無意味な問責決議案
ニュースより。
通常国会最終日。
安倍さんに対する問責決議案が、参議院で可決された。
これが、他の法案よりも先に採決されてしまってために、
今国会で成立するはずだった重要法案が廃案になってしまった。
.
一応、簡単な解説。
まず、参議院は現在、野党が過半数を占めている。
なので、安倍さんへの問責決議案は、採決されれば可決される可能性が高い。
衆議院は、与党が圧倒的多数を握っているので、不信任決議なんて
出しても通る訳はないんだが、参議院は別だ。
でも、参議院の「問責決議」って、はっきり言って無意味だ。
衆議院で不信任決議されれば、内閣総辞職、あるいは解散総選挙になるが、
参議院の問責って、「責任を問う」以上の何のペナルティもない。
「あぁ、そうですか」で終わり。
.
ところが、問責決議が通ってしまった以上、
政府提出のほかの法案には賛成できない、と民主党が言い出した。
まぁ・・・理屈の上ではそうなるかな?
結果として、今日、参議院で採決して成立する予定だった法案が、
廃案になってしまうことになった。
.
さて、この責任は与党にあるの?野党にあるの?
野党の言い分としては、そもそも首相が国会軽視したから問責した、という。
言い分としてはわからなくはないけれども、問責決議なんて、簡単に言うと
「あなたが嫌い」くらいの意味しかないんだから、
適当に理由をつけて問責することは、いくらでもできると思う。
ところで、与党としては、どうも、そもそもこの問責決議案を
「採決しない」という手段も取れた・・・らしい。
問責決議案は、衆議院の不信任決議案とは異なり、
「優先的に採決しなきゃいけない」みたいな決まりはないから。
採決しない、少なくとも、重要法案を通してから採決すれば、
廃案にせずに法案を通すことは可能だった、と思われる。
与党が少数の参議院だけど、法案を通すことに対して民主党は協力的だったから。
ところが、なぜか与党は「あえて」問責決議を通させて、
結果として、重要法案を廃案にした。
で、それを「野党が問責決議を出したからだ」と責任転嫁した?
もっとも、野党には野党で色々な事情があったんだと思う。
どっちに対しても言えるのは、「政局」優先で対応を決めていて、
国会の仕事を果たしていない、ってことじゃないかと。
ある意味、与野党共謀の上で、重要法案を葬り去っておきながら、
お互いに責任のなすりあいをしている訳だ。やれやれ。
.
ま、あくまで個人的見解として、だけど。
今回の件は、私自身の投票行動には、なんら影響させない。
与野党とも、同じ穴のムジナってやつだ。
あえて言うなら、投票を棄権する(政治をあきらめる)可能性が高くなる、くらいだ。(苦笑)
政治の世界は、もはや来月の参議院選挙に向いているらしい。
.
さて、長々と書いたけど、本筋はこっから。
.
今回、問責決議案のあおりで成立しなかった法案には、
「生活保護法改正案」がある。
これ、つい最近記事を書いているなぁ。
「生活保護の患者さんは原則後発品で」(2013.6.24)
http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0398.html
.
この、生保の患者さんにジェネリック、っていう話の大元は、
廃案になってしまった「生活保護法」の改正だった。
衆議院を通過したのは知っていた。記事を書いた時点では「参議院は通過見込み」
で、まぁ会期末までに参院も通すんだろう、と思っていた。
それが、まさかまさかの廃案、って。
じゃぁ、生活保護と後発品の話は一体、どうなるの??
.
って気になっているんだけど、多分、何も変わらない・・・のかな?
そもそも、こないだの話からして、法案ではなくて、単なる通達や連絡だから。
根拠となる生活保護法の改正は止まってしまったけれども、
おそらく臨時国会で再提出して通るだろうし・・・大勢に影響はない。
まぁ、万が一のケースで、自民党が参議院選挙で大敗して、
安倍さんが退陣に追い込まれたりすれば、もうどうなるかわからんけど。
現状では、とてもありそうにない話だな。w
.
政治、というか法律の世界はあんまり詳しくないから、よくわかんないけど。
少なくとも、生活保護の患者さんに後発品の説明をするのに、
「法律が変わったから」とは言えなくなった、ってことだな。
.
さて、蛇足ながらもう少し。
今回、廃案になった「重要法案」って、本当に重要だったのか?
本当に重要だったら、与野党とももう少し歩み寄りがあってもよかったんじゃないか?
なんとなく、だけど、お互いにとって「廃案でもいいや」という程度の
かるーい法案だったのかも知れない。
でも、お互いを批判するために「あの法案は重要だった」って言ってるだけじゃ??
邪推かも知れないけど、そういう妄想も成り立つんじゃないかな。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍元総理死去(2022.07.08)
- コロナとウクライナと(2022.04.26)
- ウクライナ開戦後一ヶ月(2022.03.24)
- ロシアがウクライナに侵攻(2022.02.27)
- 第100代内閣総理大臣、岸田文雄(2021.10.09)
コメント