うがい薬「のみ」の処方が保険適応外?
診療報酬改訂の話題から。
うがい薬のみの処方を、保険適応外にするというニュースが流れた。
<うがい薬>保険適用外に・・・国費61億円削減効果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131224-00000104-mai-pol
以下、一部引用
.
財務、厚生労働両省は24日、医師が処方する「うがい薬」について来年度以降、
同時にほかの薬を処方しなければ公的医療保険の対象から外すことで合意したと
発表した。同薬の処方だけのために医療機関を受診する人を減らし医療費抑制に
つなげるのが狙い。25日、厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会
(中医協)に提示し、了承を得る。
.
引用終わり
一言で言うと・・・しょぼい。
どういう計算をしたら、61億円なんて数字が出てくるのか分からないけど、
仮に61億円だとしても、医療費全体のごくわずかに過ぎない。
医療費全体で40兆円弱のうちの61億。
割合で言うと、40万円のうちの、61円と同じ割合なんだけど・・・。
また、適応外にするなら全部適応外にしてしまえばよい。
なんで、「うがい薬のみ」の処方だけ適応外にするのか、謎だ。
イソジンに気を使ったのか?w
うがい薬のためだけに医療機関を受診する人っているの??
病院行って、処方箋書いてもらって、薬局でうがい薬もらう。
かなり多めにみて、全部で500点かかるとしよう。
61億円を500点(5000円)で割ると、122万。
ってことは、日本人の100人に1人がうがい薬のためだけに医療機関受診?
いや、そんなにいるような気がしないんだが・・・。
だいたい、うがい薬だけ欲しいのなら薬局行って買うほうが安いだろ。
3割負担だと、処方箋書いてもらうほうがはるかに高くつくはずだ。
1割負担でも・・・手間考えたら、普通に買う方がいいんじゃないか?
私の薬局に来る患者さんでも、うがい薬だけって・・・記憶にないなぁ。
何かのついでに、うがい薬出してもらう人はよくいるけどね。
.
正直、なんでそんなにこの問題がクローズアップされるのか分からない。
つーか、問題があるのかどうかすら怪しいと思うんだが・・・。
また、気にするのならもっとバッサリと全部保険適応外でいいと思うし、
こんな中途半端するくらいなら、生かしておいてもいいんじゃないの?
何がしたいのかよくわからん。
.
しかしこれ、日経DIの情報によると、
「中医協で議論されていない内容で、厚労省も把握していなかった」らしい。
あくまで私の勝手な勘だけど、財務省が勝手にねじ込んだんじゃないのか?
あまり意味はないんだけれども、削減してる感じを出すための政治的配慮として。
実際、結構な勢いで報道されたわけだし。
仕分けの時に問題になった漢方ならともかく、うがい薬、しかも中途半端な形の
保険はずしなんて、全体的な話からすれば、全く問題にならないと思う。
逃げ道だっていくらでもある訳だし。(一緒に風邪薬でも出せばOKになってしまう。)
中医協も、こんなの門前払いで無視してしまっていいんじゃない?
審議する時間の方がもったいないわ・・・。
| 固定リンク
「('10~13)仕事(薬局)」カテゴリの記事
- 2013年の記録&カテゴリ変更(2013.12.31)
- うがい薬「のみ」の処方が保険適応外?(2013.12.26)
- ジスロマック細粒の後発品(2013.12.17)
- 新しい吸入薬(2013.12.14)
- 薬が減ったのに薬代が上がる?(その2)(2013.12.03)
コメント
うがい薬でなくて湿布だったらもっと医療費削減できますね
投稿: 湿布 | 2013-12-27 01:23
>湿布さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、湿布だと削減額は大きいですが、
反発も尋常じゃないと思います。(汗)
投稿: kitten | 2013-12-28 00:41