« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

結婚10周年

 5月末で、入籍して10周年となった。
(結婚式を挙げたのは8月だけど)
まぁ、10周年ってことでいいだろう。

 10年目の記念、といっても、あんまり考えていなかった。
去年、海外旅行(バリ)行ったしなぁ。
スイートテンダイアモンド?それ何?おいしいの?w

.

 ところが、ちょっと臨時収入があったもんで・・・
二人で(子供をおいて)旅行に行くことにした。
子ども達は、私の両親に預けてみてもらう。

 二人きりの旅行は・・・上の娘が産まれる前からだから、6年ぶりか?
かろうじて、ブログにデータが残っている。
びわ湖一周ドライブの旅。

旅行メモ(5/3)、(5/4)、(5/5) (2006年)

http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_5eb1.html
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_32e0.html
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_7cf0.html

.

 今回は、2泊なんてできっこないので、1泊2日。

行き先は、「肉」「温泉」ということで、岐阜県、下呂温泉に決定。
本当は城崎とか、有馬も候補にあったんだけど、予算が合わなかった・・・。

.

 例によって、事前に決めていたのは「宿」だけ。
あとは、その場のノリでどこに行くかを決める。

 ルート的には、下呂温泉に行くには色々あるっぽい・・・。
今回は、阪和道から近畿道、第二京阪から京滋バイパス経由で名神。
米原を超えて、一宮から東海北陸自動車道に入り、
郡上八幡で下りて、あとは下道、というルートにした。

 中央道の中津川から下道で、というルートや、
東海環状自動車道の富加関から、というルートもあるけど・・・
たぶん、さほど差はないと思う。

.

 途中、郡上八幡で鍾乳洞を一つ見て回った。
この辺は、どうも洞窟が多いらしい。w
見たのは「大滝鍾乳洞」
http://www13.ocn.ne.jp/~ootaki/

 特徴としてアップダウンが激しい・・・というか、通路が狭い。
頭を下げて通らなきゃならないところが多いし、横に二人並ぶのも
きついところが多い。

 こんなとこで、モンスターに襲われたら戦えないなぁ。(違)
名前の通り、中に滝があるくらい水分の多い洞窟だし。

.

 寄り道終わって、下呂温泉へ。
少し早めにチェックインして、町の散策に。

 一言感想。「町並みが昭和のまま」

 よく言えば変わってないんだろうけど、
そこはかとなく昭和の香りを感じる。
とはいえ、建物の内部とかはしっかり改装されているんだけど。
むしろ、外側はあえて古いままにしているんじゃないかと。

 まったり歩いて買い物しながら、片っ端から足湯につかっていく。
・・・なんで、サンダルを持っていかなかったのか。w
行き当たりばったりな旅なもんで、仕方ないけど。

.

 夜は旅館で、飛騨牛のしゃぶしゃぶ。うまかった・・・。

 食事がおいしいのは当たり前だけれども、
それだけでなく、「子ども達のいない食事」というのも、ポイント高い。w
普段なら、子供の面倒を見なきゃいけないし、注意しなきゃいけないし・・・。
本当に静かに、食事を楽しめるって、なんて素晴らしいんだろう。

 もっとも、外にも食べられるところは結構あるので、
いっそのこと素泊まりにして、外で食べ歩いてもよかったかも知れない。

.

 次の日。
下呂温泉を出発して、高山に向かう。
下呂から高山は1時間くらい。
家からは遠くなるけれども・・・
高山からは、高速へのアクセスがよいため、結果として
下呂から帰るのと時間的に大差ない。

 高山のさんまちで、ひたすらショッピング&食べ歩き。
ここでも、飛騨牛。串焼きやら、コロッケやら、お寿司やら・・・。
つーか、やってること前の旅行と大差ないのでは?
(前回は、ひたすら近江牛食ってた。w)

 昔の町並みってのも、前の滋賀の旅行で見たなぁ。
彦根とか。他でも、前に倉敷行ったことがあり、美観地区と感じが似ている。
ただ、さんまちは地区全体がかなり広い。そして、道幅は狭い。w
なぜか、おもちゃ屋さんが多かったような・・・。

.

 高山から家まで、ぽつぽつ休憩しながらで、4時間。
思ったよりも遠くないもんだなぁ。
高山って、岐阜市よりもむしろ富山の方が近いんだけど。
 つーか、岐阜県広い。高山から岐阜脱出するまでに2時間かかる。w

.

 思い切り、羽を伸ばした。子ども達のいない生活を満喫。
二人きりの、ドライブメインのまったり旅行。
久しぶりすぎたせいもあるけど、もう信じられないくらい楽しかった。
なんか、新婚当初に戻ったような気分だ。
 これに味をしめて来年も・・・って訳にはいかんだろうな。w

 その分、うちの親が苦労した訳だし、それなりにお金もかかったし。
子供なしで二人で出かけるのは、一泊とか考えなければ
それなりに時間は作れるから、それでいいか。

 次回は、5年後。結婚15周年。どこがいいかなぁ・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

規制改革会議、健康食品の表示問題

 健康食品の話題から。

 安倍内閣の規制改革会議で、「いわゆる健康食品」の有効性の表示に関する規制を、
緩和しよう、という動きがあるらしい。

 ま、詳細はFOOCOMの特集を読んでもらう方がよくて
読んでもらえたら、すでに私の記事なんか必要なくなるんだけど。w

「規制改革会議、サプリ論議は迷走中」
http://www.foocom.net/special/9109/

.

 えっと、日本には薬事法のしばりがあるので、
「いわゆる健康食品」が「○○に効果があります」というような有効性表示を
行うことは、原則、違法である。
 

 「原則」ってことは、例外もある。
わかりやすいのが、特定保健用食品、いわゆる「トクホ」で、
あれは、国に食品摂取のデータ等を提出して、
「血圧が高めの方に」みたいな表示をしてもよい、という許可をもらっている。
 当然、国の許認可なしで、勝手に表示しちゃいけない。

 これはまぁ、国は「いい加減な宣伝を認めない」という態度だ、ってことかな。

.

 でも、例えばトクホの申請にしても、結構な手間隙とお金がかかる。
ちょっと前に、コカコーラが「トクホウ」という紛らわしい宣伝方法で、
炭酸のトクホもどき飲料を売ろうとして消費者庁からクレームがついた。w

 あれ、確か有効成分(?)は他のトクホコーラと一緒だったと思う。
他のトクホコーラに効果があるのなら、コカコーラ社のものだって
効果が認められるはず。

 でも、コカコーラ社はトクホの申請をしなかった。
・・・たぶん、面倒くさい(手間、ヒマ、金がかかる)からなんだろうな。
それでいてトクホ誤認を誘うような宣伝したら、そりゃ怒られるだろう。(苦笑)

 科学的には、同じ成分が入っているんなら効果も同じだと思うんだけどね。
普通の感覚だと、なんでそんなに規制が強いの?って思える。

.

 で、この分野の規制を緩めようよ、という話が規制改革会議から出ている、ってこと。
実際に、アメリカでは規制がゆるく、原則として国はチェックしていない・・・んじゃないかな。
(もっとも、企業としての責任はついてくるけど。)
その結果として、日本よりもはるかにサプリ市場がでかくなっている、と。

 市場がでかい、ってことは、それだけ成長産業である、ということでもある。
実際、規制緩和されると、健康食品もかなり売りやすくなるのかな?
今のところ、「効能・効果を直接うたってはいけない」みたいな状態。
でも、効能・効果をうたわないと、売れる訳ないじゃんよ。w

 ドラッグストアとしてはどうだろうか。
サプリ市場が大きくなることに関しては、大いにプラスだと思うけれども、
どうせ、接客の時には今までだって効能効果を仄めかして売っていた訳で。(苦笑)
そう考えると、それほどプラスではないのかも。

.

