確定拠出年金3年目(2013年度)の記録
確定拠出年金も、初めてはや3年。
といっても、最近は何もしていない、放置しているだけだけど。
本業(?)が忙しいと、なかなかね・・・。
昨年の引き続き、年間の記録を残しておく。
5月2週目の水曜日の恒例になるのかな?
「100p=1ヶ月の拠出金」なんだけど、
これが切り替わるのが5月末。
昨年の記録は、昨年の係数を使っているけれども、
今日の記録では、今年の係数で計算しなおしている。
さて、2013年度の記録。
昨年 拠出金 評価額 収益
定期預金 1949 +1161 3110 0
海外株式 4725 -1628 3959 +862
海外債券 2935 +572 3787 +280
国内株式 3367 +5 3519 +147
国内債券 2544 +1092 3678 +42
合計 15521 +1200 18052 +1331
.
昨年の欄は、昨年5月時点の記録。
拠出金は、拠出金+スイッチングした資産。
評価額は、今年5月初頭の記録。
収益は、「評価額-昨年-拠出金」で計算している。
なんか、ここ数ヶ月はあんまりチェックしていなかったけど、
前半は、まだまだアベノミクスの影響下にあったのか、
かなり伸びているようだ。
経年評価がわかる「収益表」も残しておく。
.
定期 海外株 海外債 国内株 国内債 合計
2011 0 +70 +38 +46 +22 +177
2012 +1 +2077 +693 +1134 +75 +3981
2013 0 +862 +280 +147 +42 +1331
.
推移をわかりやすくしているけど、
これ、1Pあたりの金額が年によって微妙に違うから、
厳密な表ではないんだけどね。
金額で表示すれば誤差を回避できるけど、生々しすぎるからな。(苦笑)
今年1年で+1331pってことは、
100p=1ヶ月の拠出金なんで、13ヶ月分くらいの拠出金を稼いだ計算。
ここまでは、全く順調といっていいだろう。
まだまだ、それほど大きく動く必要はなさそう。
ちまちまと、リバランスする程度でいいかな。
定期の資産をどうするかが悩みどころなんだけど、
もうちょっと資産価値が落ちてから動かしたいなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント