« 薬局1ヶ所で過剰処方防止? | トップページ | ワクチン問題 »

娘のピアノ

 子供の話。

 娘は、一応ピアノを続けている。
週に1回、30分ほどのレッスン。練習は、本当は毎日やって欲しいんだけど・・・
せいぜい、週に2,3回といったところかなぁ。

 私がいるときは、私が練習をみている。
いないときは・・・勝手にやっているのかな?

 でも、なかなかうまくいかない。
同じところで、同じように失敗する。指運びがうまくいかない。
楽譜をちゃんと見れてないから、という問題もありそう。

 練習中にかんしゃくをおこすことや、半べそになってしまうことも結構ある。

.

 週に1回のレッスンだけど、最近、ついていくことも多くなった。
実際、練習を見てるのは嫁よりも私の方が多いわけだし、
「先生がどういう指導をしているか?」を私もみていないと、
練習をみるのもうまくいかないので。

 あえてシフトを調節している訳ではないけれども、
まぁ、このところうまく合わせられている。w

.

 で、レッスン。さすがに、先生のレッスンは別格だ。
私がみていて、あれほど苦労して泣いたところも、
先生がちょちょい、と教えれば、ちゃんと弾けてしまう。
さすが、プロだなぁ。

 まぁ、私はそもそもピアノを弾けるわけじゃないからな。w

.

 私が見ているのも、ある程度なれてきたようで、
「私がいるから」という理由でぐだぐだ、ということは少なくなってきた。

 見ててうれしいのは、娘の「成長」を実感できるところかな。
なかなか弾けなかったのが、すらすら弾けるようになると、特に。

 先日は、一生懸命(泣きながら)練習していたところが、
先生の前だと一発で完璧に弾けてしまった。
勢いってのもあるのかなぁ・・・?

.

 あとは、もう少し楽しそうに弾いてくれるといいんだけどな。
楽しくなけりゃ、続かないかなぁ、とは思う。

|

« 薬局1ヶ所で過剰処方防止? | トップページ | ワクチン問題 »

('11~15)育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘のピアノ:

« 薬局1ヶ所で過剰処方防止? | トップページ | ワクチン問題 »