 じゃ、何が問題なの?っていうと・・・FOOCOM編集長の松永さんは、以下のように書いている。
(少し引用)

最大の問題は、「いわゆる健康食品、サプリメントを活用すると、医療費削減の可能」
という主張が、何の検証もなく「正しい」とされていることではないか。

引用終わり。

 うーん、ぐぅの音もでないな。w
そもそも、サプリメントに効果なんてあるのかよ、って話だ。
実はこれ、厚生労働省も同じような感覚だと思う。

「健康食品の正しい利用法」ってのを、以前に紹介したけれども。

「健康食品の正しい利用法」(2011.6.9)
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-38db.html

.

 正しい利用法、と書きながら、
「こんな利用をしてはいけない」みたいな事例が山のように書いてあったような記憶がある。w
ようは、効果よりも害の方が大きいんじゃね?っていう感じ。

 そんな状況で「サプリ活用で医療費削減」とか言われても、寝言にしか聞こえない。

 ちゃんと効果があるのなら、規制緩和大いに結構。
でも、効きもしないどころか、有害なものさえあるサプリ事情を考えると、
そこの規制緩和はどうなんだろう?と思う。

 ようは、そこを緩めると「本当は効果がないのに、あたかも効果があるかのように宣伝する」
悪徳サプリが日本中に出回るんじゃね?ってことだ。
すでに、アメリカがそうなっているように、ね。

 自己責任っちゃ自己責任になるんだろうが・・・
いざ、何かおこったら「自己責任」って言ってくれないよなぁ、きっと。

 この辺、薬のネット販売あたりと似たような感じかも知れない。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

株価乱高下中

 確定拠出年金とは、あまり関係ないんだけど、
最近、株価が乱高下している。

.

 日経平均が100円単位で乱高下。
ついでに、債券市場も乱高下しているので、
実は、確定拠出年金の評価額も乱高下しているんだけれども・・・

 ぶっちゃけ、あまり関係ない。

.

 確定拠出年金は、超がつくほど長期の投資。
数年後、どころか、10年、20年の単位で利益が出ればよい、というスタンス。
投資家、というより投機に近いデイトレーダーなんかは、
この乱高下は、大もうけするか、大損するか、みたいな感じなんだろうけど。

 また、一般の投資家も、やっぱり怖いので値段が高いうちに売ってしまおう、
という心理になるのかもしれない。

 確定拠出年金は、そんな小回りの利く投資じゃない。
金曜日に「暴落した」って言われて、「売り」を出したとしても、
反映されるのに3日はかかる。
 かたや、コンマ何秒で売り買いがされているっていうのにねぇ、
なんという遅さだ。w

.

 もちろん、影響を受けない訳ではない。
例えば、今回の乱高下が、10年後、20年後に影響を及ぼすのであれば、
それは「影響を受ける」っていうだろうな。

 また、これだけ乱高下していると、売り買いのタイミングによっては
結構損をすることもあるかも知れない。
一瞬だけ高値の時に買っちゃった、とか。

.

 私の場合、影響はそれほど大きくない。
日本株は乱高下しているけれども、日本株の占める割合はそんなに大きくないし。

 実は、今月は日本株もスイッチで売りに出していたんだけれども、
幸い、暴落する直前に「売り」が通っていたので、比較的高値で通った。

 毎月の拠出日は25日なので、乱高下の嵐の中で買ったことになるけれども、
ま、少なくともその直前の最高値は避けて買っていることになるんだから、
これもラッキー。

「拠出日前後だけ高値」ってのが一番損するパターンだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

学童保育

 子供の話。

 上の娘は、小学校が終わった後、学童保育に行っている。
まっすぐ家に帰っても、誰もいない可能性があるため、だ。

 でも、昔に比べて、1年生の時間割が結構詰まっている。
私が1年生の頃って、6時間授業なんかなかった気がするけどなぁ。
せいぜい、5時間授業が週2回くらいで。

 もっとも、当時は土曜日に3時間授業があったので、
1週間のトータルのコマ数で考えると、変わっていないのかも知れないが。w

.

 なので、私が子供の頃に比べて、学童保育の必要性は減っている。
小学校1年生でも、4時間で帰って来る日はたった1日だけ、だし。
これがもっと学年が上がると、6時間授業が普通になってくる。
そうすると、家に帰ってくるのも普通に4時すぎるのが当たり前。

.

 それでも、(やや無理目だが)学童保育に入れたのは、
夏休みなどの長期休みを考えて、のこと。
嫁はパートで働いているが、「夏休みだから」と長期休暇なんざ取れる訳ないし。

 極端な話、平日は学童なしでも回せなくはない・・・が、
夏休みで困るから、学童保育に入れている。
 私の両親に任せる手もなくはないけれども、
それは、「奥の手」ってことにしてある。
毎日となると、結構な負担になるから。
 

.

 まぁ、そういう理由で学童保育に行っている。
実は、私も小学校の時は学童保育に通っていた。
いまいち、記憶にはないんだが。w

 だいたい、当時は私も祖父母と同居だったはずで、
学童保育なしで家に帰っても誰かいたんじゃないかなぁ?とも思うが。
まぁ、私の両親も、今の私と同じように考えていたんだろう。w

.

 学童保育のメリットとして、とりあえず宿題はほぼやってきてくれる。
実質、残るのは国語の本読みくらいでしかない。
(もっとも、学童で強制的に宿題をやらせている訳ではないようだが)

 たまーに学童を休む日があるけれども、
ついうっかり、宿題をさせるのを忘れてしまうことがある。w

.

 あとは、クラスや学年を超えて、友達(顔見知り程度だろうけど)ができる、ってのもあるかも。
実際、どの程度の交流があるのかはわかんないけど、
少なくとも、娘は「同じ学童保育に通っている、別のクラスの子」を認識できているし。

 そういうのがあると、交友範囲が広がりやすいかも知れない。

.

 デメリットは、逆に学童保育に通っていない子とは疎遠になりがち、かな。
でもまぁ、どうせ1年生のうちは、「家に帰ってから友達と外で待ち合わせ」とか
難しいだろうし。

 実際のところ、どんな感じで遊んでいるのかなぁ?ちょっと気になる。
ぱっとみた感じでは、テレビゲーム以外は何でもあるように見えたけど。
さすがに、一緒に遊びに行くわけにもいかないからなぁ。ww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

I wanna be the rukimin(v0.99)クリア

 アイワナの話。

 I wanna be the deviceに続き、I wanna be the rukiminもクリアした。
これは・・・2~3週間かなぁ。
総プレイ時間9時間くらいだし。

 実は、最新作のrukimin7の方をダウンロードしたんだけれども、
マシンスペックがついていけずに、まともにプレイできなかった。
一つ前のバージョンである、v0.99であれば、まともに動いたので、
そっちをやってみた。

.

 とりあえず・・・血のりが派手すぎる。w
deviceも結構派手だったけど、比じゃないくらいの出血量だし、首が飛ぶし。
まぁ、慣れちゃったからいいけど。
 rukiminやったあとに、他のアイワナやると、「出血少な!」と思ってしまう。
いや、一般的にはそれでも多いはずなんだけどね。

 初見殺しも多いけど、難しい、というよりも笑えるものが多い。

.

 ボスも、なんと言うか特徴的。
基本的に、弾幕避けゲーになってたし。いきなりシューティングゲームのようなとこもあったし。

 つーか、最後のボスは本当に鬼畜難易度だ。
あの弾幕のアンチ(安全地帯)を探すだけでどれだけ時間かかったことか・・・。

.

