確定拠出年金記録
毎月、第一水曜日は確定拠出年金の記録。
先月は月末にアップしたから、2週連続で記事書いているけど。(苦笑)
今回は、ほんの2日前。9月初頭の記録。
100p=一ヶ月の拠出金額として、記録する。
(先月+拠出金+収益=今月)
先月 拠出金 今月 収益
海外株式 3266 20 3295 +9
海外債券 3129 30 3153 -6
国内株式 3299 20 3279 -40
国内債券 3157 30 3197 +10
定期預金 3110 0 3110 0
合計 15959 100 16034 -25
.
結果としてみれば、大きな値動きはないように見えるなぁ。
ひさびさのマイナスとなった。実に1年ぶりのマイナスか。
拠出割合は少しいじった。
国内債券を40%→30%に。海外株式を10%→20%に。
そんなに値動きがなければ、しばらくこのままでいくと思う。
社会情勢が動いているから、もう少し動いてもよさそうなもんだけど。
日経平均株価は、14000円前後で落ち着いてきたなぁ。
アベノミクスも息切れ?5月半ばには15000円を超えたけど、
そこから乱高下があったあと、小休止、といった感じ。
もっとも、それでも去年は8000円台だった訳で、
その頃よりは、はるかに高い水準で落ち着いている、と言える。
でも、投資家って値動きがないと儲からない人が多い?
株の売買とかで利益(キャピタルゲイン)を出す投資家は、
値動きがないと面白くないかもね。
それに対して、もっと長期で投資している人なら、
配当や利息が問題になるから、値動きなんて関係ない、、のかな?
株価が上がったからといって必ずしも配当が上がるわけじゃないので。
.
確定拠出年金は、長い目でみれば配当や利息によって利益を出す部分も
多いんだろうけど、、値動きがないと、こっちでやることもないから、
ちょっと退屈、かも。書くこともなくなってくるし。(苦笑)
| 固定リンク
コメント