« 処方箋の有効期限に注意 | トップページ | バレンティンのホームラン記録 »

続・生活保護とジェネリック

 仕事の話。

 生活保護の患者さんに、原則としてジェネリック医薬品を使ってもらう、
という話があった。確か、5月の話だったと思うが、
ここで書いたのは6月になってから。

「生活保護の患者さんは原則後発品で」(2013.6.24)

http://tukutteha-mitamonono.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0398.html

.

 で、このときの話だと、今年の10月から、
この制度が始まる、という話だった。

 あと1ヶ月もないんだけど、何の連絡もない・・・。

.

 という訳で、福祉事務所や薬剤師会に確認を取ってみたところ・・・
最初は「は?何のこと?」というような反応だった。
知らんのかよ・・・。(汗)

.

 で、上層部に確認とってもらったところ、
「新しい方法で後発品を勧めるのなら、
 必ず、事前に福祉事務所から連絡が来るはず。
 何の連絡も来ていないのなら、今まで通りでいい

 という結果だった。

 福祉事務所の方は、現場の人間がそんなこと把握してなかったので、
どう考えても10月からスタートすることはなさそうだ。
早くて来年、かなぁ・・・。

.

 ただ、これはあくまで「福祉事務所単位」での話。
後発品の普及に熱心な福祉事務所であれば、
10月からスタートするところもあるらしい。

 うーん、当初の情報では「10月から」だったと思ったんだけど。

.

 生活保護の患者さんに、原則後発品を調剤するってのは、
厚生労働省からの、連絡、通知だったから、
生活保護法改正案が、参院選直前のごたごたで廃案になったのは、
さほど影響を受けないんじゃないか、と思っていたけど。

 でも、「今年10月から」って明確に書いてあるのは、
厚生労働省からの通達じゃなくて、生活保護法改正案
の方。

つまり、「今年10月から」やらなきゃならない、法的根拠はなくなった。
と言えなくもない訳で。
 まぁ、もともと「できる自治体から好きにやりなさい」みたいな
話だった可能性もあるんだけど。
(この辺の行政のやり方には詳しくないので。)

.

 もちろん、生活保護の患者さんに後発品を勧めても構わない。
むしろ、福祉事務所としてはちゃんと勧めてほしいだろうな。
でも、「後発品を使うようにお願いする」みたいな仕事は面倒くさいし、
「なぜ後発品を使わないのか?」の理由をチェックする、みたいな仕事も、
現場から見れば非常にうっとうしい仕事だろうから、

 やらなくていいのなら、やらないんじゃないのかな?
つーか、やれっていうんならその分の人を増やせ、とか。(苦笑)

.

 まぁ、秋の臨時国会で、生活保護法改正案はもう一度国会に出されるだろう。
通常国会の時は、問責決議案とのからみで廃案になってしまったけれど、
与野党協議ができていたから、あれさえなければ可決されるはずだった。

・・・つーか、ねじれ国会は解消されているから、野党の動向なんて
気にする必要すらなくなったんだったな。w

 どうなるかは不透明だけど、キリのいいところで来年4月から、かなぁ、
と勝手に予想している。

 薬局の対応としては、

「福祉事務所が何か言ってくるまでは、今まで通り」

ってことで。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

|

« 処方箋の有効期限に注意 | トップページ | バレンティンのホームラン記録 »

('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

こういう、政治の側の先走りがあると、ビジネス的にはチャンスだったりするのかなぁって思います。
福祉事務所も、通達自体知らないというより、上からきてないという感じではないかと。
または、ジェネリックを原則といっても、どこも置いてなくて受給者からクレームが来ないように確認が必要だろうから、先んじてジェネリックの品揃えを高めて、福祉事務所へアピール。

、、、チャンスでは?

浅いですかね?

投稿: 通りすがりの喫煙者 | 2013-09-14 18:28

当薬局では10月より以前にジョジョに後発にシフトしてますよ。

一気に変更すると、薬かえたとたん体調悪くなったって言ってくる患者もいると思ってね。

投稿: 管理薬剤師 | 2013-09-16 11:15

>通りすがりの喫煙者さん

 うーん、正直なところ、生活保護の患者さんに
ジェネリックを勧めるのは面倒くさいのでやりたくないんです。

 ビジネスとしてはともかく、現場としては負担ですねぇ。

>管理薬剤師さん

 まとめて変更したら、体調変化あったときに
どれが悪いのかわからないですしねぇ。

投稿: kitten | 2013-09-16 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・生活保護とジェネリック:

« 処方箋の有効期限に注意 | トップページ | バレンティンのホームラン記録 »