 ちなみに、平行して進めていた I wanna kill the guyは・・・

詰んだ。

 かなり長時間苦戦していたボス「Geezer」は倒したんだけど、そこでストップ。
V0.51なのがまずいのかも知れないが、どこに行ってよいかわからなくなってしまった。
これは、動画も転がっていないしなぁ・・・。

.

 で、いまやっているのは「I wanna take the timemachine」
これも海外製で、kill the guyと同じような感覚だけれども・・・
とにかく、ボスの数が多いのが特徴。

 Easyではじめちゃったけど、ちょっと簡単すぎるかも知れない。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気恥ずかしい疑義照会

 疑義照会カテゴリだけど・・・まぁ、90%以上ネタだ。w

.

 処方内容は、全く問題なかった。
歯科の処方せんで、痛み止めと抗生剤のみ。

 問題は・・・

 医師の名前が書かれていなかった

.

 当然、処方せんの不備、ということになる。
ただまぁ、印は押してあったので、名字はわかる。(仮名:赤川)

大した内容でもないけど、名前が分からないとレセコン入力もできないし。

という訳で、疑義照会。

.

私「○○さんの処方箋の件で、確認したいことがあるんですけれども」

受付「わかりました。医師にかわります。」

・・・え??いや、全然かわってもらう必要なかったんだけれども。(汗)
つーか、これって先生本人に、名前きく羽目になるのか??

.

医師「お電話変わりました。医師の赤川です。どういった内容でしょうか?」

 うわ、若い女医さんだ。(声だけだからあくまで推定だけど。w)
まぁ、難しそうな医師よりは、はるかにいいんだけど、
聞く内容がなぁ・・・よりによって。

.

私「えーっと、すみません。処方箋に医師名が書かれていないんですけど、
  赤川先生、下の名前を教えていただけますか?

医師「・・・。はるか、と申します。」(注:仮名です。捏造してます)

私「どのような漢字でしょうか?

医師「ひらがなで、は、る、かです。

.

 一体なんなんだよ、この会話は。(悶絶)

脳内でいろんな映像が(妄想とも言う)流れていく。w

 すぐに医師にとりついでくれるのは、ありがたいこともあるんだけど、
医師本人に聞く必要もないことを聞くときには、ツライ。
あぁ、恥ずかしかった。w

.

 処方せんに医師の名前が書いていないとか、
印鑑と名前が違うとか、結構そういったことはあるけれど。
あ、あと手書きで書いてあって、そもそも先生の名前が読めなかったこともある。
(達筆すぎて。)

 疑義照会しようにも、どの先生かわからない、とか。w

.

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディオバン、論文に製薬会社が不適切に関与

 まさか、こんなニュースが新聞に載るとは。ユーザーが多いだけに、問題が大きくなるかも。
今日は、軽い話題をアップするつもりだったけど、さすがにこの話に触れない訳にはいかないだろう。


「製薬大手社員、臨床論文に不適切関与 研究の中立に問題」(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201305220614.html

.

 以下、一部引用

.

製薬大手ノバルティス(本社・スイス)の日本法人は、社員が高血圧治療薬ディオバン
(一般名・バルサルタン)の効果を調べる臨床研究に関与しながら、論文には社員の
身分を明示しなかったとする社内調査報告をまとめた。データ解析にかかわっていたという。
「不適切だった」として、22日に日本医学会などに報告した。中立性が求められる研究が
「企業寄りではないか」と疑いの目で見られかねない事態となった。

.

 引用終わり。

 何が問題って、これ、朝日新聞の朝刊1面(大阪版では、1面トップ)に載ったってことだ。
しかも、高血圧薬「ディオバン」って結構な大きさの字で書かれた
これ、使っている人が多いだけに、色々言われるんじゃないかなぁ。(苦笑)

.

 もう少し、引用してみる。
以下、引用

.

ディオバンは国内売り上げが年間1千億円を超える看板商品。
同社はこうした論文を医師向けの説明文などに引用して宣伝してきた。
論文に社員の名前が掲載されていたが社員の身分は明記せず、
肩書を示す場合は非常勤講師だった「大阪市立大」と記載

.

 引用終わり。

 ディオバンは高血圧の薬。ARBという分類の薬になる。
年間1千億円超、という売上高は、国内トップクラス(少なくともトップ5に入る)。

 これは、結構なスキャンダルになるかも知れない・・・。

 一応、ノバルティス社の公式見解にリンクしておく。
「バルサルタンの医師主導臨床研究について」
http://www.novartis.co.jp/valsartan/index.html

 ま、気になる人は詠んでみて欲しい。

.

 まずは、結論を先に。

 ディオバンは、「高血圧の薬」として、血圧を下げる作用に関しては、
全く問題のない薬である。
ディオバンが高血圧に効かないのではないか?
とか、そういう話ではない。

.

 これ先に言っておかないと、まずいかも知れないので。(苦笑)

.

 まず、なんでこんな話が出てきたのか。
実は、ディオバン(バルサルタン)の論文の撤回、という話があった。
京都府立医大が行った研究で「KYOTO HEART Study」という研究。

 実は、この研究。私でも聞いたことあるくらいの有名な研究だ。
ディオバン(バルサルタン)は、もちろん血圧を下げる効果はあるが、
それに加えて、狭心症や心筋梗塞、脳卒中などを起こしにくくなる、
という副次効果がある、という内容だ。

 この研究は、ノバルティス社が行ったわけではなく、
あくまで、京都府立医大が主導となって行われている、ことになっていた。
つまり、「第三者」による研究の結果、ディオバンの優位性が認められた、と。

 でも、ノバルティス社はこの研究結果を大いに宣伝した。
というか、宣伝に利用した。ある程度はディオバンの売上げに貢献しただろう。

.

 ところが、この研究は今年になって論文が撤回される。
詳細は省く(というか、わからん)が、誤りがあったらしい。
この件に関して、ノバルティス社は散々宣伝に利用したにも関わらず、

「医師主導の臨床試験であり、プロトコールの作成やデータの解析などには
 関わっていないので、コメントする立場ではない」

 との見解を発表していた。
ようするに、「間違ってたのは残念だけど、ウチは関係ないよ」ってことだな。

.

 で、今回の報道だ。
実は、この研究に、ノバルティス社が大いに関わっていたことが分かった、と。
それも、データの統計解析担当、として。
私は、それほど臨床試験に詳しいわけではないが・・・
この、データの統計解析担当って、ある意味、研究の「肝」にあたる。
データをどのように解析するかで、「結果」を(ある程度)操作することができる。
非常に重要なポジションだ。

 そんなポジションに、第三者どころか、当事者がついていた・・・。
それだけでも、問題視されそうだが、それを隠していた、と。
それが、今回の問題である。

.

 この「KYOTO Heart Study」の論文撤回の理由は、イマイチよく分かっていない。
捏造やデータの改ざんがあった・・・のかも知れないけれども、
今のところ明らかにされていない。また、そのような不正があったとして、
それにノバルティス社の社員が関わっていたかどうかもわからない。

 ただ・・・。普通、よほどのことがなければ論文撤回、なんてならないもんだと思うし、
ノバルティス社の社員は、容易に不正を行えるポジションにいた、ってことは事実じゃないかな?

.

 ノバルティス社の見解によると、社員が関わったことを「隠していた」ことが
問題、と考えているようだ。ってことは、ちゃんと明記していれば、
社員が研究に関わっていても問題はない、ってことかな?

