« 初めての在宅 | トップページ | やる気を出す方法 »

ソチへの道

 スポーツより。

 フィギュアスケートグランプリシリーズ開幕戦。スケートアメリカ。

 男子は、町田樹がショート、フリーとも1位の圧勝。
高橋大輔は4位に沈んだ。
これは、4回転の成功率、安定感の差がモロに出ていると思う。

 ショートプログラム含め、3回の4回転を成功させた町田は、
日本男子でたった「3」しかない五輪代表枠の有力候補に躍り出た。

.

 町田のフリーの演技を見たけれども、冒頭の4回転は本当に素晴らしい。
コンビネーションにはならなかったけど、続く3A+3Tも圧巻の出来。

 で、町田の強みはそれだけではない。表現力もついてきている。
演技構成点が80点台の高得点。高橋には及ばないものの、
十分すぎるほどの力を示した。

 これは、町田の「火の鳥」の完成度が高いからだろう。
去年から引き続き「火の鳥」去年の時点でも、このプログラムの評価は高かった。
「ジャンプさえ成功すれば」トップを狙えるプログラムだったけど、
そのジャンプが決まらなかったから世界選手権に進めなかった。

 でも、今回はほぼ完璧に決めてきたからなぁ。
大混戦が予想されるけど、これは五輪へいける可能性高いんじゃ・・・?

.

 一方、心配なのは高橋、そして小塚。シーズン始まったばかりとはいえ、
4回転の成功率が低すぎる。高橋は、もともと4回転が安定しないからなぁ。
男子はほかに、新エースとなる羽生に、世界選手権代表の無良がいる。
また、織田くんもまだまだがんばってくれると思う。

 ・・・しかしそうなると、コンディショニングがまた難しいかも。
昨年度は、男子のトップクラスが、ほとんど年末の全日本選手権に
ピークを合わせたもんで、肝心の世界選手権でいまひとつの出来になった。

 今回も、そうなりそう・・・。男子の枠は3人でも少ないんだってば・・・。

.

 さて、女子。浅田真央は、ショート、フリーともに1位で圧勝。
こちらも、オリンピックに向け好スタート、と言える。

 ただ、フリーの3Aは転倒してしまった。
後半冒頭の2Aからのコンビネーションは、3Tをつける予定じゃないのかな?
今回は2Tになってたけど。

 それに・・・こっからまだ伸ばす余地はある。
まだ、3回転-3回転のコンビネーションを入れていないけれども、
これ、今後入れてくる可能性もある、というか、入れる気だと思う。
ソチ五輪で、トリプルアクセルを跳んだ上で、
さらに3回転-3回転のコンビネーションを入れること。
 おそらくこれが、浅田真央がこの4年間がんばってきた、
集大成となりうるプログラムであろうから。
もしこのプログラムが完成すれば、キムヨナが何をしても浅田には勝てないだろう。

.

 女子は他に、誰が出てくるのかなぁ?
年齢から言うと、村上が出てくるだろうけど、鈴木明子はどうだろうか?
女子選手としては、かなりの高齢なんだけど。
バンクーバーに出た時点ですでにベテランの域だったし。

 安藤は・・・いくらなんでも届かないんじゃないだろうか?
あと2ヶ月、全日本選手権で、どこまで状態を上げられるか。
ライバルが鈴木、村上くらいなら、ワンチャンスあるかも知れないけど、
他にも若い子が出てくるかも知れないしなぁ。
 ま、それでも男子に比べれば・・・楽だと思うけどね。

|

« 初めての在宅 | トップページ | やる気を出す方法 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソチへの道:

« 初めての在宅 | トップページ | やる気を出す方法 »