« 楽天田中、開幕20連勝 | トップページ | I wanna be the Average »

2020年東京五輪決定

 ニュースより。

 ブエノスアイレスで行われていたIOC総会で、
2020年のオリンピック開催地が、東京に決定した。

 日本でオリンピックっていうと、長野以来になるのかな?
招致レース失敗は、前回の東京とか、名古屋とか、大阪でもあった気がするけど。
でも、今回は過去の招致レースよりも国内の関心が高かったように思う。

.

 流れが変わったのは、ロンドンオリンピックでの好成績、だろうな。
過去最多のメダルをとってメダルラッシュに沸いたことで、
国民のオリンピック熱が高まったことが大きかった。

 そういう意味では、アスリート達が一丸となって呼び寄せた、って言えるかも。

.

 総会でのプレゼンテーションとか見ていないけど、
東京には、欠点らしい欠点がなかったのが、一番の要因かと。
「消去法で東京」だったんじゃないのかなぁ?

 トルコは国内のごたごたもさることながら、
隣のシリアも内戦状態でごたごたしているし。
そりゃ、現状であって、7年後にどうなっているかは分からんのだけど、
7年後に落ち着いている保証もない訳で。
ひょっとしたら、今よりも酷い状態になっているかも知れない。

 それは、スペインの経済状況も同じこと。
もちろん、7年後には改善していると思うけれども、
そうならない可能性もある。

 そこんところ、東京はものすごく「安全パイ」だ。
とりあえず、大失敗することはないだろう。
イスタンブールのような理念はないけれど。w

.

 直前で原発の汚染水問題が取りざたされたけれども、
あれにしても、7年後に解決できていない、なんてことはありえない。
他の問題が発生している可能性は否定できないけれども。(苦笑)
でも、事故全体としてはとっくに終息に向かっている訳で。

 少なくとも、「7年後が今よりもひどくなっている」可能性は、ほぼ0だろう。
その意味では気にするべき問題ではない。

.

 最初の投票で、東京は1位通過だったんだけれども、
イスタンブールとマドリードが同票で並んだ。
東京が過半数を取れなかったので、本来は「1位と2位の最終決戦」
になるんだけれど、まず3位を決めなくちゃいけない。

 そこで、「次はイスタンブールとマドリードで投票」
となったんだけれども、この情報で、てっきり「東京は1回目で落選!?」
という怪情報が飛ぶことになった。

 本来は、1回目投票で一つが脱落して、2回目で決戦投票の流れ。
その流れなら、「2回目の投票がマドリードとイスタンブール」となると、
1回目で東京が落選したように見えるな。ww

 実際のところ、IOCからどうアナウンスがあったかはわからないけど。
日本人は英語が苦手だしね。

 結果として東京は1位通過。決戦投票でも圧勝して、
開催地は東京に決まった。

.

 もう一つ、レスリングが除外競技に指定されて、
何か新しい競技を入れる話があったんだけど、
こっちの方は、レスリングが勝ち残った。
 つまり、レスリングは除外競技ではなく、継続される、と。

 日本としては、野球・ソフトボールも入って欲しかったところで
難しいトコだったんだけど。

 でもまぁ、メダルの数考えると、レスリングの方がいいだろ。
今回、レスリングがクローズアップされて、生き残ったことで、
競技人口が増えるかも知れないし。
.

 

 7年後かぁ・・・。うちの子は上が中学2年生だなぁ。
オリンピックは無理だろうなぁ。ww
水泳とかなら、最年少で中学生はありえるかも知れないが。
ま、才能からして無理だな。w

 でも、国内の多くの競技者が「7年後の東京」を目指して頑張ることだろう。
そうすると、国内のスポーツのレベルそのものが上がっていくし、
スポーツにかけられる投資額も大きくなっていく。

 今、第一線で活躍している人たちは、「7年後」というと
ちょっと厳しいかも知れないけれど。
でも、7年くらいならぎりぎりなんとか頑張れるか?
もちろん、競技によるだろうが。

 一生に一回くらい、オリンピックを生で見てみたいなぁ・・・。
どんな競技でもいいから。w

|

« 楽天田中、開幕20連勝 | トップページ | I wanna be the Average »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2020年東京五輪決定:

« 楽天田中、開幕20連勝 | トップページ | I wanna be the Average »