 ただ・・・ねぇ。実際問題、KyotoHeartStudyが、「ノバルティス社と関係ない研究」
だなんて思っている関係者は、いないだろ。(苦笑)
あくまで「医師主導」とうたってはいるけれども、ノバルティス社が金を出して
やらせているってのは、まぁ、公然の秘密じゃないかと。

 そんな研究が全てダメ、という訳ではない。
「これは、ノバルティスがやらせている研究だ」と色眼鏡をつけてみればいいだけだ

.

 さて、もう少し研究の背景について。

 血圧の薬で、今、一番メジャーであるARBという系統の薬は、
たいてい、「血圧」以外にも「おまけ」効果をもっている。

 例えば、ロサルタンでは、「糖尿病性腎症に効く」とか、「尿酸を下げる効果がある」とか。
カンデサルタンでは、「心不全にも効果がある」とか。
ほかにも、「腎臓によい」とか、「メタボリックシンドロームによい」とか。

 血圧を下げる作用では、あまり差がつかないので、
そういう「おまけ」効果を発見することで、売上げを伸ばそう、としていた。

 この「KYOTO Heart Study」も、そういう「おまけ」を探すための研究で、
結果として、それが撤回されてしまった、ということだ。

.

 撤回されてしまったからといって、ディオバンに「おまけ」効果がない、という訳じゃない。
「おまけ」があるかどうか分からない、という状態になっただけだ。

 さらに言うなら、本来、期待すべき効果である「血圧を下げる」効果に関しては、
これはもう、疑いようがなく効果が立証されている。

 その意味で、「血圧の薬としては、全く問題ない」と言える。

 どちらかというと、研究者の倫理の問題であったり、
ノバルティス社の不正?の問題。ディオバンが悪い訳じゃない。

 なので、

いま、ディオバンを服用している人は、(当面は)気にせず服用し続けて欲しい

 もちろん、「ノバルティス気に入らないから、薬を変更してくれ」と
医師に相談するのは、アリだと思うが。
いずれにせよ、医師と相談すべき。勝手に薬をやめるようなことだけはやめて欲しい。

.

 なお、この件に関しては、ノバルティス社はまだ調査中である。
今回の発表は、あくまで「中間報告」とのことなので、
さらに、情報が出てくる可能性はある。

 今後の焦点は、論文撤回の事情と、ノバルティス社社員との関係、だな。
ノバルティス社社員の不正によって、論文撤回された、ということであれば、
ノバルティス社にとっては大ダメージだろうな・・・。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

抜歯

 日記。

 最近、虫歯で歯を抜いた。
大人になってから、2本目、かな??

 本来、抜かなきゃいけないほどひどい虫歯ではなかったんだけど、
歯並びが悪いもんで、どうしても虫歯になりやすい歯だった。(歯磨きがしずらいため)

 大した仕事もしていない歯だったので、もういいや、と抜いてしまった。
温存したところで、また虫歯になるだけだろうし。

.

 歯医者で麻酔されるけれども、あれってキシロカインだよねぇ。
私は、ほぼ確実に動悸がおこるんだけど、
キシロカインの副作用に動悸なんてあったかなぁ?
とか、薬剤師にしかわからん考え事をしながら、おとなしく歯を抜かれた。

(あとで調べたら、どうもアドレナリンが含まれているらしい。
 確かに、β刺激を使ったときのような動悸だから、たぶんそうなんだろう。)

.

 大して仕事していない歯、と思っていたけれども、
抜いてみたら抜いてみたで、やっぱり色々と不都合はあった。
抜いてみなきゃわからんかったから、しょうがないけど。w

 ま、残しておくほうがもっと不都合が多かっただろうから、と自分に言い聞かせることにする。

.

 案の定、となりの歯も虫歯になっていたので、もうしばらく治療は続く。あーあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

住宅ローンの金利

 水曜日なんで、確定拠出年金(401k)がらみの話・・・
なんだけれども、今回はちょっと違う。
まぁ、お金つながりということで、住宅ローンの話。

.

 住宅ローンの「固定金利」が上がる可能性が高い。
それで、借り換えの動きが活発になっているとか、なんとか。

 変動で借りている人が、将来のリスクに備えて「固定」にしようってことだろう。
変動金利で借りている人は、しようと思えばいつでも固定金利にすることはできる、はず。
(もっとも、金利は確実に変動<固定だけど)

 いまの固定金利はまだまだ低いので、上がる前に変えちゃおう、という話。

.

 また、変動金利のリスクも、よく知られている。
今は「超低金利」かも知れないけれども、将来的に金利が上がると、返済額が増えることになる。
将来にわたっての返済額がわからないから、不安は不安。
とんでもない高金利になったりしたら、返済がきつくなる。

 まぁ、借りるときは「そうはならないだろう」と思って借りる訳だが。

.

 では、固定金利が上がれば、変動金利も上がるのか??
いや、同じ金利なんだから上がるだろ、と思うところだけれども、
これが、意外にそういう訳じゃない。

.

 住宅ローンの固定金利は、国債の利回りを指標として動いている。
このところ、日本の国債の利回りは上昇している。(つーか、国債の値段が下がっている)
これは、日銀の金融緩和の結果、だろう。
 金融緩和の結果、円安が進行し、国債が暴落している。
また、株価の上昇も後押ししている。アベノミクスによって、株価が上がるなら、
リスクの低い国債を売って、リスクの高い(けど、儲けも期待できる)株に資金が流れる、
ということもあるだろう。

.

 さて、住宅ローンの変動金利は、というと、短期プライムレートを指標にしている。
短プラとは何か?っつーと非常に難しいんだけど、
ポイントは、「固定金利と変動金利では、指標となる数値が異なる」という点だ。

 そして、国債の利回りは上昇しているが、短期プライムレートは、安倍さんが
総理になってから、上昇している、ということはない。むしろ、さらに下がっている。
(普通、金融緩和するってことは、金利は下がるだろう。)
少なくとも、当分の間は、変動金利は上昇することはない。

.

 ただし、あくまで「当分の間」という但し書きはつく。
景気が回復して、日銀の思惑通り2%のインフレが達成されれば、
おそらく短プラは上がってくる。つまり、変動金利も上がる、と。

 金利上昇局面では、固定金利の方が、変動金利よりも先に上がる。
変動金利から、いつでも固定金利に変更はできる、といっても、
実際に変更するのが難しい理由のひとつだろう。

.

 私は、変動金利で住宅ローンを借りているけれども・・・
固定に借り替えるつもりは、今のところ全くない。

 限度額一杯借りているわけじゃないし、
名目上35年ローンにしてあるけど、繰上げ返済するつもりだし。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

乳がんの遺伝子検査

 乳がんの遺伝子検査ってのがあるらしい。

 事前に遺伝子検査することにより、自分が乳がんになりやすいかどうかが分かる。
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが検査を受けて(どんな女優か、私は全くしらんが)
乳がんになる確率が高いため、事前に手術を受けた、とかで話題になった。

.

 遺伝子検査だけならいざしらず、前もって手術してしまうってのが、さすがアメリカ。
日本なら、なかなかありえない発想だと思う。

 遺伝子検査は、もちろん保険が効かないから30万くらいはかかると思う。
庶民にはとうてい手がでないけれども、お金持ちならどうだろか。
ひょっとしたら「私も受けてみたい」なんて人もいるかも知れない。

.

