« 橋下大阪市長、辞職、再選挙へ | トップページ | 確定拠出年金記録 »

お薬手帳はどうなるの?

 仕事の話。

 2年に1度の診療報酬改訂。
ようやく、大枠が大体決まって、後は細かい点数くらいらしいんだが・・・

 ざっと目を通して「おぃ」となったのが、お薬手帳だ。

.

 お薬手帳に点数がついたのは、いつからだったかな??
私が覚えているところで話を書くと、

 お薬手帳の記録は別料金だった。(15点)
何年か前に、後期高齢者だけ、お薬手帳が薬歴管理指導料に組み込まれた。
つまり、後期高齢者は、基本的にお薬手帳をもってもらう形になった。

 ところが、後期高齢者医療制度の見直しなんかもあって、
また、元の状態に戻ったり・・・。

.

 さらに大きく変わったのが、前回(2年前)の改訂で、
お薬手帳は、全ての患者さんで薬歴管理指導料に組み込まれた。
ようは、「基本、全員持て」という話になった。

 この辺は、現場でも大いに葛藤があったところだし、
お薬手帳がいらない人は、薬歴管理指導料取れないのか?みたいな話も。
確か、玉虫色の決着みたいになっていたはず。

.

 で、今年の改定では・・・

「薬剤服用歴管理指導量におけるお薬手帳の特例」
お薬手帳を必ずしも必要としない患者に対し、特例を新設する。

 ってことになった。

 ようは、お薬手帳がいらない人にも、(手帳以外の)他の指導をきちんとすれば、
薬歴指導料を取ってもいいよ。でも、ちょっと減点してね。

 ってこと。

 患者サイドから分かりやすく書くと、今年の4月からは、

お薬手帳を断ると、(少し)安くなります

 ってことだな。

 いや、分かりやすくていいと思うんだけど、
それなら、なぜ前回(2年前)にそうしなかったよ??

 よくあることとはいえ、朝令暮改というか何と言うか・・・
やることに一貫性はない訳??
また、説明が面倒くさくなったじゃないか。(苦笑)

.

 んー、どう説明しようかなぁ。あくまで「特例」だから、
基本的にはお薬手帳は持ってもらう方向ってのは変わりないんだよね。
どうしても持ちたくないって人は、○○円安くできます、って感じかな?
(注:まだ値段は分からない。)

.

 点数はまだ発表されていないけれども、資料を見る限り、
調剤報酬は、これ、大幅に削られているといって良いんじゃないだろうか。
後発品調剤率の条件も厳しそうだし、基準調剤加算も条件厳しくなってるし、
かといって新設の点数がある訳でもないし。

.

 そうそう、ちょっと前に話題になったうがい薬だけの処方を認めない件。
あれ、最終的な文書にも残っているなぁ。w
本気で診療報酬に書き加える気だったらしい。

 対象者なんてほとんどいないし、いたとしても抜け道なんかいくらでもあるし、
単に、ルールがややこしくなる以上の効果は何もないんだけど、
なんでわざわざこんなルール作ったんだろうね。

薬剤師ブログタイムズ ブログランキング参加中!
by 薬剤師ブログタイムズ 

|

« 橋下大阪市長、辞職、再選挙へ | トップページ | 確定拠出年金記録 »

('14~16)仕事(薬局)」カテゴリの記事

コメント

お薬手帳をずっと拒否してきたひとりです。
なんだか「管理料」を取られるようで嫌だったんですよねえ。
そんなに複雑な薬をいっぱい飲んでいるわけでもないし。
説明しろと言われれば、今までの服薬歴を自分で一覧にできるし。

「自分が何を飲んでいるのか、すでにわからない人」には必要だと思いますが、「自分で何を飲むのか自分で選びたい」私には不要だと思ってました(70才過ぎたら必要になるかも)。

まあ、自分が看護師だというのは、多分に関係があるのでしょうけど。

投稿: pega | 2014-02-05 16:31

>pegaさん

 コメントありがとうございます。
お薬手帳が全く必要ない人ってのは存在します。
つーか、私自身もそうです。w

 ただ、必要なのに持ってくれない人が多くいたので、
「基本、全員持ってください」になったんでしょうね。
ある意味、薬剤師の力不足の結果だと思います。

投稿: kitten | 2014-02-05 22:05

お薬手帳がなかったら併用薬確認の作業が大変になるのだから、逆に管理量が高くなる方が自然なような気もしますが。
それならすぐに持参率があがりそう。

でもそれだと、わざと渡さない薬局も出てきそうだからダメか?

