気恥ずかしい疑義照会
疑義照会カテゴリだけど・・・まぁ、90%以上ネタだ。w
.
処方内容は、全く問題なかった。
歯科の処方せんで、痛み止めと抗生剤のみ。
問題は・・・
医師の名前が書かれていなかった。
.
当然、処方せんの不備、ということになる。
ただまぁ、印は押してあったので、名字はわかる。(仮名:赤川)
大した内容でもないけど、名前が分からないとレセコン入力もできないし。
という訳で、疑義照会。
.
私「○○さんの処方箋の件で、確認したいことがあるんですけれども」
受付「わかりました。医師にかわります。」
・・・え??いや、全然かわってもらう必要なかったんだけれども。(汗)
つーか、これって先生本人に、名前きく羽目になるのか??
.
医師「お電話変わりました。医師の赤川です。どういった内容でしょうか?」
うわ、若い女医さんだ。(声だけだからあくまで推定だけど。w)
まぁ、難しそうな医師よりは、はるかにいいんだけど、
聞く内容がなぁ・・・よりによって。
.
私「えーっと、すみません。処方箋に医師名が書かれていないんですけど、
赤川先生、下の名前を教えていただけますか?」
医師「・・・。はるか、と申します。」(注:仮名です。捏造してます)
私「どのような漢字でしょうか?」
医師「ひらがなで、は、る、かです。」
.
一体なんなんだよ、この会話は。(悶絶)
脳内でいろんな映像が(妄想とも言う)流れていく。w
すぐに医師にとりついでくれるのは、ありがたいこともあるんだけど、
医師本人に聞く必要もないことを聞くときには、ツライ。
あぁ、恥ずかしかった。w
.
処方せんに医師の名前が書いていないとか、
印鑑と名前が違うとか、結構そういったことはあるけれど。
あ、あと手書きで書いてあって、そもそも先生の名前が読めなかったこともある。
(達筆すぎて。)
疑義照会しようにも、どの先生かわからない、とか。w
.
![薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!](http://r-yakuzaishi.net/blog-times/images/bp/160b.jpg)
by 薬剤師ブログタイムズ
| 固定リンク
「疑義照会」カテゴリの記事
- ロキソプロフェン、食前投与(2017.04.16)
- 堺市立総合医療センターの対応(2017.03.09)
- 医師に直接(2017.02.12)
- 自分を信じろ(2016.10.30)
- 処方箋のフリーコメント(2016.10.09)
コメント