 ただ、日本とアメリカではかなり状況が異なるので
いちがいに、「遺伝子検査がよい」と勧めていいもんじゃないだろう。

 まず、乳がん発症リスクが違う。
日本人の乳がん発症は、近年増加傾向にある、とはいえ、
まだまだアメリカと比べると3分の1程度でしかない。

 つまり、アメリカの方が乳がん患者は3倍多いってことだ。

 もっとも、これは遺伝的要因ではなくて、生活環境が原因じゃないか?
と言われているが・・・。高脂肪食とか、肥満とか。
日本人女性、特に若い人で肥満が問題になる人って、少ないから。
「自分は肥満かも」って思っている人は多いと思うが、
欧米の病的な肥満に比べれば、まだまだかわいいもんだろう。w

.

 それ以前の問題として、
日本はまだ乳がん検診自体がそれほど進んでいない、という実態がある。
そんなクソ高い遺伝子検査よりも前に、乳がん検診の受診率を上げるべき、だな。
 アメリカは、乳がん検診の受診率が日本より圧倒的に高い。
乳がんリスクも高く、検診受診率も高いから、検診にプラスアルファとして、
遺伝子診断、なんて話が出てくるんだろう。

 今回のニュースでも、遺伝子検査についてマスコミで報道されていたけれども、
普通の乳がん検診を、という報道は皆無に等しかったかな?少なくとも私は見ていない。

 まぁ、今回の報道で「乳がん」に興味を持ってくれれば、
その分、乳がん検診に行く人が増えるかも知れないけどね。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キッチン戦隊クックルン

 たまには(?)、しょうもない記事でも書こう・・・と思っているうちに、
とっくに時期を逸してしまったが。

 めずらしく、テレビ番組の話題。

Eテレ(NHK教育)の子供向け料理番組が、今年の4月から改編されている。
小さなこどもたちのみならず、大きなこどもたち(苦笑)にも人気のあった
「まいんちゃん」が卒業して、新番組が始まった。

 その名も「すすめ、キッチン戦隊クックルン」
http://www.nhk.or.jp/kids/program/cooklun.html

.

 アニメと実写をおりまぜた子供向け料理番組、というコンセプトは
まいんちゃん(つーか、それ以前からだけど)と同じ。

 まいんちゃんが「キッチンアイドル」だったのに対し、今回はなんと「戦隊モノ」だ。
初回をみた衝撃がすごかった。

 なんだ・・・この異様なまでのクオリティの低さ。ww

.

 非常にクオリティの高かった「まいん」と比べてしまうせいかも知れないが、
アニメパートのクオリティの低さがひどすぎる。

 ネット上でちらっと評判を調べてみたけれども、
ほぼ「酷評しかない」と言ってもいい状態だ。

 「まいん」の後、というのを差し引いても、ひどいと思う。

.

 ただ、不覚にも爆笑してしまったんだな、これが。
民放ならいざしらず、Eテレがこのレベルのアニメを出してくるってことは、
これはもう、手抜きとか予算とかいう問題じゃない、、、と思うんだけど。

 つまり、「あえて」クオリティを下げて笑いをとりにいってるんじゃないかと。
ある意味、あれだけ「絶賛」された「まいん」の後だから、ってのはあると思う。
「まいん」以上のものを狙って作るってのは非常に厳しいだろうし、
どうせ批判されるのなら、とことんまでレベル落としてやろうじゃないか、
ってことかなぁ?

.

 ちなみに、子ども達にはそこそこ受けている。w
私も(子供とは違うポイントだけど)、結構楽しめたりするから、
まぁありっちゃありなのかな。

.

 ちなみに「まいん」を卒業した福原遥さんは、
その後、同じEテレのすイエんさーに、すいえんさーガールズとして出演しているようだ。

 「なめこのうた」もこの子だったかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

橋下市長の読みの甘さ?

 日本維新の会、橋下市長の従軍慰安婦に関する発言が大問題になった。

 いったい、何がしたかったのかはわからないけれども・・・
正直、この一件がきっかけとなって、この政党は終わってしまう可能性すらある。
まぁ、トップがあれだから仕方ないけどね。

.

毎日の記事から、少し引用する。

橋下氏「大誤報をやられた」 メディアの報道批判http://mainichi.jp/select/news/20130518k0000m010093000c.html

.

 以下、一部引用

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日、従軍慰安婦制度が
「当時は必要だった」とする自らの発言を巡り、「大誤報をやられた」とメディアの
報道を批判した。「僕は慰安婦を容認したことは一度もない。メディアは一文だけ
聞いて、そこだけ取る。(誤解されたのであれば)日本人の読解力不足だ」とも語り、
正式な記者会見以外の取材を今後拒否する意向を示した。

.

 引用終わり。

 私は、個人的にはもちろん、橋下氏は嫌いだ。
ただ、今回の件に関して言えば、彼の言っていることは基本的に間違っていない。
慰安婦制度なんて、日本だけに限った話じゃないし、もっと時代をさかのぼれば、
軍隊にそういう女性って、つきものなんだろう。
 歴史にはそこまで詳しくはないけれども、
歴史小説や、中世をモチーフにしたようなファンタジー世界でも、
比較的よく見かける・・・。ってことは、普通にあったんだろうな。

 橋下氏の発言は、間違ってはいない。立場を考えると不適切なだけだ。
今の橋下氏の立場で、そんなことを言う必要がないし、言っちゃいけない。

性風俗の発言にしてもそう。少なくとも、日本の法律で容認されているんだから、
それで橋下氏に文句言う人は、橋下氏を叩くんじゃなくて現状の性風俗産業を叩くべき。

.

 ただ、こういう問題だと、ここぞとばかりに誤解を誘うような記事が出るもんだ。
微妙な問題なので、「読解力のない」日本人だって増えるだろうし。
基本的に、敵が多い人なんだから、何かあればこうなるってのはわかりそうなもんだ。
メディアに「誤報」が多い、なんて、今に始まったことじゃないだろう。

 その意味で、橋下氏は「読みが甘い」と思う。
メディアが誤報する、あるいは読解力のない人たちが総攻撃する、
それくらいは予想できたんじゃないかなぁ?
 橋下氏は、それを跳ね返せる自信があったのかも知れないけど、
いかんせん、話のテーマが危険すぎる。感情的になってもしょうがないだろう。

 参議院選挙の前に、こんなことでどうするんだろうね。
もっとも、話題になるだけ民主党よりもマシかも知れない。w

| | コメント (5) | トラックバック (0)

医師の処方意図がわからない?

 仕事の話。

.

 処方箋には、病名は書いていない。
ゆえに、薬局の薬剤師は、患者さんの病名がわからない状態で、
服薬指導することになる。

 これ、何とかならないのかな?って話は昔から出ているが、
なんともならないんだろうなぁ。

 病院と薬局で、同じようなことを聞かれるのはそのためで、
不快な思いをしている患者さんもいるだろう。

.

 もっとも、病名がわかったところで、「なぜその薬なの?」ってのは
わからない事が多い。(苦笑)
その辺は、もう医師の領域だもんで。

.

 例えば、コレステロールや中性脂肪が高かったとしよう。
薬としては、中性脂肪を主に下げる、フィブラート系の薬や、EPA系の薬。
また、コレステロールを主に下げるスタチン系の薬がある。

 検査値を見せてもらえれば、わかることもある。
あぁ、この人は特にコレステロールが高いからスタチン系なのか、と。

 でも、スタチン系でも、水溶性や脂溶性とか、
スタンダートスタチンやストロングスタチンなど、分類は色々とある。
その辺までくると、「なぜこの患者さんはこの薬なのか?」はわからない。

 なぜ、この患者さんには、リピトールでもリバロでもなく、
クレストールが用いられるのか?とか。
また、クレストールがいいのなら、みんなクレストールでいいようなものだが、
中にはリピトールやリポバスを使う人もいる。なぜ??

.