それと、電子お薬手帳との兼ね合いはどうなるんでしょう。紙媒体でなければ、減点になるのかな?

投稿: マサ | 2014-02-09 11:43

>マサさん

 コメントありがとうございます。
電子お薬手帳は、お薬手帳のかわりにはならないです。
電子手帳は基本的に薬剤師が見ることができませんから、
併用薬確認には使えません。
 本来は、両方使ってもらう必要があるんですけど、
電子お薬手帳使ってる人は、断ってくるでしょうねぇ・・・。

投稿: kitten | 2014-02-10 02:09

調べてみたら、大阪のeお薬手帳は薬局での確認機能はなかったんですね。

実は私の勤務地で、行政の管理するデータセンターと薬局をネットワークでつないで、レセコン入力データを全てデータセンターに集約し、他の薬局でそのデータを参照できる、いわば「クラウド型お薬手帳」が今年からスタートするんですよね。広報してないので、まったく無名ですが。
(これ書くと身バレしそうだけど。まあいいか。)

院内調剤の分や、市外の薬局で調剤した分はデータセンターに集められないので、完璧ではないんですが、ほぼ全ての併用薬がチェックできるようになります。

そうなると、紙のおくすり手帳は災害時などの電気・ネットワークが使えないとき以外は不要になるわけで、持ってこなくなることも十分考えられるんですよね。
なので、電子媒体でも併用薬確認できればそれでOKとしてくれないと管理料が減額されて、結構大変な事になりそうな予感。

投稿: マサ | 2014-02-12 14:48

>マサさん

 クラウド型、いいですね。
技術的に(方法論的に)難しいかと思っていましたが・・・
(個人情報の取り扱いとか、どうするんだろう?)
それができるんであれば、紙媒体の手帳はいらないですね。
 最終的には、それでいいと思うんですけど、
途中段階だと点数取れないってのは経営的にきついですね。
疑義解釈資料待ちでしょうか。
 電子お薬手帳自体の規格が統一されていないので、
面倒くさいことになりそうです。


投稿: kitten | 2014-02-13 16:39

>kittenさん

個人情報に関しては、
薬局から市への情報送信は、市の広報誌等で情報を集めますと広報する事で可能だそうです。

しかし、薬局で個々の情報をみる為には、それぞれ個人から閲覧の同意を取得しなければならず、来局の際に閲覧同意書にサインをいただいているところです(1度同意を得ればいいのですが、これが面倒くさい)。

正直、私のところは離島になりまして、人口4万人、薬局が20件程度と小規模の医療圏である為可能となったところです。
おそらく、もっと大規模であればまとまらない事でしょう。

厚労省の方もこのブログみているようですけど、なんとかなりませんかねえ~?

投稿: マサ | 2014-02-16 12:48

はじめまして。
調剤薬局勤務です。
きょう患者さんに「お薬手帳を発行するとお薬代が10円高くなります」と説明したところ「自分で貼付するのでシールだけクレ」といわれました。
算定は出来ないは、シールは発行しないといけないは、ということになったのですが、コレって仕方ないんですかね。
何かうまい説明方法ありませんでしょうかね?

投稿: 45it | 2014-04-03 13:04

はじめまして。調剤薬局のパート薬剤師です。私の店では、
「4月から、シールだけのお渡しは、出来なくなりました。シールが必要な時は、お薬手帳をお持ち下さい。」と説明しています。料金については、多少、雰囲気を見ながら、なるべく、「10-20円上がります」と説明します。保険薬剤師ですから詐欺呼ばわりされないように、信頼を無くさないように、でも、雇われているので、、、悩みつつ投薬しています。

投稿: shampoo | 2014-04-05 12:21

現場では、とりあえず手帳の変更が一番大きいですね。

>45itさん

 これはもう、しょうがないです。(苦笑)
手帳の意義を説明して、どうしても持ってきていただけ
なければ、算定できませんね。
 シール渡さないという手もあるんですけど、
それはそれでトラブルのもとですし、電子お薬手帳は
どうすんだ?って話にもなりますし。

>shampooさん

 うちの店では、ほかの変更事項と合わせて、
書面で渡しています。(ちょっと小さめの字で。)
ほとんどの人が、4月から安くなってるので、
今のところ、今まで使ってた人で手帳やめる人は
いませんね。

投稿: kitten | 2014-04-05 17:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お薬手帳はどうなるの?:

« 橋下大阪市長、辞職、再選挙へ | トップページ | 確定拠出年金記録 »