていけると思う。
免許さえとってしまえば、出身校がどこだろうとさほど問題はないから。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

|

« 正露丸の話 | トップページ | 薬剤師国家試験 »

ニュース」カテゴリの記事

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

お国は不満なようですが、学力のない人間を進級・卒業
させていないということで「教育機関」としてはしっかり
やっているとは思いますけどねえ。。。。

入り口は広く、出口は狭くというのが、本来の大学の姿で
あるべきと思いますので門戸を広くするのは悪くはないでしょう。

留年者数、退学者数などをきっちり公開すべきですね。
現実が把握できるようになってないと問題が起こりそうなので。

投稿: とおりすがり | 2013-03-30 03:56

>とおりすがりさん

 コメントありがとうございます。
大学側としても、んなこと言われてもなぁ、ってなもんです。
入試を厳しくすれば、激しい定員割れを起こして、
それはそれで「不適格」とか言われそうですし。
 卒業しやすくすれば退学は減るかも知れませんが、
卒業できても国試通るとは限らないし・・・。

 結局、受験生、学生の側が「そういう厳しい世界だ」
と自覚して入ってきているのなら問題ないと思いますが、
もしわかって入ってるのなら、そんなに退学者は
出ないんじゃないか、とも思うんですよね・・・。

投稿: kitten | 2013-03-30 18:33

初めまして。私は横浜薬科大学の在校生です。
私は高校を出てそのまま横浜薬科大学に入学し、一度も留年をする事無く無事にこの4月から5年生になる事が出来ました。
しかし、現在の5年生の学生数は、私が入学した当初と比べて既に約半分にまで減少しています。

私のような学生から見ても、大学基準協会の「入学者の能力判定を適切に行わず、通常では薬剤師になれない学力の学生も入学させている」という判定は、間違っていないと思いました。

私の周りにも留年してしまった友人がたくさんいました(退学してしまった人も数人いました)が、やはり留年してしまう一番の原因は『学生自身の努力不足』に他ならないと思います。
もちろんそういった学生を無責任に入学させまくる大学側にも問題があるとは思いますが・・・・
この大学はまだ歴史の浅い大学なので、こういう問題が出てくるのも仕方ないのかなぁと、半分諦めています(笑)
真面目に勉強している学生にとっては、本文中でkittenさんが仰った「免許さえとってしまえば、出身校がどこだろうとさほど問題はないから。」というお言葉が何よりも励みになると思います(涙)
私もそのお言葉を信じて、このままストレートで卒業できるように頑張っていきたいと思います。

長文失礼いたしました。

投稿: 哀のまほろば | 2013-04-04 18:10

>哀のまほろばさん

 コメントありがとうございます。
新設校なので、行ってみなわからん、というところは
ありますよね・・・。それは仕方ないです。
 努力不足、と言ってしまえばそれまでなんですが、
「こいつは明らかに努力不足だろ」という人もいれば、
「こいつは、どれだけ努力しても無理じゃないか?」という
人もいるでしょうし、なかには、
「こいつには努力を期待するのは間違いだ」みたいなのも
いるでしょう。(苦笑)
 後者の2つは、入試で落とせるなら落とすべきですね。

 ある意味、横浜薬科大学(同レベルの大学含む)を
ストレートで卒業して、薬剤師免許をとってくる学生は、
「優秀なんだな」と認識されますよ。w

 まぁ、研究職や企業は厳しいかも知れませんが、
現場のドラッグストアや調剤薬局なんかだと、
出身大学なんざ問題になることはないでしょう。

 

投稿: kitten | 2013-04-05 17:58

横浜薬科の学生さんに個人的に、理論化学・有機化学を教えた経験があります。
 まじめだけど、割合の概念が苦手でした。教えている中で驚いたことは、大学の授業の中身が日本薬局方そのままで、何故そうなるかという専門家として当然の基礎知識を教わっていないのに等しいことでした。東京理科大や共立薬科(現在の慶応大)の薬学出身の友人たちに、この話をしたら、横浜薬科の学生さんには失礼ですが、皆、呆れていました。
 真面目な学生も多いのだから、基礎知識をしっかり教えるくらいのことは、大学側も出来る筈。何故、やらないのでしょう。教えるだけの力がないか、教えても無駄だと思い込んでいるのではないですか。
 この大学の偏差値は高く見積もって45程度です。この点、学生さんの中には、50の半ばだといっている人もいるようです。50というのは、横浜薬科だけ受けた人の偏差値。受験の偏差値というのは、母集団の取り方で変わってくることを知らないようです。
全大学を母集団にとって45というのは、教えるのをあきらめる
レベルではありません。現に、そのレベルで妥協せずに教えて成果を出している多くの大学があります。私は、この大学は教える側の全体がまとまっていないか、大学の経営陣に問題があると思います。

投稿: samurai | 2014-04-12 21:18

横浜薬科大学の在学生ですが、ある科目で教授が問題の解答を一部の学生に流出し、大学の判断で無条件に単位を与えた科目がありました。これを公に伝え、制裁を与えたいのですが、力になってもらえませんか?
宜しければご連絡ください。

投稿: どら焼き | 2016-01-10 22:47

在校生です、横浜薬科大学 ほんとにクズ大学ですよ。 金儲け主義経営で、一、二年生は 金さえ払えば いっちょまえに薬学生になれます。三、四年生には 永遠に進級できない チーマー先輩達が沢山います。ストレートで国試合格は 70/400ですよ。薬剤師になりたいなら 頑張って昭和薬大くらいに行くべきです。 横浜薬科大学だけは やめなさい、ほんとに。

投稿: わんこ | 2016-02-22 14:30

>わんこさん

 この元記事書いた頃から時間経って、
また状況が少し変わってますね。
去年まで国試難しかったので、ストレート合格率は
さらに下がってますね。

 問題は、最初から「そういう大学だ」と覚悟して入ってるか
どうかだと思ってます。そういう大学だと知らないで入って
しまったのなら、悲惨ですね。
 新設校だったので、初期の頃は何の情報もなく、
入ってしまった学生は、さすがにかわいそうだと思いますが・・・。

 

投稿: kitten | 2016-02-24 23:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜薬科大「不適合」:

« 正露丸の話 | トップページ | 薬剤師国家試験 »