 医師には考えがあるんだろうけれどお、その辺まで来ると薬剤師はお手上げだ。
もっとも、意見があったところで、医師に言えるようなもんでもない。
そこは、医師の処方権を尊重すべき、という考えがあるし。

 「医師の処方意図がわからない」ってのは、薬局薬剤師の一番の悩み。
でも、案外、深い意図なんてなかったりして・・・。w

 単に、そこのメーカーのMR(営業)と仲がいい、とかね。(苦笑)

.

 昔の話、しかも以前の職場の話だけれども、
医師の処方するスタチン系の薬が、のきなみリポバスになったことがある。
それも、他のリピトールやメバロチンまで、リポバスに変更されてきた。

 正直、治療上の意味があったとは思えない。

 まことしやかな噂として、(卸さんから聞いた)
当時、リポバスの担当MRが若い女の子だった、とか、
夜に、医師と一緒に食事する機会があった、とか・・・
まぁ、そういう話を聞いたことがある。(苦笑)

.

 医師も人間だから(薬剤師も人間だけど)、そんなことはあるだろうけどさぁ、
それって、患者さんに説明しづらいことこの上ない

「なんで、この薬に変わったんですか?」

と聞かれてもなぁ・・・。正直に答える訳にもいかんし。w

「先生には、何か考えがあって変更されたんだと思います」
くらいしか、答えようがないわな。(苦笑)

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

確定拠出年金2年目(2012年度)の記録

 確定拠出年金の記録。

 今回は、年間記録を残しておく。
5月のアタマ、時点の記録を、昨年も残している。

 ウチの会社は、定期昇給が4月にある。4月の給料から(上がれば)上がるんだけど、
確定拠出年金って、1ヶ月タイムラグがある。
4月の給料からの拠出(?)が5月末になる。

 記録では、分かりやすくするために、
「100P=1ヶ月の拠出金」とするようにしてあるけれども、
この100Pの額が変更になるため、このタイミングが一番やりやすい。
実際、来月の記録からは、1ヶ月の拠出金が変わるから、
表の数値の意味も(若干)変わるので。

.

 さて、2012年度の記録。

                   昨年 拠出金 評価額  収益
定期預金             0   1984     1985         +1
海外株式        5432   -2697     4812    +2077
海外債券        2058      238     2989     +693
国内株式        1707      588     3429   +1134
国内債券        1429    1087      2591       +75
合計             10625    1200     15806   +3981

.

 「昨年」の欄には、昨年5月時点の記録。
(ただし、ブログ上の記録では1Pの金額が前年のものなので、
 2012年度の係数を使って計算しなおしている。)

「拠出金」の欄は、拠出金+スイッチングした資産。
例えば、海外株式は拠出金で購入したものもあるけれども、
スイッチングで他の資産に移したため、結果としてマイナスになっている。
 ただ、トータルとしては拠出金の分だけになるので、当然、合計1200P。

 評価額は、先週アップした今年5月時点での評価額。
収益は・・・まぁ、みたままだ。

.

 海外株式は、昨年5月時点で5432pもっていて、
今年1年で2697pもスイッチ(売った)けれども、まだ4812p残っている。
つまり、2077pの黒字ってこと。

 うーん、経年変化がわかる表をつくりたいけど・・・どうしよう。

「収益表」とでもするか。

      定期  海外株 海外債 国内株 国内債   合計
2011           0          +70      +38       +46        +22     +177
2012         +1       +2077    +693    +1134        +75    +3981

 各年度の、収益の数字だけを拾ってみて表にした。

 これで、下に続けていくような感じにする。
ただし厳密には、年毎で1pの金額が微妙に違うから注意が必要。
1pの数字が違うので、縦に足した数字には意味がない。

 とはいえ、せいぜい数%程度の誤差なんで、全体の流れを見る分にはいいだろう。

.

 イメージとして、「100p」が1ヶ月の拠出金額なので、
例えば、「+177」は、1.77ヶ月分の拠出金を稼いだ計算になる。
そう考えると「+3981」ってのは、40ヶ月分の拠出金ってことか。すごいな。

.

 もっとも、1年単位でまとめたところでも・・・
「こんなので一喜一憂するのは間違い」なんだよね。
大事なのは、20~30年後にどうなっているか、だ。

 こんなの、毎年プラスになるとも思えないし。
この半年くらいでどかーんと増えたから、しばらくはゆっくりと眺めておいてもいいような。
スタートダッシュには成功したから、それほど焦らなくてもいい、かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブロチンシロップが品薄?

 仕事の話。

咳止めの水薬(鎮咳去痰役薬)として、昔から使われている、
「ブロチンシロップ」が品薄・・・になるらしい。
昨日、第一三共のMRさんが説明に来た。

 ブロチンは、「桜皮エキス」という生薬から作られている。
桜皮は、文字通り、「桜の皮」だ。

.

 なんでも、原料の調達が難しくなっているらしい。
最近、この手の話は時々あるんだけれども・・・
ブロチンシロップに関して言えば、規格がどうこう、という話ではなく、
本当に原料である「桜皮」が手に入りにくいらしい。

 桜なんて、その辺にある気がするんだけど、
伐採するわけにもいかないんだろうなぁ。(苦笑)

.

 この系統の水薬としては・・・かなりのシェアを誇るんじゃないかと。
コデインを混ぜた「濃厚ブロチン・コデイン液」なんてのもある。

 よく使う医師は、結構な量で使うと思う。

.

 まだ、詳細は不明。おそらく、割り当てかなんかになるんじゃないかと思うが。
基本的に継続して使うような薬じゃないし、なくてめちゃくちゃ困ることはないと思うが、
今までと同じ感覚で処方されると、薬局で対応できない。

 できれば、医師の方で処方量を減らして欲しいなぁ。

 まぁ、そんなに「大事に」使う薬ではないような気もするが。(苦笑)

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日

 昨日は、母の日だった。

.

 去年までは色々やったけれども、
今年はほとんどノータッチだったりする。

 上の娘はもう小学生。自分である程度決めてもらおう、と。
かといって下の息子は年少さん。彼は、まだ母の日の概念がわかんないだろうし。

 娘には、「今度の日曜日は母の日だから、何か用意しておいて」とだけ指示していた。
娘は、金曜日くらいから、手作りで色々作っていたらしい。

 土曜日にも、色々と作業をしていたようだけど・・・
作業そのものはともかく、作業していること自体は秘密にする気はなかったようだ。w
嫁にバレバレ、どころか、「楽しみにしておいて」ってなもんで。

 まだまだ、サプライズとかは考えられないのね。w

 お金の使い方も、ろくに教えていないので、何かを買うこともできないだろうしなぁ。
ちゃんとお金の使い方も教えないといけない。

.

 私は、自分の母親に花を買っていっただけ。
うーん、楽だ。w

 もっとも、「母の日を覚えている」のが、一番大事なのかも。
まだまだ、娘はカレンダーの見方もわかっていないようだし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1ドル100円突破

 ニュースより。

 為替相場が、ついに1ドル100円を突破した。
恐ろしい勢いで、円安が進んでいる。

NYダウは$15000を突破した。
日経平均株価も、14000円を回復、どころか、14600円まで上がってきた。

.

 この1ヶ月、1ドル100円の壁をなかなか破れずにいたけれども、
ついに突破、と。
ま、そろそろ円安の流れも止まってもいいかな、と思うんだけれども。(苦笑)

.

