I wanna take the timemachine
久しぶりにアイワナ。
IWTTT、I wanna be the timemachineをやり始めたのは、
実に3ヶ月前の話。
Easyではじめていて、実際に簡単だったのですぐ終わるかと思っていた。
あんまり早く終わったら、難度をあげてもう一回やろうかな、と。
.
このゲーム、道中はそんなに長くないけれども、ボスが多彩。
つーか、元ネタのわからんボスも多かったような。
ただ、そのボスもEasyだとかなり簡単っぽくて、さくさく進んだ。
.
でも、3ヶ月かかったってのは、もちろん理由がある。
最後までさくさくとは終わらなかったんだな。
裏ステージ(BOSHYステージ)の4面ボス、solgrynが、
今までのボスとは段違いの強さのボスとして立ちふさがった。
これ、I wanna be the Boshyのボス・・・らしい。
I wanna be the Boshyは、他の人のプレイ動画を見たことがあるが、
なんだろう、ボスの強さが半端ないように感じる。これ、無理っぽい。
LoveTrapはボスよりも道中がやばくてあっという間に挫折したけど、
Boshyも、たぶん無理・・・と思って避けていた。
たぶん、solgrynだけで1ヶ月はかかったんじゃないかと。
Easyでもあの強さ。たぶん、難度を上げるとここがクリアできなくなるな。
.
で、最終ボス。こいつもきつかった・・・。
一定時間ごとに、別ステージ(?)のボス達の攻撃をかわし続ける必要があるが、
これが、どのステージのボスが出てくるかがランダム。
このランダムがきつい。
どれだけきつい攻撃でも、何度も練習すればパターンが読めてくるけど、
ランダムなので、そもそも「何度も練習する」ことが難しい。
ようやく、一つのパターン(Guyのボスラッシュ)を安定してクリアできるようになり、
あとは、そのステージが連続で出てくるのを祈るのみ、と。
ここでも結局一ヶ月近くかかった。
また、他のボスの攻撃は結局クリアできなかったので、
倒せたといってもなんか、不完全燃焼な感じが残ってしょうがない。
.
3ヶ月かかってクリアして・・・。やっぱりEasyで終わりでいいや、と。w
道中はともかく、レベルを上げたら最後の二体のボスに勝てそうにないと思う。
まぁ、やってみてもいいけど、もう3ヶ月かかりそうな気がするなぁ。
.
で、次は「I wanna be the average」
ちょっとやってみたけれども、こっちは道中の罠がえぐい感じだなぁ。
感覚的には、see the moonに近いかも。ボスはそれほど強くなさそう。
あっさり終わる・・・といいけどな。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- Lama -ラマー(2019.07.12)
- ボードゲームアリーナ(2017.04.21)
- スーパーマリオラン(2017.01.17)
- アベカエサルとインカの黄金(2015.11.03)
- 電王戦FINALは、人類が団体戦勝利(2015.04.13)
コメント