« 新・アクセス解析で組織がわかる。 | トップページ | 調剤報酬改訂は「チェーン薬局つぶし」 »

メダルラッシュ!?

 スポーツより

 毎日のように、ソチオリンピックを見ている。
スノーボード、スロープスタイルでは入賞どまり。
女子モーグルでは上村がわずかにメダルに届かず4位。
フィギュア団体ではメダルに届かず。
スピードスケート男子500mでも、加藤5位、長島6位。
 取れそうで取れない雰囲気は、メダル1個に終わったトリノを
思い出させる、嫌な感じだった。(汗)

 一番なんとかなりそうだったのはスピードスケートだったけど、
今回はハイレベルすぎ。
上位8人は誰が優勝してもおかしくない、という状況だった。
運が良ければメダル2個もありえたけど、今回みたいにメダルなしも
十分にありえたので、、しょうがない。

 嫌な流れを断ち切ってくれたのは、
毎回メダル候補に挙げられながら、今まで一回も表彰台に
上ったことのなかったスノボ、ハーフパイプ。

 15歳の平野が銀。19歳の平岡が銅と、
一気に二つのメダルを獲得。
決勝は夜遅すぎたので、あとで動画みただけど、
予選は全部目を通していた。

 平野の高さはハンパないし、平岡もすごかった。
ひょっとしたら、と思ったけど、まさかメダル二つ取るとは・・・。

.

 もっとも、一番びっくりしたのは「絶対王者」ショーンホワイトが
表彰台にすら上れなかったことだ。
スノボは正直、オリンピックでしか見ないけれども、
前回のバンクーバーの時の演技はすごかった。
ショーンにしかできない技、とかあったし。

 また、全体としてスノボの技が高度になりすぎている、と思う。
4年前は、ダブルコークができたら・・・みたいな感じだったと思うが、
今回、ダブルコークなんて普通に見かけたし。w

 優勝したスイスの選手は、決め技がキャブのダブルコーク1440って、
なんというか、昔なら考えられない技だろう。w

 720とか、900でも「すごいな」って時代があった・・・。
今では信じられないが。

 まあ、モーグルもそうだけど。
長野の時の、金メダルとった里谷のエアって、「コザック」だよ。
当時、トップクラスのエアでも、せいぜい「ヘリコプター」だった。
今は、みんなバックフリップ跳んで当たり前だもんな。

.

 残念だったのは、女子ジャンプ。
今回の日本選手の中で、一番金メダルに近かった高梨沙羅が、
まさかのメダルなしの結果に終わってしまった。

 スノボでメダルとってなかったら、日本中がやばい雰囲気になるとこだった。

.

 さて、昨日はノルディック複合で、渡部暁斗が銀メダル。
この競技のメダルは、リレハンメル以来の20年ぶりらしい。
荻原兄弟が日本全盛期の頃以来、かなぁ。

 昨日の実況では、荻原兄弟が大爆発だったが。w
絶叫する兄に、号泣する弟。w
いやぁ、でも、あれは泣けるわ。
今までの苦しかった時代を思えばねぇ。

.

 さて、個人的には今日からが本番。男子フィギュアが始まる。
眠らずにおきているのが厳しい時間だけど・・・。多分、夜中3時だよなぁ。
げ、調べてみたら羽生が2:45-。最終の町田が4:20-とか。w
きついなんてもんじゃないぞ。一回寝るか・・・。

 団体を見る限りでは、羽生、町田は問題なさそうだけど、高橋はどうかな?
「皇帝」プルシェンコは、団体で見た限りでは、羽生に届かないだろう。
チャンは・・・調整してくるかな?

 むしろ、フリーに4回転を3回入れてくるカナダのケビン・レイノルズとか、
スペインのフェルナンデスの方が怖い存在じゃないだろうか。
何かの拍子でノーミスで通されると、羽生でも厳しくなってくるかも知れない。

|

« 新・アクセス解析で組織がわかる。 | トップページ | 調剤報酬改訂は「チェーン薬局つぶし」 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メダルラッシュ!?:

« 新・アクセス解析で組織がわかる。 | トップページ | 調剤報酬改訂は「チェーン薬局つぶし」 »