 こと、「日本円」だけに集中してみれば、円安はいいことづくめだ。
株価は上がるし、売上げも増える、利益も増える、と。
もちろん、エネルギーなどの輸入コストも上がるんだから、
消費者にとって、いいことだけではないんだけれども、
今回はその視点はおいておく。

 あがっているのは、あくまで「日本円換算で」の話ってのは、忘れちゃいけない。
例えば、アメリカから見てみようか。

 日本円で見れば売上げは増加しているのかも知れないが、
米ドルで見れば、さほど変わっていないんじゃないのかな?

 例えば、海外で100万ドルの利益があったとして、日本円では1億円。
1ドル80円だった頃は、日本円換算で8000万円だった。
円安が進んだことで、「日本円では」利益が2000万円増えた、と。

 でも、米ドルで考えると、別に利益が増えている訳じゃなかろうよ。

.

 例えば、とある会社の「株式」があったとして、その「価値」が一定とする。
海外投資家からドル目線でみると、日本の株価はあがっていないんじゃないか?
円安が進んでいる分、そのまま日本円での額面が上がっているだけじゃ??

.

 「金」で見るとどうだろうか?
「金」も、日本円で見ると値段が上がっているんじゃないかな?
でも、それは「金」の価値が上がっている・・・んじゃなくて、
「円」の価値が落ちているだけじゃないのかな?

.

 海外から見れば、日本の資産総額はすごい勢いでしぼんでいることになるんじゃないのかな?
わかりやすく、国内総生産(GDP)とかどうだろうか?
国際比較されるときは、米ドル換算されると思うけれども、
20%円安になった、ってことは、GDP(ドル換算)が20%落ちたことを意味しないか?

.

 海外投資家から見ると、円安が進んでいる中で、日本円は買いたくないし、
日本の株式や債券は、あまり持ちたくないんじゃないかなぁ?
ドルベースでみると、資産価値はどんどん目減りしていく訳だから。
 それよりは、最高額を更新しているアメリカの株とか買いたいんじゃないかな?

.

 何がいいたいか、というと・・・
日本円だけで考えると、資産価値が「高く」なったように見えるかも知れないが、
世界全体で、例えばドルベースでみると、そんなことはなくて、
むしろ、落ちていく円にしがみついているようにみえなくもないな、ってことだ。

 経済学は難しいので、いまいち分からないけれども・・・。
そうそう、手放しで喜んでいいってもんでもないと思うぞ。

.

 ただ、このまま円安一直線ってことはないだろう。

 円安に進む圧力もあれば、円高に進む圧力もあって、
それがバランスをとろう、とするだろうからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安倍総理は何がしたいの?

 ゴールデンウィーク中の安倍総理について。

 ちょっと怖い話題ではあるんだけれども、
あの「主権回復の日記念式典」について、考えてみたい。つーか、わからん。(苦笑)

.

「主権回復の日」で、wikiに記載があるので、リンク張っておく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%AE%E6%97%A5

 こういうのは、ちゃんとしたソースに当たっておく方がいいだろう。
内閣官房長官の記者会見(主権回復式典について)のページにもリンクしておく。http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201303/12_a.html

.

 主権回復の日、自体は、単に「4月28日」でよいらしい。
サンフランシスコ講和条約が発効した日。
連合国軍による占領が終わった日、と解釈してもいいのかな?

 今年、4月28日に安倍総理が行った式典は、
「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」というのが正式名称。

 もともとの官房長官の話では、「60年の節目」なんて言葉が出てくるけれども、
残念ながら、今年は「61年目」であって、それほどキリのよい数字ではない。(苦笑)

 いったい、なんでいきなりこんな行事をやろうと思ったんだか・・・。わからん。

.

 いや、安倍総理が個人的にやる分には全然構わない。
国をあげて、ってのも、問題にする人があるかも知れないけれども、それもまぁいいだろ。

なんで、天皇皇后両陛下を招いて、そんな式典をする必要があったのか、が分からない。
しかも、(予定してなかったとはいえ)、式典では「天皇陛下万歳」という唱和まであったとか。
私には、全く理解することができない。。。

.

 この際、中・韓の批判はさくっと無視する。
基本的には国内の問題(かどうかすらわからんが)であり、
外国から文句言われる筋合いはない、と思うので。

 沖縄や奄美からは、「屈辱の日」だとの批判があり、これは当然。
でも、これにしても国内の問題だろう。

.

 私が全く理解できないのが、天皇、皇后両陛下を招く必要があったのかどうか、だ。
んー、政府だけでやってもいいんじゃないの?
両陛下は、主権回復に関係ないだろう。
いや、昭和天皇すら直接関与していないんじゃないのか??

 大日本帝国憲法では、「天皇主権」とされていて、主権は天皇にあった。
でも、日本国憲法では、「国民主権」だ。
私のイメージでは、日本国の「主権」は、明治から第二次大戦が終わるまでは「天皇」にあり、
その後、連合国軍の占領があり、日本国憲法下で、「国民」に戻った、というもの。
天皇が失った日本の「主権」は、天皇には返っていない・・・。

 もちろん、先代の昭和天皇が、「主権回復」を喜んでいないはずはない、と思うが、
それを今の天皇陛下に「万歳」といったところでなぁ・・・。意味が通じない。
きつく言うと、その価値観こそが、連合国軍に占領される遠因になっちゃいないか??

.

 日本が国際社会に復帰した、「主権を回復した」日を記念したい、という意図は理解できる。
ただ、私の中では、その記念式典と天皇陛下があまり結びつかないし、
ましてや「天皇陛下万歳」という言葉につながるのが、全く理解できない。
(納得するかどうかの問題ではなく、理解すらできていない)

 ・・・誰か、丁寧に教えてくれる人いないかな?

.

 まぁ、荒れる可能性が高い話題なので怖いんだけどね。(汗)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

GW後半戦

 GW後半戦。

っつっても、別に「戦」って訳じゃないんだけれども。

.

 後半は、嫁の実家に帰ることに。
毎年恒例、、ってこともないけど、帰ってることが多い気が。

今回は、うちの子たちが入園&入学なのと、
甥っこの初節句があったため。

 ・・・ウチの子達、初節句なんて祝った覚えないぞ。w
これは、「家」の風習の差なんだろうな。

.

 結構、道が混雑していた。
新名神が出来る前はもう少し楽だったように思う。
どうしても、名阪の亀山から東名阪四日市の間が渋滞しやすい。
新名神ができてから、交通量が増えているから。
その分、(旧)名神は渋滞が減っているのかな??

 亀山には、新名神のほか、名阪国道(ウチは基本これ)、伊勢自動車道がつながる。
で、四日市から、東名阪と伊勢湾岸道路(新名神)に分岐する。
まぁ、混んで当然、だわな。

.

 渋滞することが分かっているので、前もってDVDを借りておいた。
車の中で見る用に。これも、恒例になりつつある。
うるさい子ども達を黙らせるのは、これが一番楽。

.

 3日は移動だけで終わり。
4日に甥っこの初節句。
この子は、まだ1歳未満だけれども、さわぐことなく抱っこさせてくれる。w
最初は号泣していた姪っこ(2歳)も、すぐに慣れてくれた。
うちの下の息子(3歳)とよく遊んでいたかな。

 子供が多いと、色々大変だけれども、やっぱり楽しい。
まだまだ手がかかるけど、逆に言うとこっちの相手をしてくれるってことでもあるし。

 けっこう、じいじ(子ども達からみて)が遊んでくれた。
散歩に連れて行ってくれたり、いろいろと。
なかなか、会う機会がないからなぁ。

.

