« 後発品指定の一般名処方 | トップページ | 予想通りの自民圧勝 »

明日は投票日

 明日は、参議院議員選挙の投票日。

 実は、投票自体は、今日終わらせてきた。期日前投票最終日だったもんで。
日曜日の投票場所って遠いんだよなぁ。期日前投票の場所の方がいきやすい。

 一応、期日前投票はやりやすくなっているらしいけど、
今でも、日曜日に投票できない理由を書く必要がある。
まぁ、ここでウソかいてもばれないし問題ないんだけどさ。
素直に「投票所が遠いから」なんて書けるわけない。

 ニュースによると、期日前投票のペースは前回よりもいいらしい。
ただ、どうせ最終的な投票率は低いんじゃないのかなぁ?

 今回からネット選挙が解禁された、っていっても、実際どれくらい効果があることやら。

.

 何はともあれ、有権者は投票しなければ。
現状、若い人の方が投票率が低く、高齢者の方が高い。
結果として、高齢者に負担を強いる政策は通りにくく、
若者に負担を押し付ける政策は通りやすい。

 こうして、さらに世代間格差が広がっていく

.

 まずは、投票率をあげようよ。極端な話、誰に入れても構わないし、
最悪、白票でもよいと思う。投票率が上がるなら。

 今の高齢者は、若者にツケを回すことで社会保障を受けている。
私自身は、さらに下の世代に負担を押し付ける、なんてことはやりたくないけどな。
 30年後、40年後。自分が高齢者と呼ばれる頃は、どうなっているだろう?
どう考えても、今の高齢者よりもひどい状況になっているに違いない。

 高齢者向けに偏っている社会保障を、こどもの教育費に、子育て世代に。
どうしても、直近の対策しか考えられないかも知れないけれども、
少なくとも10年後、できれば30年後まで考えられる政治にして欲しい。

 自分の子どもが親になったときに、ちゃんとした国を残しておきたい。
そのためなら、当然、今の世代がある程度に痛みに耐えるべきだろう。

|

« 後発品指定の一般名処方 | トップページ | 予想通りの自民圧勝 »

('12~14)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は投票日:

« 後発品指定の一般名処方 | トップページ | 予想通りの自民圧勝 »