幼稚園の運動会
昨日は幼稚園の運動会だった。
下の息子は、幼稚園の年少さん。
本格的な運動会は、今回が初めてになる。
初めての運動会は、娘の時以上に緊張した。
何でもそつなくこなす娘と違い、息子は色々と危なっかしい。
基本的に、人の話を聞いてない子だし。(苦笑)
入園早々、遊びに夢中で一人で行方不明になったり。w
7月のプール参観の時も、先生の言うことを全く聞いていなかった。
水泳教室でも、かなり厳しく言われていたし。。
・・・彼は、人の言うことに従うのが嫌で、聞いてないのではなくて、
本気で、耳に入っていないだけ、だと思う。(耳悪いんじゃないだろうな?)
そんなに反抗するような子じゃないから。
幼稚園の夏祭りの時は、頑張って踊っていたけれども、
それでもかなり怪しいもんだった。
.
9月に入り、運動会の練習が始まる。
正直、ちゃんとやっているのかどうか、かなり怪しい。
妙にへこんでいる時があり、聞いてみたら
先生に厳しく注意されたようで。。(苦笑)
とにかく、人の話を聞くこと。
聞いてなくても、周りをみて、周りの動きに合わせること、と言ってみた。
そのアドバイスが効いたか効いてないかは知らないけど、
直前の予行演習では、なんとか、他の子と遜色ないくらいにはなっていた。
もっとも、先生や他の子の様子を、じっと見ていたけど。w
(そりゃ確かに、周りを見ろ、といったけどさ。)
.
さて、本番。
確かに、ダンスはたどたどしくてキレがないけれども、
そりゃ、比較対象が何でもできる上の娘だからであって。w
周りを見れば、泣いてる子もいるし、全く動いていない子もいるし・・・。
それに、以前のことを思えば、かなり成長したと思う。
他の競技は、本当に慎重にやってたな。
基本は、上の子と同じで、真面目な子なんだろう。
先生も大変だっただろうけど。w
それでも、本番の出来が一番よかったし。
さすがに、子どもの成長力ってのはすごいなぁ。
この調子で頑張って欲しい。
.
さて、年少さんは昼まで、ということもあり、
今回はそんなに気合入れて場所取りをしていない。
せいぜい、7時半(開始1時間半前)に行ったくらい。
当然、テントの下は取れず、と。
まぁ、ギリギリでテントの影になる場所だったから、まずまず。
上の娘は、「他人の」運動会を見るのは初めてだったはず。
あんまり、おとなしくはしていなかったな。退屈だったかも。w
適当に友達見つけて、遊んでたみたいだったけど。
.
来年は・・・さすがに並んで場所取るかなぁ・・・?
| 固定リンク
「('11~15)育児」カテゴリの記事
- 2015年の記録とカテゴリ変更(2015.12.31)
- 幼稚園最後の運動会(2015.10.13)
- 子ども絵画コンクール、入賞(2015.10.03)
- 9歳になりました(2015.09.05)
- 6歳の誕生日(2015.08.13)
コメント