 5日は、買い物だけ(子供の日だから)して、そのまま帰路に。
6日は、まる一日、自宅で過ごすつもりだった。

 今まではこういう日程だと6日に帰っていたけれども、
学校が始まって朝が早くなっているので、
6日の夜遅くに帰って来ると、次の日がきつくなる。

 子供、特に娘は、以前よりも早寝早起きが身についているようだ。
あっさりと9時過ぎには寝ていたし。
(今までなら、なかなか眠れずに夜更かしすることも多かった)

 私も、その分、早寝早起き・・・。
つーか、何もすることがないので、そうなってしまう。w
夜更かししても何ができる訳でもないし。

.

 6日は、家の用事。主に庭いじり。
基本は嫁がやっていたけど。(私は、ほぼ草むしりしかしていない。w)

 娘は、嫁の手伝いや自分の勉強(!)など。
息子は、このところ大量に増えたおもちゃに囲まれてすごしていた。
彼が一番、幸せだな。
 散歩に出るよりも、家で遊びたい子になってしまうのだろうか・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

確定拠出年金記録

 月初の確定拠出年金の記録.

2013年5月の記録。

 100p=一ヶ月の拠出金額として、記録する。
(先月+拠出金+収益=今月)

          先月   拠出金  今月  収益
海外株式   5100      -647    4812    +359
海外債券   2804         10    2989    +175
国内株式   2909         30    3429    +490
国内債券    2328        267    2591      -4
定期預金  1545       440    1985       0
合計         14686       100   15806   +1020

 4月上旬の日銀の「異次元」緩和発表から、
さらに円安が進み、1ドル100円を伺う展開になっている。
なかなか、大台を突破できないんだけれども、
それでも90円台の後半に突入した。

 また、NYダウも史上最高値を更新
当然、日経平均株価も1万4000円が見えてきている。
なんだろう、いい話しかないな。

 結果、1ヶ月で+1000超え。
えっと・・・9ヶ月連続のプラスってことでいいのかな?(汗)

.

 先月は、スイッチングを忘れるという凡ミスをやらかしたけど、
今回は忘れずにスイッチングした。
海外株式から677pをスイッチ。定期預金に65%、国内債券に35%で割り振った。

 海外株式の割合が35%から30%くらいまで減らした。
あと2回スイッチして、20%にまで落とすつもり。
ただ、国内株式が伸びてるんだよなぁ。
2ヵ月後の最終形は、定期預金まで含めて全部20%ずつ、の予定だけど、
国内株式が21%を超えてる。
 これも、少しリバランスする。
全部20%ずつってのが、わかりやすいポートフォリオだからね。

.

 これで、開始からまる2年の運用が終わった。
2年目、というか、この半年ですごいことになったけれども。
どうやって記録を残していこうか・・・しばらく考え中。
ま、近いうちにまとめなきゃいけないんだけど。

 また、来月から拠出額が若干アップする。
その辺の微調節もしなきゃいけないなぁ。

 しばらく、水曜日は確定拠出年金の記事が続くと思う。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薬局の営業時間はいつまで?

 仕事の話。

薬局って、いつまで「開いている」んだろうね。
もちろん、定められた営業時間通りにやっている。
少なくとも、早く閉めることはあり得ない。
問題は、閉められなくて遅くなることがあり得る、ってこと。

.

 門前(一番近い医院なり、病院)の医療機関に合わせるのが普通。
例えば、門前の先生が19時で受付終了なら、19時半、くらいにしてあるかな。
19時ギリギリに駆け込んで、診察を受けた人が、
処方箋を持ち込むまで長くて30分、くらいの読みで。

 でも、だからといって、いつでもきっちり19時半に閉める訳はない
例えば、受付終了(19時)の時点で、10人くらい待っている人がいれば?
一人5分で診たとして、50分かかる。
 こういう場合に、薬局が19時半に閉めてしまうと、
薬局で薬をもらえない人が出てくるかも知れない

 こういう場合、門前の先生が開いている間は、必ず薬局も開けているのが基本
先生のところが閉まったのを確認して、薬局も閉める。
なので、最後の患者さんは寄り道禁止でお願いしたい
うっかり寄り道すると、薬局が閉まってしまう可能性が高いぞ。w

.

 さて、病院や医院の場合は、「受付時間終了」をもって、閉めるとこが多いだろう。
(もちろん、時間外で受け付ける先生もいるだろうけど、それは薬局も同じこと)

 例えば、19時に受付終了で、5人くらい待っていたとする。
19時1分に病院に行ったとして、受け付けてもらえるかどうか
アンケートとった訳じゃないからわかんないけど、
断る医療機関の方が多いんじゃないかな?
 これ、受け付けるとキリがないから。

 ウチの近所の小児科では、受付時間終了まで待たずに受け付け終了することもあったり。
あまりにも患者さんが多すぎて、さばききれない場合だ。
例えば、受付終了時間が19時だとして、18時の時点で30人待ってる、とか。(苦笑)
一人5分で診るとすると、150分、2時間半かかる。つまり、20時半までかかる、と。
これ、律儀に19時まで受け付けてしまうと、いつまでかかるか分かんない。

 もちろん、医院の方針によっては、受け付けてくれることもあるだろう。
来るものは拒まず。やりすぎると、日付が変わることになるかも知れない。
熱い先生なら可能だろうが、周りのスタッフはたまらんかもね。w

.

 さて、薬局ではどうなんだろう?という話。
病院では、待っている患者さんがいても、受付時間が終了していれば
断ることもある。でも、薬局で、これ断れるもんなのかなぁ??

 一人当たりにかかる時間としては、病院よりも短いかも知れないけれども。
例えば、19時半の営業終了時間で、5人くらい待っていたとする。
一人3分で調剤、投薬しても、15分かかる。
その間に、持ち込まれた処方箋を「営業時間外」で断ることは・・・可能?

 理論上は可能なんだろうけど、かなり厳しい気がするなぁ。

.

 いや、こういうケース結構ある。
門前の先生が長引いて遅くなっている時間帯に、
他の病院の処方箋を持ち込まれるケース。w

「よかった、開いてた」って言われるんだけどね。
いや、普通開いてないから。(汗)

.

 連休前の最終日に、そういう目にあった。(苦笑)
最後の患者さん・・・の投薬中に、他のとこから処方箋を持ち込まれる。
で、その人の調剤中に、また別の人が別の病院の処方箋を持ってくる。
ってのが、3人くらい連鎖して続いた。

 最終的に1時間くらい残業したけど、これって断ることできるのかなぁ?
ま、人道的に断れる訳はないんだけど、
それ言うと、病院側だって断るのがおかしい、という理由にならんかな?

 ウチは小さい薬局だから基本全部受け付ける。
また、面で受けてるから、門前以外の医療機関でも断らないし。
門前以外お断りな薬局とかだったら、そもそも悩む必要すらないのか。

 大きい薬局だと、「営業時間終了」で断るところ、あるのかなぁ?

.

 ちなみに、薬局では夜7時以降に受け付けると、
「夜間、休日加算」40点がつく。
他に、時間外加算、なんてのもあるんだけど、
この時間外加算は、「営業時間外」に受け付けるだけでは算定できない。
店のシャッターを(もう一度)あけて、受け付けることが必要。
つまり、なかなか終われなくてあけ続けているときに受け付けても、
時間外加算は算定できないことになっている。

 完全に閉まっている状態で、薬局を開けて受け付けた時に算定できる。
なかなかにハードルが高いんだよね、これ。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

しばらく休載

 連休明けまで、しばらく休載します。

 コメント欄の管理も、基本的には出来ませんので、よろしくお願いします。

.

 書くネタが全くない訳ではないんですが、
ちゃんと書く時間がなくなっています。
つーか、よく先月のあの状況で、あれだけの記事をアップできたな、、と。
もうとっくに休載にしてなきゃおかしかったはず。w

 とりあえず、連休明けには再開します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »