« うがい薬「のみ」の処方が保険適応外? | トップページ | 2013年を振り返る(その2) »

2013年を振り返る(その1)

 年末なので、年末恒例の1年振り返りの記事。

 その1では、ニュース、スポーツの記事から振り返る。
(その2は、個人的な話になる予定)

.

 まず、昨年末に第二次安倍政権が発足した。
「アベノミクス」なる言葉まで飛び出し、日銀の金融緩和なども続き、
一気に円安、ドル高に進み、株価も大幅に上がった。
(私も、確定拠出年金ではかなりの恩恵を受けた)

 年末には特定秘密保護法案でのごたごたがあったけれども、
政権運営としては100点満点に近いんじゃないかと思う。
中国、韓国との関係はぎくしゃくしたままだけど、
これも安倍さんのせいと言うよりは、相手の責任も大きい。
(特に韓国は)

 夏に行われた参議院選挙も圧勝して、ねじれ国会を解消した。

 一方で、野党はふがいない。民主党は存在感を消したままだし、
維新も、勢いが衰えている。参議院選挙でそれほど勝てなかったし、
 地元大阪でも、堺市長選挙で敗北。
また、泉北高速鉄道の株式売却問題で、造反議員が出たりとか、
東国春氏(元宮崎県知事)が離党したりとか。
 原因、というか、きっかけは、橋下さんの「失言」だな・・・。

 かといって、みんなの党も分裂してしまったしな。
自民党一強の状況は、当分変わらないだろう。

.

 医薬品では、やっぱりディオバン問題。
ノバルティス社の降圧薬、ディオバンの研究論文に
捏造の疑いが出ている。
 これ、医薬品業界を根本から揺るがす大問題なんだが・・・。
最近は、あまりニュースも聞かなくなったけれども、
結局、うやむやで終わりそうな気もするな。

 あとは、医薬品のネット販売について。
これも、アベノミクスとのからみ(規制緩和)もあって、
基本的にはネット解禁、ということになっている。

 反対していたドラッグストア業界も、そうなるなら、とあきらめて
自分達でもネット販売を始める始末。
もっとも、大型のスイッチOTCとして見られていたEPAが、
がんじがらめの規制で縛られてほとんど売れない、なんて話もある。
そっちの規制は厳しいのに、ネットは緩い、と。不思議な話だ。

.

あとは、宮崎駿監督が、「風立ちぬ」で引退を発表、とか。
「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんが亡くなったりとか。
南アフリカのマンデラ元大統領が亡くなったりとか・・・。

.

 スポーツでは、とりあえずサッカー。ワールドカップ出場決定。
来年は、冬季五輪があり、サッカーワールドカップもある、と。
 グループリーグ突破できるかな・・・?
1位突破もありえるが、全敗もありえる、そういう組だと思う。

 本田がついにACミランに移籍する。
2年前にインテルの長友。去年はマンUの香川。
本田は、どこまでやれるかなぁ・・・。

 野球。
第3回のWBC。日本は3連覇を狙ったが準決勝で敗退した。
負けると、話題にもあがりにくいなぁ・・・。

 一方でレギュラーシーズン。
ヤクルトのバレンティンが、王さんのホームラン記録をついに塗り替えた。
また、東北楽天の田中が、シーズン無敗の24連勝を達成し、
東北楽天を初のリーグ優勝、日本一に導いた。
もっとも、ポストシーズンでは負けちゃったけどね。w
 そういえば、メジャー移籍の話も、少し前に進んだとか報道が出ていたな。

.

 来年早々に、ソリオリンピック。
フィギュアスケートの代表争いは、男子、女子ともに熾烈で過酷な争いだった。
毎回厳しいんだけど、今回は特に厳しかったように思う。
特に男子は、誰が出てもメダル争いに絡めるんじゃないか?というくらいの
高レベルなメンバーが揃っていたから、大変だった。
 今回、ひょっとしたら日本勢で複数メダルもありえるんじゃないかと思う。

 年明けからは、他の競技にも注目、かな。
スキージャンプも復調しつつあるらしい・・・。スピードスケートとかどうだろ?

|

« うがい薬「のみ」の処方が保険適応外? | トップページ | 2013年を振り返る(その2) »

('12~14)日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年を振り返る(その1):

« うがい薬「のみ」の処方が保険適応外? | トップページ | 2013年を振り返る(その2) »